• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Angelionのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

マクロレンズ

マクロレンズこれからのシーズンは花の季節になります

先週の桜には間に合いませんでしたが

PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 WR を入手しました

簡易防滴仕様ですが、ボデー側が対応してません(笑



というわけで、ちょいと試し撮り


いやはや・・・難しいレンズですなぁ~


先日のNATでは17-50mmのレンズで望遠側がもう少しあればと

人物撮影に使えないかな?と構えてファインダーを覗いてみましたが

ちょっと画角が狭くて難しいかなぁ~という印象です

本来の目的の散歩時の花撮影に頑張ってもらうことにしましょうw
Posted at 2011/04/08 21:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2011年02月26日 イイね!

ストロボディフューザー

ストロボディフューザーついに装着してしまった・・・

ストロボディフューザー(笑)

人物を撮影するときなんかは結構有効らしい





構造を見ると、器用な人なら100円ショップの商品でできるかもしれない

ストロボの発光部の前に半透明?の白い板を設置するだけのシステム


どんな効果があるかは適当に撮影したダーツの写真でドウゾ

ストロボディフューザーなし


ストロボディフューザーあり


絞るのを忘れて、ダーツの矢がボケているのはご愛嬌ということで

影のでき方をみるとストロボディフューザーの効果がわかると思います


ストロボの光が柔らかくなり、影のでき方が柔らかくなるので

ビッジーンな人を撮影するときなどにはいいアイテムになりそうです


3月5日に飲み会が入ってしまって名古屋オートトレンド行きがピンチですが

買ってしまったものは仕方ない(笑
Posted at 2011/02/26 16:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2011年01月31日 イイね!

これで撮影頑張る

これで撮影頑張る








安物のレンズ群(笑


左から

タムロン A16 17-50mm F2.8

タムロン A14 18-200mm F3.5-6.3

ペンタックス DA-L 18-55mm F3.5-5.6(キットレンズ)

ペンタックス DA-L 55-300mm F4-5.8(キットレンズ)


ズーム全域でF値が変わらない標準ズームのレンズは

PENTAX純正になると10万円を超えてしまうほど高価なモノがある


値段がすごい分、その写りは素晴らしいと思いますが

オイラのカメラの使用用途や費用対効果を適当に考えると

ブログにUPしたり、せいぜいハガキ大でしか印刷しないため

そこまでお金を出さなくてもいいやということで

庶民の味方のタムロンのA16に踏み切りました(笑


ブログ程度ならISO3200までならギリギリ見えるから

室内撮影でもなんとかなる・・・かな?w


普段の旅行はA14をつけっぱにしておいて

ちょっと暗い場合はA16に付けかえるとしよう


標準レンズキットはこれらが破損した時の代替にして

オイラの撮影機材はこれで完成にしちゃおう(*^^*)

マクロ撮影は望遠レンズでごまかす(笑)


いつかは憧れのフルサイズを・・・なんだけど

ためしに名古屋でフルサイズ機見てみたけど

重くてでっけーなぁ(笑

構えてみたら、重くてプルプルしてダメだった(爆
Posted at 2011/01/31 17:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2010年11月26日 イイね!

撮影機材

撮影機材








ブログの写真などで使用している機材を覚えとして書き留めておきます


最初に使っていたカメラは

オリンパス C-700 Ultra Zoom

2001年頃の発売です

自分でいろいろ設定できるカメラで、当時はお高い買い物でした(笑

ISOは上げずに100固定で撮影すると意外にも綺麗に撮影できます

200万画素でしたが、なかなかの表現力です

2009年の9月までのフォトギャラリーはコイツで撮影してるハズです

電源はどこにでも売られている単3電池です

オイラの手元にはありませんが、まだ現役で使用できますw


2009年10月からは

ニコン COOLPIX L100


2009年3月頃の発売です

35mmフィルム換算28-420mm相当のズームは楽しいに尽きる(笑

ほとんどオート撮影になるので、気軽なスナップ用です

あまり使用してませんが、ちょっとした動画も撮影できます

家の中で小物を撮影するときなどに活用しています

電源はもちろん単3電池(笑


2010年9月頃からは

ペンタックス K-x ダブルズームキット

2009年10月頃の発売です

電源は当然?単3電池ですw

普通に売られているデジタル一眼で単3電池使えるのはペンタックスくらい(笑

オイラにとって初めてのデジタル一眼になります


smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL 装着


smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED 装着



野外でレンズ交換しなくてもいいようにレンズ追加

TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 Model A14 装着



エントリー機なのに4.7コマ/秒の撮影ができたり

ISO6400まで普通に使えて、拡張すると12800までできたり

シャッタースピードが1/6000秒まで早くできたり

これエントリー機なの?って感じのデジタル一眼です

オイラにはあまり関係ないですが、弱点はスーパーインポーズがないことで

オイラは常に中央でピントが合うように設定して使用しています

昔のカメラと同じようなピント合わせってことですね


景色をクッキリと残してみたいと思い三脚もあります



SLIKのF740というリーズナブルな三脚です

上位種みたいに雲台は変更できませんが、変わりに値段がお手頃

DIN規格のクイックシューになっており、三脚との脱着が簡単にできます

最大積載重量が2kgで、デジタル一眼では若干不安ですが

夕日を撮影してみた限りでは、趣味的用途としては十分だと思います



今後なにか機材が増えたりしたら追加する予定です
Posted at 2010/11/27 09:50:38 | コメント(0) | 撮影機材 | 日記

プロフィール

「つ´Д`)つタリー」
何シテル?   08/19 12:39
・ネームは特に考えずAngelとLionをくっ付けただけ(笑 ・言いにくいので アンジェ でOKです ・はぢめての新車でいきなりエボ10を買いました ・念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X (旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 10:23:29
 
PHOTOHITO 
カテゴリ:写真
2011/12/05 20:32:10
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
オイラにとって初めての新車になります。 チューニングは控えめで、長く愛用していこうと考 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許取得後コルサがぶっ壊れてから拝借 ロクに乗られていなかったので 実質オイラのものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation