• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoの"K箱3号" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年5月23日

アルミテープでポンピングロスを軽減できる?。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
爺は社用車のエブリィバンには殆んど乗らない。乗っても運転しないです。
自車はフリクション軽減でオイル、冷却水と攻めてきて、最後はポンピングロス。自車にもアルミテープは応用しているが、他のフリクションロス軽減中に行っていたので、今一評価が出来なかった。まして体感が薄いので社用車に応用して様子を伺う事とします。
まずはエアクリーナーBOX周辺を攻めました。
社の同僚も昼休みに爺が何かやっているとは気が付いてますが、エブリィバンに乗っての反応は如何に。
2
エアクリBOXの下側の写真です。
みんカラ諸先輩方が行っている通り、トヨタの特許公開文を参考に4辺へアルミテープを施工します。
エブリィは四角じゃないので写真の通り5辺の縁へ貼りました。
3
エアクリーナーも5辺へ施工。
但し、エブリィは外周へパッキンが取り付けられているので、パッキンを外して施工しました。
パッキンごとアルミテープを貼らないとエアクリBOXのアルミテープとは接しない。浮いてますが除電は大丈夫でしょうか。正直、静電気はわからない。
4
上蓋の写真、外周縁の他に適当にアルミテープを貼りました。
上蓋を取り付けて、外側にも適当にべたべたと貼り付けました。
ぐるっと社を一回り、何かアクセルの付きが良くなった気がする。←プラシーボかな。
他にはターボの効きがドカーンと来ます。怠い感じが解消され、やる気満々のエブリィと化しました。←やっぱりプラシーボかな。
後は他の同僚の感想待ちです。多分、誰も気が付かないと思う。←だったら完全にプラシーボと言う事で、今後、要観察。アルミテープでCO2が3%削減できたら凄。
5
6/18法定点検時の追記です。
同僚たちの感想は
同僚A、「アクセルの付きが良く、高速移動が楽になった。燃費が良くなりそうな感じのアクセル開度で高速巡行が出来る感じかな。」←爺のフィールと似てるかな。
同僚B、「いつも、3速全開で登っていた登坂でレブを打ってしまった。加速が良くなったかな。」←燃費を悪化させてるのはお前だな。
評判はまずます、後は燃費に違いが現れるか観察しましょ。SDG’sの取り組みね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アールズエアークリーナ交換2

難易度:

サクションパイプ取り付け

難易度:

オイルキャッチタンク取り付け

難易度:

サティスファクション導入

難易度: ★★★

WirusWin(ウイルズウィン) 大型チャンバー型エアクリーナーKit

難易度:

スロットルスペーサー マシマシ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ イエローキャブ1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 イエローキャブ2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation