• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せりっちの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年2月4日

エアークリーナーボックス取外し忘備録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スパークプラグ交換等で必要になるエアークリーナーボックス取外しをしていきます。

今現在、新型ステップワゴンRP系のエアークリーナーボックス取外し手順は情報がないと思います。
参考になれば幸いです。
2
まずはエアークリーナーボックスが固定されている箇所についてです。

赤丸のM6ボルト止めが6箇所
黄丸のエアフローセンサーカプラーが1箇所
橙丸のインテークダクトが1箇所
青丸のピンが1箇所で固定されていました。

まずはじめに赤丸のM6ボルトを全て緩めていきます。
3
次にインテークダクトを固定しているホースバンドを緩めていきます。
5.5mmのヘックスレンチが適合しました。
高さがあまりないのでプラスドライバーの使用は推奨しません・・・
インテークダクトは引っ張るだけで抜けます。

その下に見えているピンは引っ張るだけで抜けます。
ですがあまり勢いと力任せはダメです。
なぜなら・・・
4
エアフローセンサーの配線がエアークリーナーボックス側に結束バンドで固定されているからです。

配線長にほとんど余裕がなく、少ししか手前に動かせません。
5
うまくエアークリーナーボックスから外せなかったため、バンド側を緩めて取外しました。

エアークリーナーボックスを取外してから作業しやすいところで結束バンドを取外し、配線側に戻しました。
6
これでエアークリーナーボックスの取り外しが完了です。

この後、イグニッションコイル配線へのフェライトコア取付け、アース配線追加をしてから戻しました。

戻すときは逆順で戻していきます。
青丸のピンの先端にプラスチック・ゴム部品を侵さないシリコングリスを少しだけ塗布し、抜き差しが楽になるようにしておきました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーコアをsusパワーLMからアドバンスパワーに交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

レスポンスリング取り付け

難易度:

カーボンインテークチャンバーの加工と取り付け

難易度: ★★

カーボンインテークチャンバーを取り付けたい。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドアパン食らってた😡」
何シテル?   04/10 20:09
熱狂的な猫叉Master信者。 とりあえず猫叉を聴かせればテンションが上がり出す。 愛猫家。好きなスポーツは弓道とスノボ。その為か球技が苦手。キャッチボールとか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3Q パワーターミナルアダプタ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 22:38:17
リアデューフェザー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 09:06:27
3Q P.T.A パワー ターミナルアダプター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 10:34:14

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自営業で大きい車が必要になり、フィットから乗り換え
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
通勤用として セルフレストアして75ccへボアアップ済み
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
仕事でも使えるように大きめの箱を取り付けてあります。 実質ソロキャンとかも行けるサイズ( ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ネットとかで車を探しているうちにアテンザをちょくちょく見るようになって、公式サイトとかを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation