• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-KMU-のブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

ディーゼルの燃焼効率改善に!!

ダイソ-のネオジウム磁石をインテークホース、燃料ホースに巻き付けて燃焼効率改善による効果の共有を!!

Posted at 2022/08/24 22:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃焼効率改善 | 日記
2022年08月10日 イイね!

ディーゼルの燃焼効率改善に!!

ディーゼルの燃焼効率改善に!!購入したばかりですが。厳しい排ガス規制により、昨今のディーゼルに於いてススの問題が。
如何に燃焼効率を高めるかが鍵だと思います。

そこで、アーシング、EGR制限プレート装着の上、コレに有効だと思い、以前、アメ車の燃費改善に使っていたオカルト的に思われている技術を施行。

その技術とは…ダイソ-のネオジウム磁石(13㍉4個入り)2種類の間隔違い有りますが、間隔が近い方をチョイス。

1.売っている常態のまま磁石同士が等間隔になる様にカット&ベルト状にテープで繋ぎ26㎝程の長さにする。

2.巻きやすい様、エアフィルターを開けてゴムの蛇腹のインテークホースに、ビニール側を内側に巻きビニールテープで締め付けながらグルグル巻きます。
egに一番近い部分とホースの下部にある突起を避けた部分からフィルターbox手前の直角部分(扇状にして巻く)までの2ヵ所。

3.燃料ホース(単体で体感は出来ないが)のeg側、クランクしたところに2個づつ向かい合わせてビニールテープで3ヵ所巻く。(一部ゴムホース保護カバーめくる)

まず、eg音が変わる(効果の証)。走ってみると、走りが更に力強くなる。(すぐ青インジケータ点灯)
磁気エアの流入速度によって効果的なポイントは変わりますが、
8はインテークゴム部分のほぼ全体施行の上、燃焼室との距離が良いみたいです。
(インタークーラーターボなので燃焼室まで、かなりの距離がありますが、ターボで流入速度が速く磁気エアがターボで圧縮されて燃焼室に入る為か…効果ありました。)

たしか、4個入りを22個購入したかな。

また、学習機能からか…一週間程経過すると徐々に燃費に変化が出始めます。(今では2km/Lくらいアップ)
当然、DPF間隔もびっくりするくらい広がります。
データをみた訳ではありませんが、以前は300kくらいでしたが、今では1200km~1500km。
(1週間で300km走行、4週間~5週間に1分も掛からない)

では、ディーゼル、ガソリン問わず効果がありますので、お試しする価値は十分あると断言します。

また、アンダーカバーを外す機会でもあれば、インタークーラーの配管前後にも試してみたいところです。
Posted at 2022/08/10 07:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃焼効率改善 | クルマ
2022年08月09日 イイね!

ディーゼルの燃焼効率改善に!!

ディーゼルの燃焼効率改善に!!購入したばかりですが。厳しい排ガス規制により、昨今のディーゼルに於いてススの問題が。
如何に燃焼効率を高めるかが鍵だと思います。

そこで、アーシング、EGR制限プレート装着の上、コレに有効だと思い、以前、アメ車の燃費改善に使っていたオカルト的に思われている技術を施行。

その技術とは…ダイソ-のネオジウム磁石(13㍉4個入り)2種類の間隔違い有りますが、間隔が近い方をチョイス。

1.売っている常態のまま磁石同士が等間隔になる様にカット&ベルト状にテープで繋ぎ26㎝程の長さにする。

2.巻きやすい様、エアフィルターを開けてゴムの蛇腹のインテークホースに、ビニール側を内側に巻きビニールテープで締め付けながらグルグル巻きます。
egに一番近い部分とホースの下部にある突起を避けた部分からフィルターbox手前の直角部分(扇状にして巻く)までの2ヵ所。

3.燃料ホース(単体で体感は出来ないが)のeg側、クランクしたところに2個づつ向かい合わせてビニールテープで3ヵ所巻く。(一部ゴムホース保護カバーめくる)

まず、eg音が変わる(効果の証)。走ってみると、走りが更に力強くなる。(すぐ青インジケータ点灯)
磁気エアの流入速度によって効果的なポイントは変わりますが、
8はインテークゴム部分のほぼ全体施行の上、燃焼室との距離が良いみたいです。
(インタークーラーターボという事で燃焼室までの距離がかなりありますが、流入速度が速く磁気エアがターボで圧縮されて燃焼室に入る為か…効果あります。)

たしか、4個入りを22個購入したかな。

また、学習機能からか…一週間程経過すると燃費に変化が出始めます。(2km/Lくらいアップ)

データをみた訳ではありませんが、当然、DPF再生間隔もびっくりするくらい広がります。
(1週間で300km走行、以前は300km程でしたが、4週間~5週間、距離で1200km~1500km、1分も掛からない)

では、ディーゼル、ガソリン問わず効果がありますので、お試しする価値は十分あると断言します。

アンダーカバーを外す機会があれば、インタークーラー前後の配管にも試してみたいところです。
Posted at 2022/08/09 21:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃焼効率改善 | 日記

プロフィール

「@♪河童~(札幌) さん、お疲れ様です!!

真っ裸GOGO〜♪真っ裸GOGO〜♪真っ裸GOGOGO〜♬♪♫なんて歌が私の脳裏で流れています〜!!」
何シテル?   08/15 23:09
ディーゼルを購入したばかりですが、大変満足しております。また、ウィークポイントは徹底的に対策中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

たなかbpさんのマツダ MAZDA3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:09:24
梅雨明けとオムライス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 22:22:23
ついに解決!?ワイヤレス充電器のあの不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 06:57:51

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
購入したばかり。厳しい排ガス規制により、昨今のディーゼルに於いてススの問題が。 如何 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation