• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月30日

悩み中…

悩み中… また、タービンの話ですが…

このブログの内容も耳が痛い話です、ホント。
自分は一応車検対応範囲でいじってますけどね。
人に迷惑云々考え出すと「クルマ乗らなきゃいいじゃん」となってしまいますしね。
常識範囲で迷惑掛けないようにしてます。ぶっ飛ばすのはサーキットで…とか。
ま、今回はとりあえず壊れてしまったモノは仕方がない…ってことで…

んで、今後考えられる選択肢が3つほど考えられます。

①そのまま乗る
 メリット:財布にダメージなし
 デメリット:うるさい、いつ本格的に壊れるか分からない

②ディーラーで新品交換
 メリット:超確実
 デメリット:実費になった場合、30諭吉以上かかる上に、何ら変化なし

③ハイフロータービンに交換
 メリット:出費は②ほどでなく(20諭吉前後)、変化も楽しめる
 デメリット:さらに一線を越えるw、低速トルクは落ちると思われる


一番いいのは保証で直すことなんですけど、これはタービン交換した後で、取り外したタービンを検証して有償無償が決まるので、②になってしまう可能性もあるわけです。


みなさんなら、どうしますか?
ブログ一覧 | EVO-X | 日記
Posted at 2008/07/01 03:30:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

見つけた!^^
レガッテムさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2008年7月1日 5:51
おはようございます。

人それぞれ意見ありますが自己責任の範疇てことでいいのでは?

タービンは無償取替えだと思います。ディラーの担当者の考え次第だと思います、現状タービンはノーマル以外は触らないほうがいいと聞いてます。
 ボスからディラーに出してもらったほうが良かったのかもしれませんね?
コメントへの返答
2008年7月1日 18:12
こんばんわ~♪

そうですね。人に迷惑かけない範囲で自己責任で…

無償交換ですね。こればかりはどうなるか分かりませんが、とりあえずノーマルタービンには満足していますので…

一応、昨日ボスに聞いてみたらハイフローがあるよ、とw
あそこなら信用できるんでしょうけど、交換に一抹の不安があることも事実で…経過観察ですかねw
2008年7月1日 6:54
おはようございます、
これは結構悩みますね・・

自分ならまずDラーで無償交換を粘りますね。無償交換が不可能ならハイフロタービンって方向に進むと思います。

海外ではすでにハイフロタービンを付けてる方々がいますね。もちろん種類にもよりますが純正ハウジングを使って中のホイールなどを交換し、ハウジング内部を加工するタイプが流行ってます。このタイプだと価格も安く低速トルクも殆ど変わらないっていう話です。海外ではこのタービンをGREENタービンって言ってます、国内で販売してるショップはまだ見当たらないですね。

今後ハイフロタービンなどの情報が入りましたらランエ坊さんにお伝えします。
コメントへの返答
2008年7月1日 18:17
こんばんわ。

無償か有償化は交換前には決まらないので…メーカーが破損状況を確認してから、になるそうなので。
最初から分かればいいのですが…

ハウジング加工…ボスが言っていました。タービン本体も排圧関係でちょっと加工して…とも。
排気側は変えないのでレスポンス低下もあまりないかな、と。
そそられるんですが、これ以上のパワーアップはSSTには毒でしかないのでは…との考えも浮かびます。
難しいところです。

情報…ありがとうございます。
入りましたら是非よろしくお願いいたします~♪
2008年7月1日 7:36
結構大変なことになっていますね。。。タービンですか。。。ハイフロタービンがどれほどの物かわかりません。周りにも取り付けた輩はいません。ウワサではフライホイールのような物だとも。。。高回転だけ楽しいとか。。。

やっぱり②にして無償交換を期待し、浮いた何十人もの諭吉達でNewパーツじゃぁないですか?
コメントへの返答
2008年7月1日 18:23
はい、予期せずトラブルに見舞われまして…ま、悩みつつも成り行きを客観的に楽しんでいる自分がいるのも面白いですw

色々コンプレッサー側のタービンの大きさがあって、ある程度選べるみたいです。低圧高レスポンスも可能なのかなぁ~?

とりあえず、ディーラーのレスポンス待ちです…立ち上がり遅そうなDですがw
2008年7月1日 10:19
やはり②ですかね~ ハイフロ行っちゃって今度はSSTという危険も・・・

無事に直ることを祈ります。
コメントへの返答
2008年7月1日 18:24
そうですね…5MTなら逝っちゃっていたかもしれませんw

まずは、ディーラーからの連絡待ち…早くこないかなぁ~
2008年7月1日 22:02
社外品に換えるならハイフローではなくキットものの方が良いのでは。。。
SST対応かは別としてきちんとデータ取ってあるモノの方が信用できますし。
個人的には無償交換を期待しつつ見てもらって、駄目ならどうせ交換するのならとその時点で社外品(出てればですね)を考慮しますかね。
デメリットとしてはしばらくクルマが手元から離れることですかね。
コメントへの返答
2008年7月2日 6:33
おはようございます。

そうですね、信頼性という意味ではキットの方がいいでしょうね。
ただ、今回は予定外で安くすまそうという意図もあったりします。

みなさんの意見も参考にして、基本的に新品交換の方向で行きたいな~と思っています。
色々結果がでてから判断できればいいんですけどね…
2008年7月4日 12:44
コメントありがとうございます(v^-゚)ハタ@Ⅹです。
ハイフロータービン逝っちゃって下さいo(^-^)o
でも、ECUも弄らないと駄目なのかも…

モアパワー思考なんで非常に興味がありますo(^-^)o
コメントへの返答
2008年7月4日 16:19
ハイフロー逝っちゃおうかな…と思ったり、弄っちゃいけないのかなと思ったり…。
つい先ほどディーラーから連絡あり部品がそろったと…
今回はノーマル交換で逝きます。
交換で外したタービンをもらえれば(無償修理なら回収)、ハウジング使ってやってもらう…かも?
2008年7月7日 20:55
・・・悩みますねぇ。
でも自分ならば、今回のように純正です。SSTの件もありますし。
しかし、いつの日か、もしも下が犠牲にならないならば、ハイフローは、していただきたい。。希望でもあります。(乗ってみたい。)

でも現実的に、350馬力くらいあれば、後は足とブレーキをグレードアップして走り込みを。。。
7月に、足回りが変わると思いますので、ボディー補強などを含めてそちらにお金をつぎ込むことが、よいのではと思います。

!!タービンよりキャリパー逝きましょうよ。安全ですし、違うらしいですよ。
コメントへの返答
2008年7月7日 22:59
はい、悩みますw

とりあえず、現状復帰が第一かな~ということで。
いじってみたい気は満々…後はSSTがもつのかどうか…その一点だけです。
多分エンジンはいわれているほどヤワではなさそうな気がします。
もしかすると…いっちゃうかもしれませんが…入手できれば~です。

DFVは8月頭に入荷予定…と6月の予約時点ではいっていました。
ボディ強化は考えています…マルシェのスーパー筋金君とか、クスコのパワーブレースとかコルトスピードのクロスメンバーサポートとか。
ブレーキも…あぁ、別のクルマが買えそうだぁw
6ポッドとか8ポッドとか…まだまだ先だけど考え中です。

プロフィール

「やっと従免がきました。そして… http://cvw.jp/b/346513/42436915/
何シテル?   01/23 00:45
今まで、1台でオールマイティーにこなすべくフォレスターSTi(SG-9D)に乗っていました。 ある日、Tuned GT-Rに乗せてもらい、日光那須方面に出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第16回スイーツフォトコンテスト W入賞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 00:05:40
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 12:37:46
アルファード 19インチ取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 12:23:00

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
GSR SST PP赤です。 かっ飛ばし用、峠用?です。 2月23日、強風の中、無事納車!
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
AX-G白です。 レジャー用、ゆったり走りたい気分用です。 2008年1月19日納車!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation