• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a24qtronicのブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

EDLCを外してみました。

EDLCを外してみました。
パルス充電してから10日くらいでこの状態。

今まで疑問に思いながら放置していたのですが、遂に決断しました。
EDLC遮断します。
思えば昨年、EDLC付けた後にバッテリー交換したんでした。
1年しか経ってないバッテリーですから、ここまで劣化するのは考えられないです。
EDLCは取り付け時に事前充電が必要なこともあり、外してみるのを躊躇っていたのです。
遮断するのはサーキットブレーカー付いてますからワンタッチです。

さて翌日テスターを当ててみました。

少し走らせた後で100%になっていますがCCA729で「通常」です。

さらに翌日です。

昨日よりは悪いですが「通常」のままですね。
このところ朝に測ると「要注意」の連続だったので犯人はEDLCで確定です。

ちなみに2日経っての電圧がこちら。
10.5V???
完全放電してないの?
だとしたらACC電源に出来そうだけど。
どうしたものか。

Posted at 2025/02/19 20:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

バッテリー上がりました。

1月30日の朝バッテリーが上がっていました。
原因は不明。
ドアロックは解除出来、メーターパネルの照明も点いてて、オーディオが鳴る状態でセルまわらず。
以前不動になったときと似ているけど、EDLCの表示は12.0Vでした。
普段は12.4Vとかだった気がする。
テスター繋いでみたら充電量がなんと8%しかない。
バッテリー逝ったかー。
とはいえ買って1年くらいです。とりあえず充電しますが、ウチの駐車場離れているので台車で予備のバッテリー持ってきて取り換える必要があります。
ここで最近購入を検討していたアイテムを思い出しました。
ジャンプスターターです。
空気入れの機能が付いてるのが最近出ていて、欲しくなり調べていたのです。
ただのジャンプスターターだと充電量を管理するのが大変そうですが、空気入れの機能が付いていれば普段使いするので満充電状態は維持できそうな気がします。
Amazonなら明日には使えそうです。
購入決定!
Amazonのレビュー見てると、どの製品も空気入れの機能は使用してるけど「スターターはまだ使ってません」が多いんですよ。
バッテリー上がらないと試せないしね。

で、翌日、届きましたよ。
80%ほど充電されてたので100%まで充電し、車に向かいました。

1日の間にいろいろ考えていて思い出したことがあります。
ソーラーパネル付けてたじゃん。
冬だし丸1日半経ってるけど天気は良かったし、少しは充電されてるのかな。

とりあえずバッテリーテスター繋いでみます。



あれ?88%って。電圧も12.66とかある。
これ普通にかかるんじゃね。

ポチッ……ドドドルン!


かかりましたわ。

ソーラーパネル役に立ってるのか疑ってたけど、こんなに充電するんですね。

余談ですが、購入したバッテリースターター、空気がなぜか入らず返品しました。
悪くなさそうだったんだけどな。
Posted at 2025/02/01 05:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

a24qtronicです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
9101112131415
161718 19202122
232425262728 

リンク・クリップ

触媒クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:44:23
ヘッドライト交換 91,000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:47:00
フューエルライン 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 04:51:39

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
159 スポーツワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation