エブリイは簡単にクラッチスタートキャンセラーが付けれたんですが、スイフトスポーツはかなり大変で、先輩方の記録を見ながら、チャレンジしたもののどうやっても左側のコネクターを外すことができず、今日の所は断念…。そもそもどっちの方向にカプラーの爪があるのか、それすら分からず、やみくもに試している状況で、何か新しい方法を試すべきか悩んでいます。ある方は、小さなマイナスドライバーを使ったと書かれてあったので、今度はそれを試してみようかなぁ…
内燃機関が無くなる前に、最後の遊べる車としてスイフトスポーツを購入しました。マニュアルシフトでガチャガチャやるのが楽しい車です。ロードスターの方がドライビングプレジャーは上なのかもしれませんが、価格や快適性の面で決めきれませんでした。その選択に誤りはなかったと思っています。|
アルミテープちゅーん カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 10:03:48 |
![]() |
|
アルミテープでポンピングロスを軽減できる?。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:50:35 |
![]() |
|
[スズキ スイフトスポーツ] オートライトのマニュアル化 #1(ナンバー1と読みます。シャープでもハッシュタグでもありません) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/20 22:27:07 |
![]() |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツに乗っています。セーフティサポート付き、全方位モニター無しです。 ... |
![]() |
スズキ エブリイ DA17Vジョインターボ5MTに乗っています。 |