• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyline2600の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年2月19日

ヘッドライト修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライトが片側点灯しません。
HIDは10か月前に新品交換しているので31年落ちの車両側が怪しい!?
ただ新品HIDも1週間保証中華3000円台をものの試しに購入したものなのでこちらも怪しいか!?
2
まずは車両側が電源を供給しているか?
ライトON状態でコネクタ部でテスター計測すると14.23Vあり問題無さそうです。
3
6,7年使った3年保証10000円弱の中華バラストに仮設で交換すると点灯します。
その後再度10か月使用のバラストに戻すと点灯しません。
少なくとも10か月使用のバラスト不良は間違いありません。
4
6,7年使ったバラストを設置、ライトONして電圧を測ると13.04Vとおよそ1.2Vの電圧降下です。
仮に不良のバラストが消費電流0Aとして交換した55Wバラストが55W消費していると仮定すると車両側の抵抗値は0.28Ω位と思いますが、これって正常なのでしょうか?
5
今回壊れたバラスト。まだ10か月しか使ってないのでピカピカです。
今後は6,7年使ったものと3000円台のバラストでどちらが長生きするか検証してみたいと思います。

【今回の勉強点】
3000円台の格安HIDは長持ちしないものがあるので、そのつもりで買った方が良い。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプが常時点灯する件

難易度:

ウインカー取付けネジにも座金を付けました。

難易度:

LEDフォグランプ

難易度: ★★

後期キセノンヘッドランプ

難易度:

車検 ヘッドライトアジャストスクリュー交換 

難易度:

BNR32 マイナートラブルのオンパレード 最終章

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月21日 6:20
今回のトラブルはバラストだと思いますが、電源安定化ハーネスは使っていますでしょうか?
もし、使っていないようでしたら、そのうちライトスイッチが溶けると思うので、対策としてオススメです。
私の場合は、55WのHIDで溶けました。(汗)
コメントへの返答
2023年2月21日 18:40
情報ありがとうございます。
スイッチは私も純正ハロゲンの時代に溶けそうになったことあります。R32の弱点ですね。私はスイッチを分解して接点に付着したカーボンと酸化被膜を磨き修復しました。スイッチ部分の発熱は要注意ですね。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ワイパーピボット摩耗(延命措置) https://minkara.carview.co.jp/userid/3471688/car/3315338/7708071/note.aspx
何シテル?   03/13 20:49
skyline2600です。多趣味でバイクも好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インジェクター 清掃で改善…したのか?笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 23:53:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
4年落ちで購入し今まで乗ってます。 まあまあ長年乗ってるので故障も味わってます。 過去の ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
オムスビテールに憧れて5年落ち1桁万円で購入しました。途中乗らず放置期間ありましたが今は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation