• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Angelionのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

赤目四十八滝

赤目四十八滝先日購入したハスキー三脚

デビュー戦は赤目四十八滝にしました

使い勝手をチェックするためには

同日に複数のモノを撮影したかったのです


紅葉してないのに、はっきり言って、人多すぎ(笑

ばぁちゃん、じぃちゃん、おねぇさん、野郎、子供・・・

歩道が狭いので、三脚立てる場所が少ないかな

スローシャッタ中にカメラの前を他人が横切ったり(爆


では、普通のルート?のオオサンショウオセンター側から出発です

駐車場800円、入山料300円、別途昼食が必要です(笑

オイラは時間かかるので、あらかじめオニギリ3つ所持ですw


いきなり最初の滝ではく、霊蛇滝付近


近い位置はモロ逆光で撮れなかった(笑


次に撮影したのは不動滝


遊歩道の橋付近からの撮影になります


15mmから35mmレンズに交換してみました


ホワイトバランス?

こまけぇことはええんだよww


次に撮影したのは乙女滝


清らかな流れから乙女滝と名付けられたらしい


大日滝(付近)


これは大日滝ではないw

ここで、すでに1時間近く経過している(爆


次は、スグ横に茶屋がある千手滝


岩を伝った水が千の手に見えるんだとか

見える?


35mmレンズに付け替え


こんな感じ

だいたいここで3分の1という感じ


千手滝の次は、布曳滝


一本の布のように見える・・・のか?


少し歩いて、陰陽滝


なかなかイイ雰囲気の滝だった

看板がジャマw


しばらく歩くと2件目の茶屋があるのだが

座るには何か注文しないといけない張り紙があったので

オイラはもう少し歩いて適当な岩場の上で昼食(笑

ここまでで約2時間経過しています\(^o^)/


2件目の茶屋から少しあるくと姉妹滝


これは、35mmに付け替えた写真かな


次に撮影したのは、斜滝


川の流れが斜めになっているからだとか


次はよく写真にでてくる荷担滝


歩道からの撮影になるので

前を横切られること数回(爆


こちらは35mmレンズバージョン


15mmバージョンは下からだけど、これは上から


次は雛段滝


名づけた人は、家に飾る雛壇を連想したのでしょう


次に撮影したのは琵琶滝


奥の方が琵琶滝です、念のため(笑


ラストは巌窟滝


普通は上から見下ろすのですが

下に降りられそうだったので、降りちゃいました(テヘッ

ここまでで、軽く3時間半オーバーです(爆

簡単に1日消化できるところのようです


三脚の使用感は、固定してしまうとガッチガチ(笑

ファミリー三脚とここまで違うのかと・・・

持ち運びは重いので少し苦労しますが

ストラップがあらかじめついているのでマトモです

特に驚いたのが、3D雲台が意外にも使いやすかった

自由雲台にする必要ないかもしれない


三重県の道路がどこ通っても混んでいるので

たぶんもう行かないかもしれない・・・w
Posted at 2012/10/28 09:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 催し・景色・施設 | 日記
2012年10月23日 イイね!

やっぱりつけた

やっぱりつけた








先日購入したHUSKY三脚にクイックシューを装着

SLIKのアルカスイスタイプのクイックシューになります

どうもアルカスイス規格モドキっぽいですけどね(笑


日本のメーカーはなぜかアルカスイス規格は採用してない

海外メーカーは採用しているところが多いです

さすが日本は規格のガラパゴス(爆


土曜日は三脚の処女使用してみたいですね~

三脚といえば景色&スローシャッター

早朝に出発して滝でも撮りにいきますか\(^o^)/
Posted at 2012/10/23 20:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2012年10月21日 イイね!

美術館

本日は岐阜県美術館へマルク・シャガールを観に行きました

車ガールじゃありません

写ガールでもありません

マルク・シャガールです(笑


グーグルで検索すると

いろいろな絵が出てきます


不思議な絵を描いてたオッチャンだというのが分かります(笑


美術館ですので、カメラは持ち出していません~


来週はどこかへ出かけてみたいですね

それともいいかげん洗車した方がいいかな(笑

ぜんぜん洗車してないお(爆
Posted at 2012/10/21 17:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2012年10月19日 イイね!

ハスキィ

ハスキィ








ソレは本日突然家にやってきた・・・

2つの箱に分かれており、主な材質は金属だ

どうやら2つを合体させて使う代物らしい

早速合体させてみることにした

ということで、この先何年も使えそうな三脚を購入しました


オイラの三脚の使い方は過酷?で

脚を引き出すときに取り落とすこと数知れず

撮影後カメラを外した際に倒すこと多数

移動時ぶつけて傷をつけること甚だしく・・・

今現在のファミリー三脚は無残な状態になっています(笑


最近のトレンドは軽くて丈夫なカーボン三脚ですが

オイラの使い方では、カーボンを割ってしまいそう

そこで、金属製の頑丈そうな三脚を物色したのです


購入したのはHUSKYというブランドの三脚

強度を考えると、一体型の方が有利なのでしょうが

自由雲台も試してみたいので分離型をチョイス

ネット上ではHUSKYブランドの3D雲台は評判良

短所は重量とクイックシューが無いことですな

固定することに関してはそれが長所でもあるんだけどねw


今年の紅葉はいけたらコイツでガッチリ固定して

キリッとした写真を撮ってみたいものです


自由雲台はアルカスイスが評判いいみたいだけど

製品によってはプレートが合わないとかで

値段が凄まじく、敷居が高そうで気が引ける

クイックシューどうしようかなー

なくてもどうにかなっちゃうんだけど
Posted at 2012/10/19 20:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2012年10月07日 イイね!

天気の良い日は

天気の良い日は天気があまりにもよかったので

カメラを引っ提げて

地元、138タワーまでやってきました

アンジェでございます(´・ω・`)∩


素晴らしい秋晴れ?の下

オータムフェスタ期間中の138タワーは

コスモスが咲き乱れます



毎年フライング気味で花が少なかったけど

今年はまあまあでよかったゼ(゜o゜)b



黄色い花も咲いてた



うむ、これが撮りたかったんだ(^ω^)


実際には、風が吹いたりして

なかなかシャッターチャンスが無くて

イライラしたんだけど



どうせ揺れるなら

ND400フィルタ付けてしまえ!と

スローシャッターで撮影してみた(笑


1時間30分ほどたったりしゃがんだり歩いたりしてきました

いい運動になった・・・ハズ?(笑
Posted at 2012/10/07 16:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 催し・景色・施設 | 日記

プロフィール

「つ´Д`)つタリー」
何シテル?   08/19 12:39
・ネームは特に考えずAngelとLionをくっ付けただけ(笑 ・言いにくいので アンジェ でOKです ・はぢめての新車でいきなりエボ10を買いました ・念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 345 6
78910111213
1415161718 1920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

X (旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 10:23:29
 
PHOTOHITO 
カテゴリ:写真
2011/12/05 20:32:10
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
オイラにとって初めての新車になります。 チューニングは控えめで、長く愛用していこうと考 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許取得後コルサがぶっ壊れてから拝借 ロクに乗られていなかったので 実質オイラのものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation