
前回、稚拙な文章に「いいね」など頂けて監査hです♪
さて、時がたつのは早いものです。
というか、無為に過ごしていると余計に感じます。
加えて、年齢により時の経過が短く感じられますので余計に…です。
それでも、確実に第4の次元である時は流れていくわけで…。
第4級アマチュア無線試験を受けて早2週も経過していましたw
当初1週間は休むか…などと思っていたのですが…やう゛ぁいです。
さすがに12月1日・2日に1級・2級の連チャン試験があり、計画性が必要です。
というわけで、、、
1)第2級の範囲を1週間(今週)で終わらす。
2)第1級の範囲をやはり1週間(来週)で終わらす。ただ、18日は2級無人航空機~の試験があるので、その3日前からはそちらを行う。
…ここまでで、11月20日すぎである。
残りの10日は、それぞれの5年分くらいの過去問をひたすら繰り返す。
…余裕12月の朝を迎えられることであろうww
あと、全期間とおして、モールス符号の暗記がある。
3級受験を断念した理由がこれですね。
11月3日夜にアマゾンで注文した単語カードが届いたので、そこから暗記カード作成。
なんともアナログなやり方であるが、昔からこれがよい。メリットは作成段階で6割~覚えてしまえる点。
後は繰り返すだけ…なのだが、覚えるだけなら覚えてしまったw
今の試験はヒアリングも含め実技がないため、これでも良いのだが、見てから1秒くらいは思い出すのにかかってしまう。全く実用にならない…OTZ
…というわけで、今はアプリでランダムに音を出すものでやっている。
現在は3文字連続@25文字毎分でアウトであるw
こんあ文章を記録として書いておいて、合格記になるか戯言日記になる、あ楽しみであるw
写真は現在の資格…第3級陸上特殊無線技士と第4級アマチュア無線技士の免許。
遠目には全く同じだが、4アマにはローマ字記載がある。三陸特は国内お仕事免許ですからね。
まぁ、どちらも下っ端免許ですし、上を目指すってことで…一陸特は2月に受験予定。
そんなこんなで、良い天気だけどドローンを飛ばしにさえ出かけられない日々です。
お仕事は、よく和からに方向で忙しいし…フィジカルにもメンタルにもきついです~w
あ、車ネタ忘れたw…また次回!
<本日までの進捗状況>
予定の2割程度を消化。
問題点…古流回路の合成インピーダンスやら、わからん。全くわから
Posted at 2018/11/05 03:57:44 | |
トラックバック(0) |
資格系 | 日記