1月30日の朝バッテリーが上がっていました。
原因は不明。
ドアロックは解除出来、メーターパネルの照明も点いてて、オーディオが鳴る状態でセルまわらず。
以前不動になったときと似ているけど、EDLCの表示は12.0Vでした。
普段は12.4Vとかだった気がする。
テスター繋いでみたら充電量がなんと8%しかない。
バッテリー逝ったかー。
とはいえ買って1年くらいです。とりあえず充電しますが、ウチの駐車場離れているので台車で予備のバッテリー持ってきて取り換える必要があります。
ここで最近購入を検討していたアイテムを思い出しました。
ジャンプスターターです。
空気入れの機能が付いてるのが最近出ていて、欲しくなり調べていたのです。
ただのジャンプスターターだと充電量を管理するのが大変そうですが、空気入れの機能が付いていれば普段使いするので満充電状態は維持できそうな気がします。
Amazonなら明日には使えそうです。
購入決定!
Amazonのレビュー見てると、どの製品も空気入れの機能は使用してるけど「スターターはまだ使ってません」が多いんですよ。
バッテリー上がらないと試せないしね。
で、翌日、届きましたよ。
80%ほど充電されてたので100%まで充電し、車に向かいました。
1日の間にいろいろ考えていて思い出したことがあります。
ソーラーパネル付けてたじゃん。
冬だし丸1日半経ってるけど天気は良かったし、少しは充電されてるのかな。
とりあえずバッテリーテスター繋いでみます。
あれ?88%って。電圧も12.66とかある。
これ普通にかかるんじゃね。
ポチッ……ドドドルン!
かかりましたわ。
ソーラーパネル役に立ってるのか疑ってたけど、こんなに充電するんですね。
余談ですが、購入したバッテリースターター、空気がなぜか入らず返品しました。
悪くなさそうだったんだけどな。
Posted at 2025/02/01 05:05:05 | |
トラックバック(0)