
2週間程前になりますが、スピーカーを交換しました。
純正の6スピーカーなので、BOZEsystemからすると物足りないのかも知れません。
そのBOZEsystemを体感した訳ではないのですが、スピーカー交換により、BOZEサウンドが良くなる、良くなった等、
検索によく出て来ます。
高額なオーディオ沼に嵌まるつもりもなく、6スピーカーでも改善出来ないかな!?
と思い、敢えてセパレートは避けて、ドア4つはケンウッドの2wayを入れて、テッドニングキットにて制震と吸音。
ツイーターはAir何とかという無名品しか置いてなかった為、それをインストール。
それでも、施工後はボリューム2段階くらい上げた?というくらいのボリュームになり、
ボーカルの声がより強く高低音の音域やメリハリが出て良くなりましたが、
リアに乗ると、ほぼ、フロントのスピーカーを後ろで聞いている感じで、上半身の音のボリュームが足りない。
サテライトスピーカーを考えましたが、邪魔くさくて…
フロントが既存のツイーターを変えて、これだけ変わった為、本日、リアにもツイーターを追加しました。
高級車にリアツイーターが付いていたりするのに、調べる中では、リアツイーターは意味がないとか、良くない等とあります。
音質を求める人はリアスピーカーを付けないとの記載もありました。
当然、取り付けたイエローハットでも同様の事を言われましたが、信じられません。
自分はそこまでのものを求めないが、安く良い音響空間にしたいのに、そこに不足しているのは、リアの上半身のボリュームなので、意に介さず、リアドア後方に取り付けして貰いました。
好みの問題もあるかと思いますが、やっぱし、運転席でもリアシートでも、音に包まれる感になり、凄く良くなりました。
また、フロントのツィーターが埋め込みなのに対して、リアは張り付けのせいなのか、音漏れのせいなのか…
フロントツィーターよりも音が高くでます。
それが、ドップラー効果の様に遠くの反射音の如く後方から、フロントツィーターの音に寄り添う様な感じで、
車内に広さがあるかの様な雰囲気になり、
時には高音のコーラスが後ろから混ざる様な感じになったりと、聞く曲によっても雰囲気の変化が楽しめます。
一方、リアで聞くと、遠近感が変わる為、臨場感とは言えませんが、
フロントと足元の離れた少々ぼやけた音にシャープなボーカルの声と高音が横から加わる為、ボーカルの息遣いまで聞き取りやすい状態です。
取敢ずは、リアの上半身のボリュームについては改善され、フロントは奥行きのある音響になりました。
欲を言えば、3列目シートサイド辺りにフロント向きで付けた方が良かったと思いますが、
取り敢えずは理想の音響になったので満足です。
Posted at 2023/04/22 20:02:04 | |
トラックバック(0) | クルマ