• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NS31やまさんSS81のブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

今日は①

今日は①どうも最近色々と疲れてるので温泉に行くことにしました♪

行きは時間短縮?の為に高速道路を使用し高宮方面へ…。久々の高速走行、低速で走っていたら水温が安定してましたが、いざアクセルを踏み込んだら水温計がみるみるうちに上がっていきます。水温センサー変えてから水温管理が良くできるようになりました。最近水温対策を考えてまして、ラジエータをF31レパード純正にして、カップリングファンをR33純正に変えようかと考え中です。F31レパード純正のラジエータは結構安く手にはいるんですよね♪
出たのが遅かったので途中サービスエリアの昼を食べることにしました。R31を駐車し、ターボタイマーを五分に設定してと…、そして自分のエサを食べます。食べたのは尾道ラーメンとチャーハンのセットです。お味はいまいちでした(^_^;)
空腹を満たし、R31の元へ戻ると衝撃的な事件が発生しました!
地面に冷却水の漏れた後が(°□°;)すぐさまエンジンルームを点検したら…、別にホース類が破裂した後は無く、良く見てみたらリザーブタンクからオーバーフローしたようでした。原因は多分エア抜きがうまく出来てないのかも知れません。エンジンが終わりかけ?とりあえず現状維持で行きます。

一応冷却水漏れは無かったのでそのまま温泉に向かいました。

高速使ったにも関わらずあまり早く着いたように感じませんでした(T_T)インターから乗ったからかなり遠回りしたようです(^_^;)

温泉に着いて駐車してエンジンを止めて冷却水漏れしないかチェックしました。そしたらエンジンが止まったと同時にリザーブタンクがボコボコと言う音とともに増え出しましたが幸いにもオーバーフローはしませんでした。
一安心したところで温泉に行って体を休めました。平日と言うこともあってあまり混んで無く優雅に過ごすことが出来ました♪上がった後はいつもの牛乳を一杯!最高です!
牛乳を飲んだ後は入り口で売ってる野菜を物色、変わった形のかぼちゃと変わった形のトマトをお買上!採れたて野菜を買うの結構好きなんですよね(^_^;)
次は地元に向けて今度は下道で帰ります。途中またまた取れたて野菜のお店に立ち寄りなすびとオクラを購入!買いすぎですね(^_^;)帰ろうと思い駐車場に戻ると画像の古いファミリアを発見!珍しいですね♪
②につづく…
Posted at 2010/09/08 22:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年09月04日 イイね!

R31前期パサージュ

個人的な独り言をアップして感傷的に浸っていたら近くのレンタル店でタイトルの車両を発見!見た瞬間みん友の四枚の31乗りの方かなと思い、近くまで行きまじまじと見てしまいました(^_^)オーナーさんとは会えませんでしたがその車両には初心者マークが貼ってあったので好きで買ったのかなと思いました。あまりにも興奮しすぎてナンバーを確認するのを忘れてしまいました(^_^;)当時ナンバーだったら練習用に乗ってる可能性があり、新規ナンバーだったら好きで買ったのだと思います。
ブログ書いてて思い出しましたが、ホイールはモデナ?17インチを履いてました。次オーナーさんを見掛けたら声をかけたいと思います(^_^)そしてうちのR31と並べて写真撮りたいですね♪
Posted at 2010/09/04 21:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年08月25日 イイね!

修理

最近仕事疲れがピークに達してるやまさんです。

本日は会社の同僚のRX-7にHIDを取り付けました(^^)リトラクタブルの車両に取り付けるのは初めてでしたがスペースが有りそうで少ないように感じました。配線を通しながらヘッドライトをパカパカ開いたり閉じたりして配線の干渉が無いかチェックしながら取り付けたので結構時間がかかってしまいました。

取り付けた後ヘッドライトの光軸調整をして点灯具合をチェック!!見事に明るくなりました(^^)ただ残念ながら画像は有りません。

その後はついで?にR31の水温センサー(メーター側)を交換しました。交換後、予想していた通り水温計は正常に針が動くようになりました。水温センサーを交換する前は水温が低く表示されてましたが、交換後はいつも通り高めに表示されるようになってしまいました。これはこれで精神的に良くありませんね(^^;)

水温センサーを交換した後、配線のチェックをしていたら突然エンジンが停止!!何事が起こったの?と思い見ていたら今度はクランクカクセンサーの配線が断線しかかっているようでした。そこで急遽、カプラーごと配線を交換しました。実は交換しようと思って準備はしていました。

交換したら、たまに発生していたハンチングがかなり軽減しました(^^)もしかしたらパワトラ以外にもクランクカクセンサーの配線もおかしかったので調子が悪かったのかもしれませんね。残り二つのカプラーも早く交換しようと思います。

その後はついでに洗車して帰りました。現在R31は道路に面した駐車場に駐車してるので汚れやすくなってます。洗車は大変かと思ってましたが、ガラスコートをしてるので汚れはすぐに流れてくれて洗車もすぐ終わりました。もうちょっとまめに洗車しないといけないですね。

最近思う事が有るのですが、やっぱり自分の車を触ってる時は時間を忘れて楽しく作業できますね。仕事で車を触ってる時はやっぱり仕事なので時間にも追われますししんどく感じるようになってきました。最近思うのが、転職したらどうなるか?と少し考えたりしてます。
Posted at 2010/08/26 02:08:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2010年08月10日 イイね!

R31用?の柿本マフラー

今日からやっと盆休みに入りました(^^)

盆休み一日目は何をしたかというと、R31の爆○マフラーを最近手に入れたR31?用の柿本マフラーを取り付けることにしました。

作業場所は会社の入り口にて作業…、10時30分ぐらいから作業開始!
取り外しはテール部分はすぐ外れましたが中間パイプがなかなか外れませんでした。前回作業した時はリフトを使用して作業したので作業がはかどったのかもしれません。今回はジャッキとウマのみ使用しての作業な為、リフトのありがたみが良く分かりました。

中間パイプを外すのに苦戦していたら、誰かに声をかけられました。この時点で思いがけない助っ人が登場しました!みんカラ友達のとんじぃさんが会社の横を通りがかってR31を見つけて、覗きに来てくれたようでした(^^)

ここからは二人での作業で作業がはかどるはずでした…。

無事に中間パイプを取り外してR31用?の柿本マフラーを取り付け開始です!ここからが苦労の始まりでした…。

柿本マフラーは3分割になっていて触媒の後ろのパイプは問題なく付きました。次は真ん中のパイプを取り付けようとしたら…、リアのメンバーに引っかかったり車熱板に引っかかったりプロペラシャフトに当たってパイプが通らない、で苦労しました。

苦労した結果、残念ながらこのマフラーはR31用じゃない可能性が高いです。実はこのマフラーは某オクでR31?R30?用で落札した代物です。ですのでもしかしたらR30用の可能性が非常に高いのです。程度がかなり良かったマフラーだっただけに非常に残念です。

柿本マフラー取り付けはボツになってしまいましたが、また爆○マフラーを取り付けるわけにはいかないので念のために積んできていたトラストのマフラーを取り付けることにしました。

取り付けはとんじぃさんと一緒に作業したの効率よく作業が出来ました。

交換後、エンジンを掛けたらかなり静かになりました!これで安心して乗ることが出来そうです(^^)ですが前回取り付けていたマフラーは静かではなかったですが結構良い音がしていたので気に入っていたんですよね。

取り付けが終わったわけですが、多分R30用のマフラー、どうしよう(^^;)我こそは!と言う方は現車合わせして見ませんか?こんな品なので出来れば手渡しで。値段は手に入れた総額の1.5諭吉で良いですよ!気になる方はメッセージお願いします。

話を戻しまして、一緒に作業をしてくれたとんじぃさんありがとうございました(^^)次作業する時は連絡入れさせてもらおうと思います!

Posted at 2010/08/10 19:36:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2010年07月28日 イイね!

ブレーキランプが

ブレーキランプが付きっぱなしな症状がとうとう我がR31にもやってきました(^_^;)

その症状が現れたのは昨日の夕方頃…、31を駐車して自宅に戻ろうとして何気にたまたま後ろ側を見に行ったら、スモールが付いたままと思いライトを消そうとしたらちゃんと消えてました。

と言うことは例の部品が粉砕したか?と思い足元を見渡したら…、黒いゴムのかけらを発見!翌日部販へ行って買いに行くことにしました。夕方じゃなかったら気付かなくてバッテリーが上がったかも知れませんね。

そして買ったのが画像の部品です。真ん中新品、右が粉砕した部品、左のダンボールは間に合わせで挟んでいたやつです。間に合わせなので一日経たない内にポロッと落ちてしまってました(^_^;)外れていた間はブレーキランプは付きっぱなしな訳で、走行中後続車が???と思っていたかも知れません(^_^;)

それにしてもゴム部品は痛んでるものが多いですね。
Posted at 2010/07/28 22:22:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「通勤快適経済的仕様 http://cvw.jp/b/346599/46331413/
何シテル?   08/19 23:41
NS31やまさんSS81と言います。 【現所有車】 平成27年式のスイフトスポーツ(ZC32S)と昭和63年式のスカイライン(HR31)です。通勤用でスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

続・明るく生きて行こう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:47:45
洗車用品専門店GANBASS R-BLOCKER(固着スケール予防洗浄剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:58:51
FJ CRAFTさんのカーマット 最高じゃん♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 06:39:30

愛車一覧

スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
W650を転売し、新たにST250eを購入。 所有したきっかけは、こいつで通勤するからで ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
買う予定は全くなかったのですが、かなりの低走行、魅力的な価格で買える話を頂いたので衝動買 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
家の親の車でしたがほぼ自分の車になりました。 車歴は親の乗っていた車の車歴です。分かる範 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ZC32Sスイフトスポーツから乗り換えしました。 過去無いぐらい短い期間の所有でした。約 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation