• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

刻の旅人のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

置賜三十三観音霊場 第32番 遍照寺 森の観音

置賜三十三観音霊場 第32番 遍照寺 森の観音 御詠歌:ありがたや おしへにまかす このみこそ ねひくわんのんの ちかひなるらん
ご本尊:千手観世音菩薩

縁起
長井市の森地区にあるのが、置賜第三十二番札所の森観音である。石段の参道をのぼっていくと、参道脇には百基の石碑があり、正面に観音堂がある。現在の観音堂は享保7年(1722年)に再建されたものである。創建については、その昔、村人が光を放つ物体を発見し、観音様の化身であり村を守るものだと思い、小さなお堂を建立したのがはじまりだとされる。
本尊は十一面観世音菩薩とされているが、こもに包まれ秘仏として安置されている。参道にはたくさんの石塔が並び、この地の信仰の篤さを今に伝えている。また、参道入口には大きな延命地蔵菩薩も祀られている。









Posted at 2012/08/24 06:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記
2012年08月23日 イイね!

置賜三十三観音霊場 第31番 正寿院 五十川観音

置賜三十三観音霊場 第31番 正寿院 五十川観音御詠歌:いかがわと おもふはひとの まよひなり せんじゅのちかひ いつもたへせぬ
ご本尊:千手観音

縁起
長井市の五十川地区にあるのが、置賜第三十一番札所の五十川観音である。参道の坂道をのぼっていくと、杉林のなかに観音堂がある。観音堂は大同元年(806年)に創建され、宝暦9年(1759年)に再建されている。お堂には十二支の彫刻があり、それぞれの方角を指している。 本尊は千手観世音菩薩であり、ご開帳は60年に一度とされている。前回のご開帳は平成12年であった。また、毎年8月16日に開催される観音祭礼では、文政10年(1827年)からはじまったとされる獅子踊りが披露され、地区内を練り歩く。





Posted at 2012/08/23 20:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記
2012年08月23日 イイね!

置賜三十三観音霊場 第30番 宝積坊 長谷観音

置賜三十三観音霊場 第30番 宝積坊 長谷観音御詠歌:いつみても かわらぬいろは はせでらの こけもひかりて なほもますなり
ご本尊:聖観世音菩薩

縁起
南陽市宮内地区にあるのが置賜三十番札所の長谷観音である。管理寺である宝積坊の奥の院として観音堂がある。熊野大社脇の細道を進むと参道の石段があり、山門をくぐると観音堂が見えてくる。慈覚大師が奥羽を巡っているとき、熊野権現を再興し、この時に裏山に観音堂を建立したと伝わる。その後、宮内館主である大津本次が再建するが、江戸時代に火災に遭い、現在の観音堂は文政10年(1827年)に十一代藩主上杉斉定により再建された。
本尊の聖観世音菩薩は斉定により再建された際に、上杉家秘蔵の聖観世音菩薩が奉納されたもので、秘仏となっている。









Posted at 2012/08/23 07:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記
2012年08月23日 イイね!

置賜三十三観音霊場 第29番 岡応寺 松岡観音

置賜三十三観音霊場 第29番 岡応寺 松岡観音御詠歌:きのふまち けふまつおかに きてみれば あすのまよひも はるるけしきぞ
ご本尊:聖観世音菩薩

縁起
白鷹町の荒砥地区にあるのが置賜第二十九番の松岡観音である。松岡とはこの一帯の旧地名である。管理寺の岡応寺は天正年間(1573~92年)に長岡五郎兵衛が開基、山室秀補という僧が開山と伝わる。観音堂は宮内の熊野大社に祀られていたが、神仏分離令に伴い明治9年に札所番号と一緒に現在地に移された。
本尊は聖観世音菩薩であり、松岡西向福徳観世音と称される。また、堂内には墨絵の昇り龍が描かれており、奥州龍清齋藤原是鷹の筆による。無住寺のため保存会が組織され、観音堂の維持管理をおこなっている。







Posted at 2012/08/23 06:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記
2012年08月22日 イイね!

栄獅子、ネキリムシにやられる

栄獅子、ネキリムシにやられる2週間くらい前に栄獅子の葉が一枚巻いていました。水やりが足りないのかなぁと思い少し多めにやっていたのですが更に一枚また一枚と葉が巻いてくるのです。そして巻いた葉を軽く引っ張るとボソッといった感じで簡単に抜け落ちてしまいます。で、こんなみすぼらしい姿に・・・。

゚(゚´Д`゚)゚

ん~・・・・・、嫌な予感(-_-;)
という訳で鉢の様子を確認するため栄獅子を鉢から出して観察すると、こやつが・・・・

こいつが二匹ほどおりました。このイモムシを手がかりに探すとそれっぽい奴がHIT!
名を【ネキリムシ】と言うそうです。要するに蛾の幼虫でした。
根や茎を食害する害虫との事で、だから葉全体ではなく1枚、また1枚と枯れていったのか・・・、と妙に納得しました。
フムフム・・・と納得しながらこのネキリムシには昇天していただきました。

で、改めて土を入れ元の状態に。少しの間、半日陰で養生していただきます。


さてさて、何種類もあるうちで栄獅子だけに被害が発生しているだけで他の鉢にもそのうち同様の症状が出てくるかもしれないので殺虫剤をばら撒いておこうと考えています。
調べると、このネキリムシにはオルトランが良いそうですが、いわひばに発生する病害虫にヨトウムシという害虫もおり、同時に駆除したほうが効率もいいので評判の良いディプテレックス乳剤を使ってみようかと思います。

この暑い中、買いに行くの面倒だなぁ(;´Д`)
Posted at 2012/08/22 11:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | いわひば | 日記

プロフィール

「南アフリカはケープタウンより遂に出荷された…。無事、届くだろうか(; ・`д・´) 」
何シテル?   12/07 00:21
基本的に多趣味だったりします。車・バイク・オーディオ・アウトドア・インテリア・インテリアグリーンとか。詳しくはないけど、神社・仏閣を観るのもいい。密かに京都や奈...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Amazon 出品物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/20 00:29:51
 
ヴェロッサ 
カテゴリ:ヴェロッサ
2008/08/18 07:45:23
 
らいと兄弟 
カテゴリ:各種加工
2008/06/16 22:29:22
 

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ドロンベーポランティウス・バシュトレイン・ネージングルトリス (ダイハツ ネイキッド)
仕事用なのでドレスアップやチューニングとは無縁になる予定 でも、大事な相棒なのでメンテは ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
250ccで車検はないし、同排気量では最も荷物が積める、燃費がいいといい事づくめ!
その他 その他 その他 その他
セカンドカーです(爆) タイヤを交換して攻撃力アップ?
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
個性的な車ラブです!! 発売された当初は「変な車だなぁ」と思ってましたが、今見ればナイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation