• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garageしいたけの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2024年11月23日

ラジオアンテナ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
出先で駐車場に入るときにいちいち面倒だった 手動伸縮タイプのロッドアンテナを、ブースター付きショートアンテナ(日産ノート用)に交換します。
9月に痛めた右肩のせいです笑
2
ブースター用の電源を確保し、アンテナ延長コードとともにメーター裏を通してAピラー根元まで引き回します。
3
アンテナ配線をショートアンテナに接続し、ブースター電源を繋いでアースを取り動作テスト...ラジオがちゃんと聴こえました
4
ではアンテナ配線を元に戻してブースター電源配線をくくりつけ、ロッドアンテナをルーフから引っこ抜きます。
...あっ 配線がAピラーの途中で抜けちゃいました(ToT)
5
仕方がないので インシュロックをいくつか繋いでルーフ側からAピラーに通して配線を引き直しました
6
ルーフの穴をヤスリで加工してアンテナの角度を調整し、位置決めできたら周辺をマスキングします
7
シール剤を塗って取り付けます
8
室内側は、ブースターのマイナスがボディアースになるんでツメ付きワッシャーが当たる部分の塗装をペーパーで剥がし、カーボングリスで導通を確保します。
で、配線やコネクター部分はスポンジで保護しておきます
9
ナットを締めたらはみ出したシール剤を拭き取ります。
当然なんですけど...元色の部分が露出しました。全塗装の前にやっとけってハナシです
10
ってことで完成。
感度は...標準のロッドアンテナよりちょい悪いかなー でも電波が悪いときのガサガサするノイズは減りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー変更 286,600km

難易度:

1年振りにサンバーオイル交換 (^^♪

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

フロントスピーカー交換、ついでに

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
日常のアシ&トランポとして、スーパーチャージャー/5MT/2WDという条件で探し当てたH ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021年式のTECH MAXです。
スバル ラビット S301B スバル ラビット S301B
S302用4速エンジン以外は完全にバラしてフルレストアしました。ワイヤーなどリプロパーツ ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
1978年式キャブ 本国仕様の超初期GTS(メーターのレタリングが二重文字)。エンジンは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation