• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Angelionのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

鈴鹿サーキット観戦

鈴鹿サーキット観戦8月30日と31日の二日間

スーパーGT第6戦鈴鹿を観戦してきました


事前の天気予報を裏切って

二日間とも雨に降られることなく終了

気温が低くても、体力が奪われました

結果は応援していないチームが優勝してしまいました・・・(苦笑)


写真を撮影しまくってしまったため

今のところ編集する気が起きません・・・凹○

忘れたころにアップするかもしれません


とりあえず、コスチュームが一番印象に残った

アウディのおねーさんです

飾り気のないシンプルなワンピースの衣装は

ボディラインが強調され、観る者を引き寄せます
Posted at 2014/09/01 09:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 催し・景色・施設 | 日記
2014年08月02日 イイね!

暑さからニゲロ

暑さからニゲロ涼しい場所と言えば

鍾乳洞!

東海北陸自動車道の郡上八幡で降りて

せせらぎ街道経由で飛騨大鍾乳洞へ


到着!!


同じことを考えてる人が多いのか

意外とメジャーな場所なのか

ボチボチとクルマあり


駐車場から受付へ行こうとすると・・・


でっかいお鍋がででーん!


この鍋の凄いところは


撮影スタンドが設置されているところ(笑)

三脚なくても自撮りができるというスグレモノ


あっちーので、さっさと鍾乳洞へ入りましょう


始めの100mが最も美しいらしい(爆

しかしまあ、隣の看板の

夏 冷房 12度

というのは、どうよwww


実は、入口の扉あけて入った瞬間に

ヒンヤリしてビックリしたよ


飛騨大鍾乳洞は魅せます






実にカラフル(*´ω`*)


出口が3つありますが、最後の出口まで歩いた方が楽しめます

涼しさは、やはりというか、中間点位が一番涼しかったです


以前行った、大滝鍾乳洞より良かった気がします

大滝鍾乳洞は、オイラにとっては狭い道を行くことになるので

飛騨大鍾乳洞の方がオススメ


なんてったって


この素晴らしいネーミングの食事処があるからだ!!!

その名も

『 鍾 乳 堂 』

普通にいろいろなメニューのお食事ができます



下界が38度とかトンデモナイ気温のときに

また来てみるのもいいかも^^
Posted at 2014/08/02 20:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 催し・景色・施設 | 日記
2014年07月27日 イイね!

かかみがはら航空宇宙科学博物館

かかみがはら航空宇宙科学博物館今日は、少しだけガソリン使って

かかみがはら航空宇宙科学博物館へ

エボでブンブンしてきました(^O^)ノ




というわけで、到着


クルマ多すぎワロタw

もっとガラガラを予想していたのにw


屋外では各種飛行機等がお出迎え





YS11の中に入れます



パイロットは昆虫にならないといけないようです(笑)

暑いので、屋外はソッコーで終了


とりあえず、中に入って暑さをしのぎつつ見学




エンジンカコイイ(・∀・)!!


機体に説明書


あと0.5G増やしたら心臓がお休みしてしまいそうです。

書き方ワロタw


豚さん^^


先日K-5から生えてきたDA☆16-50mmで適当に撮影してきました

数枚しか撮影していませんが、凄そうなレンズです^^

ただし、重量があるのがネック・・・w
Posted at 2014/07/27 18:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 催し・景色・施設 | 日記
2014年06月09日 イイね!

島根県三日目

島根県ドライブ最終日

オイラにとってメインの足立美術館

天気はあいにくの雨でしたが

遠くの山が雲に隠れて雰囲気はなぜか上々(笑)


魅せる庭です


どこにカメラを向けても絵になります


個人的ベストショットw


たまたま人が居なかったw


足立美術館を堪能したあとは

ダムめぐり


山佐ダム



布部ダム



尾原ダム



違ってたらスマンwww

ダムカードをもらいましたが、価値がわからないw

昼食はおろちループのところのレストラン

ライダーランチと旅ランチがあって

オイラは旅ランチを注文しました





昼食後からは、ひたすら帰り道

中国自動車道の東条ICから乗るけど

渋滞しそうなので、とりあえず加西SAまで

それぞれのペースで行くも、途中ですさまじい雨に遭遇

そのために、到着はなぜか同じようなタイミング(笑)

既に宝塚ICで渋滞が発生していたため、気合を入れます


夕食は名神高速道路の大津SAに設定

それぞれのペースで大津SAを目指します

渋滞の途中でエボ10が給油したため

大津SAではほんの少し到着がずれました


大津SAでは、近江牛ひつまぶしをチョイス


ドライブのしめくくりにはちょうどいい感じ

夕食後はそれぞれの方向へ

オイラの方は、滋賀県と岐阜県の県境で

すさまじい雨に遭遇しましたが、無事に帰還


一方の友人も無事に到着した連絡が入って一安心


三日間スリルあり?のドライブでした
Posted at 2014/06/15 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 催し・景色・施設 | 日記
2014年06月08日 イイね!

島根県二日目

宿を出て、西へ、道の駅キララ多岐を目指す


天気が良ければ、海の眺めが良かったのだけど

あいにくの空模様でイマイチだったw


さらに西に進んで、江の川で上流方向へ進路転換



目指すは三瓶山

途中からとんでもなく狭い道になって

オイラのエボなら、Uターン確定なところを

2台は平気で進んでいくから困ったものだ(笑)


お昼は三瓶山周辺のそば屋で堪能

ホントは、冷たいそばを味わいたかったけど

お腹の調子が狂うのは怖かったので

あったかいそばにした(爆)


そして三瓶山周辺の道路・・・


霧がやばいwww


次の目的地は、いよいよ出雲大社

その前に途中で志津見ダムに寄る


ダムカードをもらったのだが

オイラには価値を見出すことができない(笑)


そしてオイラの命題その1出雲大社へ

駐車場は、なんと近くの道の駅(爆)

思った以上に空いていたので問題なかった(^^)v


出雲大社ならではの作法でお参りしたあと

記念にお守りを購入した満足なアンジェでした

お参りしてるときに寒気がしたのはナイショですw


次の目的地は日御碕

灯台に登れるかな?と思ったらタイムアウト(笑)

悔しいので、適当に周辺を撮影




夕食まで時間があったので、宿の人おすすめの

宍道湖の北側の道と、もう一度ベタ踏み坂へいくことにw


お前ら、どれだけベタ踏み坂好きなんだよwww

道中、先導のエボ10がとんでもなく細い道を行くので

生きてる気がしなかったw

宍道湖やベタ踏み坂はよかったけど・・・


夕食は島根牛を食す!


単価が高めな店だったので、びびってしまったようで

思った以上に値段が伸びなかったwww

オイラは健康のためにレバーを頼んでみました

いやな感じは全然しませんでした


夕食後は宿に戻って、温泉に入って二日目はおしまい
Posted at 2014/06/15 16:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 催し・景色・施設 | 日記

プロフィール

「つ´Д`)つタリー」
何シテル?   08/19 12:39
・ネームは特に考えずAngelとLionをくっ付けただけ(笑 ・言いにくいので アンジェ でOKです ・はぢめての新車でいきなりエボ10を買いました ・念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X (旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 10:23:29
 
PHOTOHITO 
カテゴリ:写真
2011/12/05 20:32:10
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
オイラにとって初めての新車になります。 チューニングは控えめで、長く愛用していこうと考 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許取得後コルサがぶっ壊れてから拝借 ロクに乗られていなかったので 実質オイラのものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation