
前回の本庄で終わってしまったブレーキパッド。
写真のような状態でした。
完全に使いきり、ってことだと思います。
正直兆候はありました。
サーキット当日、朝から若干ブレーキタッチが甘かったんですよね。
今後はマメに気をつけたいと思います~
そうそう、ブレーキパッドが無くなってから本庄周辺のカー用品店などでブレーキの在庫を問い合わせたんですが、全くありませんでしたw
ちょくちょくサーキットに行くなら、予備を用意しておいたほうが良さそうです。
・・・地元のカー用品店にも在庫はありませんでしたし。
ちなみに写真のバックプレート、削れてるように見えると思うんですが・・・
実際削れてます(笑)
ブレーキパッドの摩材が無い状態で本庄から帰宅。その数日後さらにショップまで走っていったんですが・・・
途中でバックプレートが暴れているのか、すごい異音。
更にはバックプレートとローターが擦れ合ってるような音も。
かなり心臓に悪かったです。
もちろん極力ブレーキは使わないように、なるべくエンブレとサイドブレーキで止まっていました。
しかし最終的には、完全にバックプレートとローターが干渉。
ずっとブレーキを引きずってるような状態に・・・
という訳で、写真の削れた部分のほとんどはそのせいだと思われます。
ちなみに、ブレーキパッドの交換がてら、いつもお世話になっているBadmoonRacingさんに見てもらったところ、パッドとローターの干渉はブレーキピストンの戻りが悪いことと、ハブガタが原因だろう、ってことでした~
・・・またもやハブガタ発生orz
・・・要キャリパーO/Hとハブ交換ってことですなw
今回はタイヤとブレーキパッドの交換、そしてオイルクーラー取り付けのために入庫した訳ですが・・・
更なる出費が待っているわけです!
・・・出費が重なりすぎてオイルクーラーがついてもしばらくは走れそうにありませんw
ついでに・・・
その後、ハブガタのせいでキャリパーもローターと干渉してたことが判明しました・・・orz
今後サーキット走行前はブレーキパッド残量とハブガタ点検を必須項目にしよう・・・
Posted at 2010/11/15 23:55:02 | |
トラックバック(0) |
トラブル? | 日記