• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Angelionのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

越中国一宮(気多神社、雄山神社)

10月18日は、気多神社と雄山神社へも行きました

Wikiによると、越中国一宮は4つもあるらしいw

称名滝を考えると、1日には行けないので

2か所だけにすることにしました


家から東海北陸自動車道をひたすら北上中・・・

30000㎞ゲット(^O^)

その先の能越自動車道がETC使えないのが笑えたw


越中国一宮の一つ 気多神社に到着

駐車場は小さいので、ちょっと取り回しに苦労




さっそくお参りへ行きましょう




とっても小さい神社なので、拝殿がすぐ見えてきます




今回のドライブが無事に終えるようお参り




素晴らしい目標発見!?


フロリダ行く!


ほのぼのしながら、称名滝方面へ

途中の食堂で、富山ブラックラーメンを注文してみる


わぁ・・・まっくろやーw

見た目は、コテコテな味かな?と思ったけど

思ったよりも普通でちょっとビックリでした



称名滝の前に、富山県立山博物館横の

雄山神社へ寄り道




さっそくお参りへ行きましょう




ここも小さな神社なので

一番奥の拝殿もすぐに到着です


近くの案内板を見ると、もともとは偉容を誇っていたが

明治初年に落石の災害があって破壊されたそうな・・・

ちょっぴり残念


立山開山御廟


立山を神山と仰ぐと案内板にかいてありました


立山登山する人は是非是非(笑)


その後は無事に称名滝を見て帰宅できましたワケです
Posted at 2014/10/26 14:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸国一宮 | 日記
2014年09月15日 イイね!

信濃国一之宮 諏訪大社

信濃国一之宮 諏訪大社昨日は諏訪大社へお参りにいきました


結構長距離で、我ながら頑張ったw

家を出て10分位してからセットしたから

距離はもう少しあったハズです


諏訪大社はなぜか4か所あります

どうせなら全部行ってしまおうということで・・・


家から中央道を走りに走って約3時間

やってきました諏訪大社 下社 春宮

駐車場は正面から南にありました


こんな季節なのに、駐車場は混雑してましたw



さっそくお参り




よくできてる彫刻





少し奥の方まで歩いていくと・・・

万治の石仏があります


独特な方法でお参りすることになりますw


意外にも小さい神社だった



下社春宮からクルマで数分

下社秋宮にやってきました

駐車場が分からなかったので

入口横にある店の駐車場へ停めたw





こちらは、たくさんの人で賑わってます^^





天気はGoodで

狛犬「まぶしいぜー」





拝殿

下社春宮より気持ち大きいかも^^





友人に諏訪大社いくけど、何かほかにないかと尋ねると

いろいろ出てきた中で、ビーナスラインと美ヶ原高原美術館を選択


ナビに言われるまま、美ヶ原高原美術館を目指すも

途中で数km中央線の無い道を案内されて、オイラ少し涙目

後でグーグルマップ見てみたけど、そこが一番太そうな道だった(爆)

えらいぞイクリプス^^


ビーナスラインに入ったら、バイカーじゃない、ライダーが多数

ときどき先を譲ってあげたりしながら美ヶ原高原美術館に到着





イイ眺め^^





時刻を確認すると、11時位だったのでレストランで昼食

早かったので、席は選び放題だったw



美ヶ原高原美術館は標高2000m位にあって

屋外にいろいろな彫刻などが置かれている

なにやら面白そうだ^^



美術館敷地からの駐車場


この混雑ぶり、やばい・・・www

早めに到着できてよかった



では、いくつか作品をば


アイアンレディ




メタモルフォーゼ




ダイヤモンド構造




敷地は結構広く、アップダウンもあるので

くまなく回ると、結構な運動になります^^


運動した後は、お土産を購入

ちょっと足がお疲れモードだったので

スニーカーからレーシングシューズに替えて上社前宮までGO


ビーナスラインが走りやすくてナビの指示を1か所従いそびれましたが

結果オーライで、ずっと楽な道を走ってきて到着




案内版を見ると・・・


全部は無理\(^o^)/



拝殿の前には、ご神水^^




拝殿

今までで、一番小さいかも^^;





ラストは上社本宮

上社前宮からクルマで数分

駐車場が分からなかったので、市の施設の駐車場を拝借(笑


上社本宮は参拝者がとっても多い





参拝ルートの図





お相撲やってた^^





手水舎


いい苔具合^^


拝殿は、工事中のため絵柄でしたw



4か所キッチリ参拝してスッキリした後は

諏訪湖間欠泉センター横にある足湯へGO

諏訪湖周りの渋滞にオイラ涙目


たどり着けたので、やれやれと思っていたけど

間欠泉吹いてるのを見たかったけど1日4回とか少なすぎてダメだったw


諏訪湖を眺めながら足湯 (´∀`)


足湯は諏訪湖東側にあるので

まぶしくて仕方なかったw



足湯で疲れをいやした後は帰るだけ^^

ナビをセットしたら諏訪湖SAを通過するルートだったので

とりあえず入ってみたら奇跡的に駐車場が空いてた


諏訪湖SAからの眺め



しばらく眺めた後は中央道に入って帰ったんだけど

すぐに恵那あたりで12km渋滞の表示が出たので

駒ヶ岳SAに避難して夕食したり、少し居眠りしたりして時間つぶし


燃料ギリギリすぎたので、SAのスタンドで補充

試しに、他ブランドのカードだけどクレジット機能使える?と聞いたら

OKとの返事だったので、気前良くハイオク満タン♪

現金だったら1000円札が3枚か1万円札だったのでちょっと迷うところだったw


2時間近く帰りが遅くなっちゃったけど

恵那の渋滞は無くなっていて、小牧JCTのいつもの渋滞で止まっただけ

小牧JCTの先の名神高速道路は普通に流れていたので余計に不思議


諏訪大社パワーでトラブルや事故に遭遇することなく帰宅できました(´∀`)
Posted at 2014/09/15 20:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸国一宮 | 日記
2012年01月28日 イイね!

ようやく初詣(^^)

ようやく初詣(^^)2012年 初詣 \(^o^)/

ようやく行ってきました( ´_ゝ`)





本来なら、熱田神宮へは電車でいくところなのですが

オイラのエボに熱田神宮の空気を吸わせてやろうと思いまして・・・(笑


本日は大安でもないので、駐車場は空いているだろうと予想し

ゆっくりと11時くらいに南駐車場へ突っ込んだのですが

何と、3台くらいしかスペースが空いてなかったという盛況っぷり

空いててよかった(笑


11時なので、近くで食事をして腹ごしらえしてから

律儀に南の正門から入って片っ端からお参りしていきました(爆


今日は、15mm 35mm 70mm の単焦点レンズ3本で適当に遊んできました


手水舎




眼鏡の碑




二十五丁橋




大楠




信長塀




さえないおみくじ( ´_ゝ`)




宝物館近くの木陰




清雪門




オイラは、健康と無事故をお願いしてきました(*^^*)

他の人はやたらと長い間手を合わせていましたが

欲張りすぎなんじゃね?(笑
Posted at 2012/01/28 18:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸国一宮 | 日記
2011年09月23日 イイね!

越前国一宮 気比神宮

越前国一宮 気比神宮実は気比神宮は自宅から100㎞程度ということで

阿弥陀ヶ滝とほとんど変わらない距離関係にあります

おとなりの県じゃない福井県なのにね(笑








駐車場にエボを入れて、まずは腹ごしらえということで

気比神宮交差点を南に渡って、商店街を歩いてみる

・・・・・・・見事なくらいに人がいない(´д`)



スナックなど夜の店の看板があったりして困りましたが

テレビで見たことあるような人のサインが飾ってあるお店を発見


大阪府知事www

食べてみましたが、そばやうどんなどを出してくれる昔ながらのお店でした

美味しいか判断するにはざるそばだろうけど、天ぷらそばを注文してしまったw

お腹冷やしたくなかったもので・・・(^ω^;)


腹ごしらえして、気比神宮に戻ってきました

天気が良すぎて、コントラストが激しすぎてカメラマン鳴かせです(´д`)

写真はすべて先日購入したタムロンの28-75mmのレンズ


ご立派な狛犬



大鳥居

重要文化財で、日本三大鳥居のうちの一つ

正面の扁額は有栖川宮威仁親王の御染筆だそうな


想像してたのより敷地は小さく、すぐに拝殿に到着(笑

しかたないので、参拝w


拝殿横には恋みくじなるものがあったので、ネタにやってみた

微妙すぎるwwwww

というか、結婚できなさっぽい?(汗


拝殿から適当にぶらぶらして撮った一枚

開放に近いと柔らかい感じに写る


東の方に放置されたチックな建物があったので近寄ってみた



真下まで近寄ってみると、朽ちた絵が飾ってあった


こちらは朽ちすぎw


神宮といっても、ごく普通の神社でした

次はどこの一宮へ行こうかな?(*^^*)
関連情報URL : http://kehijingu.jp/
Posted at 2011/09/23 19:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸国一宮 | 日記
2011年03月26日 イイね!

伊勢一宮 椿大神社

伊勢一宮 椿大神社困ったときは神頼み!

なーんて言葉が似合うこのごろですが

今回の諸国一宮は

伊勢国一宮 椿大神社(つばきおおかみやしろ)

もう少しで滋賀県という山に近いところにありまして

時々雪がちらつくなかなか過酷なコンディションの中参拝してきました

早い復興とオイラの仕事がうまくいくようにお願いしてきました(´ω`)


雪がちらついたり、風が吹いたりして三脚を持って行ったのですが

セッティングするのが面倒くさくて、あまり三脚を使わなかった(爆

フォトギャラリーの中からいくつか写真をのっけてみます


お約束?の酒好きに捧げます(笑

他にも数種類の樽がある


やっぱり神社にはコケが生えてる木が良く似合う

コケ LOVE (笑

写真はもうちょっと絞るべきだったか・・・w


参道の狛犬がちょっとユニークな形をしていた

あまりこういう形には見ない・・・よね?ね?


本殿はこんな感じです

大安の休日だったので、人が居なくなるのをけっこう待った(笑


別宮の灯篭が写真になります

赤だしねっ!(笑


行きは国道23号を避けるために距離優先でナビしてみましたが

これが大失敗で狭い道を案内されまくり(苦笑

帰りは素直に国道23号を利用したらスムーズだったので

三重県内で距離優先は使ってはいけないのがわかりましたw


三重県は他に伊賀国と志摩国の一宮がありますが

一般道の混雑具合はなかなかハードなので高速道路を検討します(笑


ちなみに、ここの『とりめし』はちょっと有名だそうです(^O^)

他のメニューよりもお値打ちなので、ちょっとした腹ごしらえにどうぞw
関連情報URL : http://www.tsubaki.or.jp/
Posted at 2011/03/26 18:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸国一宮 | 日記

プロフィール

「つ´Д`)つタリー」
何シテル?   08/19 12:39
・ネームは特に考えずAngelとLionをくっ付けただけ(笑 ・言いにくいので アンジェ でOKです ・はぢめての新車でいきなりエボ10を買いました ・念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X (旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 10:23:29
 
PHOTOHITO 
カテゴリ:写真
2011/12/05 20:32:10
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
オイラにとって初めての新車になります。 チューニングは控えめで、長く愛用していこうと考 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許取得後コルサがぶっ壊れてから拝借 ロクに乗られていなかったので 実質オイラのものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation