• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしをの"78ちゃん" [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2023年7月3日

スタッドボルト(ハブボルト)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
赤丸のようにフロント側数本のスタッドボルトのボルト山が逝っていたのでスタッドボルトを交換します。
2
パワーロッキングハブを外したところからになります。以下URLがパワーロッキングハブの取り外し作業です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3466880/car/3306954/7404065/note.aspx
3
ブレーキキャリパーの赤丸①②③のピンを抜きます。その後④のカバーを外します。
4
ブレーキローターを外します。
ブレーキキャリパーを車体側からみて赤丸2本のボルトをソケット17mmで外します。
5
ブレーキパッド、キャリパーが外れます。
6
外したブレーキローターです。
7
赤丸6本のスタッドボルトをハンマーで叩いて外しました。
8
モノタロウでスタッドボルトを購入しました。品番は90942-02053です。
9
スタッドボルトをブレーキローターにはめて、上からハンマーで叩いて取り付けました。取付用のナットがなかったのでひたすら叩いてスタッドボルトとローターの面を合わせました。腕パンパンです。
10
スタッドボルト取付完了です!
あとは取り外した逆手順で取り付けていきます。フロント左右ともスタッドボルトを交換しました。
※足廻りの安全に関わる作業のため自己責任で済む話ではないですが、ボルト山が逝ったスタッドボルトを交換できて少しホッとしています。交換後は異音やガタがないかよく確認して運転しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ、ホイール洗浄

難易度:

リフレックスリフレクタにLED埋め込み

難易度:

ドアストライカーカバー装着

難易度:

シートベルトからのギシギシ音対策

難易度:

USB電源交換

難易度:

ラプターライナー購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

にしをです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

338,158km 右側ナックルOH他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 14:49:58
70プラド ECU(エンジンコンピュータ)電解コンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 23:41:22
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 19:24:32

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 78ちゃん (トヨタ ランドクルーザープラド)
78プラドに乗ってます。 整備やカスタム、キャンプ日記を書いていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation