2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足として使っています。 フラットな乗り心地、オンザレールなハンドリング、軽量なボディと使い切れるパワーのバランス、ただ走るだけで顔がほころんできます。まさに大人のためのゴーカート。 峠道、海岸線、オープンドライブ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2007年12月23日
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用ですが、アシストパワーでヒルクライムも楽々です。お買い物に、ポタリングに活躍しそうです。
所有形態:現在所有(サブ)
2019年05月20日
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです。プラガ・ドラゴンはイントレピッド製の兄弟ブランドです。 中古ではありますが、フラットな乗り味、コントローラブルなブレーキで楽しい。 もう少しハイグリップなタイヤを付けて攻めてみたいです。 体が音を上げなければ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2015年02月22日
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料をもらえるようになってまずバイクを購入しました。 当時はレーサーレプリカ全盛の時代でしたが、GF250は4スト4気筒のクオーターバイクの先鞭をつけました。2ストのオイル煙が好きになれない私は迷わず購 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年02月06日
51歳の誕生日プレゼントに中古カートを購入(^_^;) 入門クラスのカートですが、それでもレンタルカートとは一線を画す性能です。KT100エンジンはパワフルですがアクセル踏まないとかぶります。ブレーキングもシビアでラフな操作では簡単にスピンします。 仕事と天気の関係でなかなか乗れないのが悩み。 少 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年12月05日
昭和62年、初めて購入したクルマです。当時としては国産で純粋なスポーツカーはこれくらいしかありませんでした。 スタイルは文句なく、パワーは充分でしたが、低速トルクの乏しさと燃費の悪さがネックでした。 コツコツと見た目重視のモディファイを行いました。ボディ同色のBBSが自慢でした。
所有形態:過去所有のクルマ
2008年02月20日
平成2年、ネオグリーンのVスペシャルを購入。しばらくはFCとの2台態勢で、家族からはバカ呼ばわりされました(^_^;) オープンドライブの爽快感を教えてくれた、私にとっても、世界にとってもエポックメイキングなクルマです。 独身時代の道楽で、ホイール、ショック、コイル、エアロパーツ、エキマニ&マフラ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年02月20日
わが家のハイブリッドEV😁 歩くには遠いけど、わざわざクルマを出すほどでは、、、という距離のお買い物にリュックを背負って大活躍。もちろん近場のポタリングにもピッタリ。
2024年04月10日
近距離のお買い物、近くの野山へのお散歩などの用途には無敵です。 ママチャリでないe-bikeを探しておられる方にはオススメです。
2021年04月08日
街中で、峠道で、ただ走ってるだけで楽しい。子供の頃に初めて乗ったゴーカートの感動が大人になっても味わえるクルマ。
2021年02月14日