以前、「オクタン価」と言う記事で、外車は95RONだから徳大寺法を使うと書きましたが、情報があったので、再度取り上げます。
(前のオクタン価の記事にも追記しました。)
FB4164Tは、通常95RON、ベストパフォーマンスは98RONです。
そして緊急時のみ91RONを入れてもいいと書いてますね。
https://www.media.volvocars.com/global/en-gb/models/old-v60/2012/specifications
原文:For best performance and lowest fuel consumption 98 RON is recommended. For normal driving 95 RON can be used. 91 RON should only be used in exceptional cases.
訳:最高のパフォーマンスと最低の燃料消費量のために、98 RON が推奨されます。通常走行では95RONまで使用可能です。91 RON は、例外的な場合にのみ使用してください。
たぶん、ヨーロッパ表記なんでしょう、ヨーロッパで販売してる3種類のオクタン価と合致してます。
日本でも、徳大寺法を使って、レギュラーを入れるとしても、かなり少なくしないと問題が出てきそうですね。計算上少し多めに考えても3分の2はハイオクじゃないといけない。
40L入れるとしても13Lくらい。。。10円違うとして、130円の節約か。。。
98RONに合わせると、9分の1。。。
40Lの4リットル。。。40円。。。
40円だと手間に見合ってない気がしますね。。。
ちなみに経過報告としては、わたしは満タンに対して、大体MAX2000円分くらいレギュラーを入れてました。
だから、大体、13Lレギュラーの47Lハイオクくらいですかね。だったと思います。
単純に95RONはクリアしてますね。
今計算したら、大体97RON、まぁこれくらいなら問題無さそうですし、実際、問題ないです。
ただ、計算してわかったのは、一回130円くらいしか変わらないってことですよね。
チリも積もればですが、ハイオク100%に戻して、もう一度考えてみようかなぁ。。。
そう、そもそも、燃費を見てても人間が一番ブレるんだから、そもそも、そこが一番どうにもできないんだよなぁ。。。
Posted at 2022/12/03 17:06:21 | |
トラックバック(0) |
燃料 | 日記