• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランエ坊のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

復活?

復活?一応、12/10でとりあえず退院となりました。
ま、自分の職場ですから、ある程度自由ですし、入院していた部屋はこの後しばらく使えることになりました。
今月いっぱいくらい、自宅に帰ったりして体を慣らしていく予定です。
仕事は来週から普通にする予定…有給全部消化しました…はじめてだw


東京モーターショーは行こうかと思っていましたが…
まだ、自信がないのと、それでも行こうというモチベーションがなく…
エコカーとか、電気自動車とか…全っっっっく興味がないし。
強いて言えばコンパニオンくらいか(笑)
オートサロンは行こうかな…でもチューニングよりドレスアップ中心なんだろうなぁ…
でも、コンパニオンさんの平均年齢が若いからいいかぁ(笑)


11日は、モーターショーは行かないことにしたので朝はのんびり。
午後からはオーボエのレッスンへ…内容は後述。
そのあと、ちょっと見たいものがあったので、秋葉原のヨドバシカメラへ。
色々見て、結局グッとこらえて買わずにすませ、帰宅。

明日からは普通に仕事なので早めに就寝。
できることから、ちょっとずつやっていこうっと♪

写真は10日の皆既月食。
レンズはNikkor 28-300mmのテレ端、カメラはD3100。手持ち撮、トリミングのみ。
月って結構明るいんですよね。500mmは妹にレンタル中でした。



◇◇◇ 本日のレッスン ◇◇◇
◆下から2オクターブのハ長調スケール練習
・低音よりの数音は頬をふくらませるように吹いている。上と同じように吹く。
・低音部では、「おー」と発音するイメージで吹くとよい。
・ハーフホール、第2オクターブキーは同様。後者は第1と一緒に押さえること。
・次回はイ短調をやるので予習を(←分からねぇ~)
◆タンギング
・リードを下で押さえ音を止める。イメージとしては押さえて音を止めるというより、離して音を出すイメージ。
・極力動きは小さくする…素早くできるように。
・舌の先端よりやや上手前あたりで、リードの下方より押さえるようにする。
・今後は、音を出す前は必ずタンギングするようにする。
◆演奏
・きらきら星…上下パートを覚える。できれば覚えずに見ないdふけるように。
Posted at 2011/12/16 20:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年12月04日 イイね!

半復活??

超久々の日記。

実は10/17より入院生活を送っており、まぁ現在も継続中ではあります。
が、先週より自分のところに転院しており、少しわがままも通るようになりましたw

ということで、10月からやっているオーボエ、まともなレッスンは1回だけという状況を打開すべく、今日は外出という形をとって超久々にレッスンへ。

新都心で、先週までお世話になっていたNsたちにGODIVAなお礼を買ったのち浦和へ。
相変わらず先生は元気でw、まずは経過など雑談。
そのあとレッスン…前回の同じことから。
そのあと、ちょっと進んだところで終了。

んで、とりあえず曲も吹きながらやりましょうか…と楽譜を渡された。
曲は「きらきら星」…見ないでも吹けそうw
でも、音程を外さず、きれいな音で…なんて考えると練習はいっぱいしなきゃ。
あと、もうひとつ…3月最終日に生徒同士でアンサンブルで発表会をするってことらしい。
現状儀自体申し上げたい腕前なのだが、「目指してみますので、ご指導よろしくお願いします」とへんじしておいた。
ま、やるしかないね。


あとは、モーターショーにも行きたいけど…まぁ、体調次第って感じでw


以下、本日の指導内容…俺用の健忘帳がわりです。



◇◇◇ 本日のレッスン ◇◇◇
◆姿勢
・顔を上げる。楽器の角度は30-45度。両肘は均等に開く。手首は曲げない。

◆演奏
・リドはかまない、角度を変えないで息の吹き方などで音程を一定にさせてデクレッシェントさせていく。
・ハーフホールは左手人差し指の傾きを手首のローテーションだけで開閉する。指を動かさない。自分のはモーションが大きすぎる。
・同様に第2オクターブキーの押さえ方も手首のローテーションで行う。肘の位置はハーフホールの場合も含め全く動かない、動かさない。
Posted at 2011/12/04 21:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーボエ | 日記
2011年09月24日 イイね!

オーボエ大物害い(笑)

オーボエ大物害い(笑)本日9/24は土曜日、1時までお仕事をして帰宅。

んで、昨日より気になっている物を再びお茶の水へ。
ブツは中古の本体。
欲しい物はマリゴ社の901、セミオートマチックのスタンダードモデル…らしい。
定価とかみると…スタンダードじゃないしw

中古で3本の在庫があり…でも、俺が吹いても善し悪しが分かるわけもないしw
というわけで、音大出のリペアの方に3本試奏してもらった。
やはり自分の物とは音が全然違う…音の違いは一応分かるつもりな俺w

値段の一番安いヤツが一番いい音を出している。
店員も試奏した彼女も同意見…でも、メッキはがれ等程度はイマイチ。
2番目のは綺麗だが…音がイマイチ。曰く「バランスが悪い」と。
3番目のは同じ型番でも材質が普通のグラナディラ材ではなく、バイオレットウッド材。
音は柔らかくなるといわれているが…実際聴くと高音部分が綺麗に出ている感じ。

店員さんや試奏者の意見を聞くと3番目を買いたいという。
自分は…やはり3番目。オーボエは高音が綺麗な方がいいからね。

 
なんて、聴いていたらやはりほしくなってきた。
悩むのはここ1週間くらい悩んでいるわけで…

「何とかなるだろう~♪」という楽天的な考えが支配的となり…思い切って購入。
すごい無駄遣いしているのは承知…やはり、最初からいい物を買うべきだと思った。

いい物をかったので、これでずっとやっていくつもり…もう楽器のせいにはできないw


写真は2本のベル部を並べたもの。
上はグラナディラ材+樹脂製のビュッフェ・ク ランポン社のE-45。
下がバイオレットウッド材のマリゴす社の901 V/W GP。
V/WはViolet wood、GPはGold Plate(金メッキ)の意味。
木管楽器なんだなぁ…という外観が素敵♪
お値段は…中古の軽自動車は普通に買えそうな…E-45の2倍くらいですw
あふぉなおいらでした…orz
Posted at 2011/10/03 23:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーボエ | 日記
2011年09月23日 イイね!

オーボエ小物買いPart2

オーボエ小物買いPart2今日23日は秋分の日。
でも、午前中は仕事…とくに何事もなく終了。

午後から、先日行けなかった渋谷の店へ出かけることにした。
店は「ノナカ」という店で、場所はマークシティーの道玄坂端あたり。
迷いはしなかったけど、昔と違うね、渋谷はw
高校の頃は庭のような感じだったのだが…@四半世紀前w

ビル一棟野中貿易で、そのワンフロアがダブるリードギャラリー、ノナカ。
入り口は…木製のドアで中が見えずすごく入りづらい。
でも、楽器を持った人が入っていったので、俺も入店。
選れ部イーターであがると…JDRのような音は聞こえない。
店内に入ると、防音の試奏室が3つくらいあり…納得。
やはり女子高生の何人かが雑談しながらリードを選んでいる様子。
ま、自分はよく分からないので、おすすめのリードを3本購入。
一緒にオーボエ用バッグとオーボエスタンドも購入。
色々聞きたかったが、職場のオンコール番でもあり、程なく撤収。
続いて、御茶ノ水の某楽器店へ。
ネットでちょっと気になるものがあるみたいなので…。
ま、そいつを眺めつつ…熟考しつつ…帰宅。
さて、どうしたものか…


写真は購入したリードケースに入れてあるリード。
左がJDR で購入、右が今回ノナカで購入したもの。
中央よりの2本は何かでおまけでついてきたもの。
こんなものでも1本2-3千円するから、大事にしなきゃだね。
Posted at 2011/09/28 00:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーボエ | 日記
2011年09月19日 イイね!

オーボエ小物買い

オーボエ小物買い今日19日は休日で仕事は休み。
…だったのですが、具合悪い人がいて、昼過ぎまでお仕事でした。

午後から小物買いに。
新宿と渋谷を両方行く予定だったが、今日は新宿のみに。

案の定、場所が分からない…と思っていたが、何とか到着。iPad、ありがとうw
向かったのはJDR…日本ダブルリード。
オーボエやイングリッシュホルは、リードが2枚合わさったダブルリードを用いる楽器。
こんなマイナーな専門店があるのにちょっと驚き。
エレベーターを降りる前からオーボエやらバゾンの音が聞こえてくる。なぜか嬉しい感じ。
店に入ると、数人の客がいて、各々に試奏・練習している。
初めて半年くらいであろう女子中学生から、音大生っぽい人まで色々。
今のところ一人で練習している自分にとり、何か仲間的な感じがして嬉しくなった。

店員さんにおすすめのリードを3本ほど選んでもらう…自分じゃわからないしw
あとはリードケースを購入し店を後にした。
もう少し買いたかったが、採譜の残高があやしかったのでw


んで、オーボエ初めて3週の腕前はこんな感じ…
選曲は、先日職場のコンサートでクラリネットで吹いている方がいたから。
ま、腕前は比較するまでもなく…ですが、成長過程の記録としてご容赦くださいw



何か、チャルメラww
Posted at 2011/09/25 19:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーボエ | 日記

プロフィール

「やっと従免がきました。そして… http://cvw.jp/b/346513/42436915/
何シテル?   01/23 00:45
今まで、1台でオールマイティーにこなすべくフォレスターSTi(SG-9D)に乗っていました。 ある日、Tuned GT-Rに乗せてもらい、日光那須方面に出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第16回スイーツフォトコンテスト W入賞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 00:05:40
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 12:37:46
アルファード 19インチ取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 12:23:00

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
GSR SST PP赤です。 かっ飛ばし用、峠用?です。 2月23日、強風の中、無事納車!
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
AX-G白です。 レジャー用、ゆったり走りたい気分用です。 2008年1月19日納車!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation