2009年11月10日
涼しくなってきましたね~
最近涼しくなってきてサーキットを走っても、水温や油温の状況も良くなってきましたね。
実際、先日のTC1000でも温度関係は↓のような感じ。
外気温:24度
水温:85度
油温:119度
吸気温度:72度
ちなみにヒーター+電動ファン全開です。
吸気温は全開中には見られないので、どのタイミングでのピークを拾ったのかちょっと微妙・・・
しかし、エビスを走ったときは水温こそ同じくらいだったんですが、油温がやばかったですね。
気温はたぶんTC1000より低かったと思うんですが、水温は90度いかない位。
(ちゃんと記録しなかったんで数字は残ってません・・・)
ただ、油温が126度くらいまで上昇してクーリングを入れないとダメでした。
やっぱり2kmクラスのサーキットに行くと油温の方が厳しいんですかね~
オイルクーラーも考えてはいるんですが、やっぱり導入はしばらく先になりそうです。
設置場所やらなにやらで一番最後になりそうな予感・・・
どうせなら一発で決めたいですしね。
それを考えるともうちょっと水温対策その他でてこ入れをしてみたいかな~、なんて思ってます。
おっと、パワーに影響する吸気温も忘れちゃいけませんねw
そういえば、外気温が全然違いますが温度関係が異常に高くなってしまったと思ってた9月の本庄と先日のTC1000を比べると・・・
本庄(9月)→TC1000(10月)
外気温:-10度
水温:-13度
油温:-9度
よく考えてみると、本庄のときはクーリングを入れてるので、実際のところ参考値にもならないかも・・・
とはいえ、水温は他に比べて気持ち下がってますね。
以前書いたフロント車高を5mm下げたことで生まれた違いかはわかりませんけどw
う~ん、やっぱりC-ONEのフロントリップも試してみたいw
フロア下に抜ける風が増えて、水温が下がると思うんですが・・・
ブログ一覧 |
チューニング | 日記
Posted at
2009/11/10 22:57:00
今、あなたにおすすめ