• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CS_Smileのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

MINI de Rallye

MINI de Rallyeあのprodriveで車両を作製しワークス体制で参戦していたMINIがなし崩し的にWRCから姿を消して暫く経ちますが…私が書きたいのはそんな古いネタではなく…

先々週末の10/11に開催されたJMRC群馬ラリーシリーズ第6戦、チームIF山岳ラリーBクラスで4位に入賞を果たしたのはなんとR53MINIでした!

うひゃっほーい♬(≧∇≦)

しかもオープニングのSS1ではトップからたったの2秒落ちだったとのこと。

以前某「峠の魔王シリーズFF世界王者決定戦(w)」でMINI GardenさんのR56MINIが大阪のJ's Racingさん所のFD2シビックを破った時も嬉しかったけど、こっちはホンチャンの競技ですからね♬

もうついでにニュルのFF最速記録も次期シビックTypeRを破ってしまえばいいのになぁ〜w まあムリだけど。

なんてネタを全国のフランス車乗り達が車山高原で一同に会する年1イベント「フレンチブルーミーティング2014」で仕入れて来たのでしたwww

Posted at 2014/10/21 00:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年09月14日 イイね!

お山の皆さまへ

お山の皆さまへ本日お山でご一緒させていただいた皆様

CSです。
今日は本当にありがとうございました。
とても楽しかったです!

次回もまたよろしく絡んでやってください。
とりあえず燃料補給してゆっくり帰ります!

(`_´)ゞ
CSより
Posted at 2014/09/14 14:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年08月22日 イイね!

53でクネクネってみた(北関東編)

53でクネクネってみた(北関東編)こちらにはアップはしてないのですが(滝汗)、53が来てから感覚を掴む為に2度程道志エリアのお気に入りの道を走らせてみました。

当初不安視していた53ブレーキには慣れて来ましたが(あくまでもワインディングでの走行では)、1度取外し&整備済とした左前車高調からのコトコト異音が酷くなって来たり、中間パイプのサイレンサー付近からの共鳴音がツインプレートクラッチが入っているような音になって来たり、はたまた左右の減衰設定が左前だけ最強近くになっていたり、と、様々な発見がありました。減衰設定を除いては一つ一つ潰して行くしかなさそうですが、エンジン含め全体的には至って元気♬ お陰様でこの暑い中でも距離数は結構な勢いで増えてますw

重量がある(と言っても1100kg台なので現代の車としては軽い部類なのでしょうが)53ですが、デフとスーチャー、そしてスロコンのお陰で、クリオや106とは全く違う感じではありますが(ひらひら感はないけどトルクでがっしり走る感じ)、2速〜6000rpmからチョイ3速という個人的に好きな速度域でも楽しめる車だと言うことが再認識出来ました。

さてそんな中、お友達のNB乗りであるぴろきをさんのお誘いで、北関東のクネクネ道を走り倒して来ました。その距離なんと480キロw。往路の高速以外は全てクネクネ&下道で繋ぎ合わせて来ました。彼とは昨秋にも行き当たりばったり走り倒れツーリングを敢行。結果20時間超のヘロヘロドライブ(楽しかったけどw)となったのですが果たして今回は如何にw?

そんな訳でお盆休み明けの火曜早朝4時に出発後、関越で前橋まで一気にワープ。まずは榛名山を皮切りに、碓氷峠、妙義山、と言った頭文字何某でメジャーな峠ステージから二桁酷(県)道を繋ぎ合わせたのですが、裏ヤビツ並なタイトなステージからターンパイクばりの高速ワインディングまで良い道よりどりみどり♬

午後1時過ぎにひとまず秩父市手前のわらじカツ丼屋さんにて一休み=一先ずクネクネ第一部は終了。53と違って燃費の悪い私は若干迷いながらもわらじカツ丼大盛りをチョイス。醤油と砂糖をベースにした独自のタレがカツにもご飯にもかかっていてとても美味しく頂きました。もちろん完食!

その後意識朦朧(血が全部胃袋に…)となりながらもどうにか辿り着いた長瀞ではまさかの長瀞ライン下りに乗船!岸辺にメダカが群れをなして泳いでいるのが見える程綺麗な川の中を、時々早い流れに乗りながら下って行くのは、良い眠気覚まし&気分転換になりました。下船後に戻った長瀞の街で激ウマの阿左美冷蔵謹製のふわふわシャキシャキかき氷を頂きました。抹茶&練乳をチョイスしましたがこれもまた美味かった!

普通であれば「さてじゃあそろそろ帰るか」となる訳ですがおっさん2名はそこから更なるリラクゼーションを求め、奥長瀞の満顔の湯へ移動です。まず一風呂浴びて汗が引いた所で畳&座布団&冷房完備な休憩室へ。ここでお約束の牛乳一気飲みの後夢の世界へいざなわれること数時間w 眠気覚ましに再度長風呂&サウナを楽しみ、冷えたビールの誘惑をどうにか断ち切り出発したのは既に午後9時近く…σ(^_^;)

秩父市内を通過し普通であればそのまま途中から高速…なのでしょうがそこは変態おっさんご一行様、完全灯火ゼロな山伏峠アタックです(ああランプポット欲しいw)。其の後青梅市をかすめそれぞれのホームべースを目指しましたが深夜マックにてしっかりと〆てきたのは言うまでもありませんw


よく走り、よく食べ、よく浸かり、よく話し、と言うことでとても濃ゆい1日を楽しむことが出来ました。お誘いしてくれたぴろきをさんに感謝です♬ また是非第3弾もきかくしましょう!

しかし…久々のドライブブログ、すっかり書き方忘れてますね…長文失礼しました…(;^_^A
Posted at 2014/08/22 01:47:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年08月12日 イイね!

2014エビススーパー耐久

2014エビススーパー耐久と、言う訳で去年に引き続き、福島県二本松市郊外にあるエビスサーキット東コース(2061m)で8月8日~9日に開催されたエビススーパー耐久第3戦にチームオートプロより参戦しました。

今年は基本的に去年からキャリーオーバーなマシンとドライバーだったのですが、更なるリーサルウェポンとしてSTIGな謎ドライバーもといレーシングドライバーの番場琢選手もドライバーとして加わってもらい完走、そしてあわよくば表彰台!を目指しました。

エビス東はコース長こそ2000mちょいと言うことで、国内サーキットの中では中規模の部類に入るサーキットですがアップダウンが非常に激しいことで知られています。前半はジェットコースターのような下りながらのS字とヘアピン。またコース随一の高速コーナーである100Rも下りながら。また100Rの後に来る最終コーナーは右90度の直角コーナーですが、その後に来る勾配14%の登りからのホームストレートでのスピードにそのまま直結する為、減速のし過ぎはバツ!という感じで、度胸と運転技術が試されます。チキンな私にとっては楽しくも非常にハードルが高い、でもとても走り甲斐のあるコースです。

今回は友達や知り合いの方々が多く参戦していて、コース上から(笑)、はたまたパドックから、バトルを繰り広げたり、観戦をしたりと、普段の欧州車系スプリント走行会では中々ない状況を楽しんだりも出来ました。特にデトマソ(X パンテーラ、◯ シャレードw)だのに毎年なバージョンアップで確実な走りを実現、下りでは上のBクラスの猛者にも食い下がるポテンシャルを秘めた板さん(イタリア人)率いるスクーデリアおっさんチームや、クラスこそ違えど、万を時してR50とR53の二台体制で参戦して来たTeam Go32.net / AGO (色々と皆さんお忙しそうでピットにお邪魔するのは遠慮しましたが…汗)の皆さん等々、とコース内外で絡めたのは楽しかったです。

ただ肝心なレースの方は残念ながら途中で車両トラブルが発生。急遽Tカーで再スタートするも再度の車両トラブルでスタートから7時間50分経過したところで無念のリタイヤとなりました。ただ4時間経過時点(ちょうど私が走行していた時間帯でした)においてはNクラス(改造範囲が狭くラジアルオンリーのクラス)トップ、総合でも7位につけていたわけで、インプレッサやEG6/EK9シビック、DC2インテグラ、AE86レビン/トレノやS2000等、国産の猛者達がひしめくレースにおいて互角の戦いが出来る事は証明されたと思います。1.6リッターNAで100馬力そこそこの106ですが、実際下りではSタイヤ装着のシビックタイプR等にもついて行けましたしタイムも回転縛り&車両トラブルを抱えている不利な状況下でもコンスタントに14秒台で周回する事が出来ました(条件さえ揃えば12秒台は確実かw?)。

ちなみにこの前半の勢いは主催者の目に留まったらしく、レース後に特別賞として「もしかしたら賞」(笑)をゲットしたことも併せて報告しておきます!

今回も反省点の多い耐久レースとなってしまいましたが、特に自分の走りについての課題もハッキリとした事もあり、後は練習する事によりクルマに負担をかけない耐久走りをしつつ、更なるタイムアップを目指したいと思います。

来年は3度目の正直という事で、とにかくまずは完走を!そしてあわよくば表彰台!を目指したいと思います。その為にはまずは「練習すべし!練習すべし!練習すべし!」という事ですね。

最後になりましたが、優しく厳しくアドバイスをくれた番場琢選手、チームメイト(ドライバー&サポート)のみんな、そしてエビスサーキットのオフィシャルの皆さんに感謝です!
Posted at 2014/08/12 21:22:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年07月05日 イイね!

2014 JOY耐 予選

2014 JOY耐 予選昨年に引続き!チーム・ドラサポ.COM with スティーレさんでJOY耐!

と言っても残念ながら私はドライバではなくピットクルーでの参戦ですが…f^_^; 私のような3流サンデーレーサーが絡める唯一のJAF公式戦w!147で遅くても速い走りでどこまで上を狙えるか?! 楽しみです♬

路面はウェット…でも今の練習走行セッションではレコードラインは徐々に乾いてきてるので、予選が始まる頃にはドライになりそうです!

サーキットで見るアルファの雰囲気、結構好きだなぁ♡
Posted at 2014/07/05 08:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「爺さんおめ♡ http://cvw.jp/b/347285/41104289/
何シテル?   02/16 13:13
サンデーレーサーを夢見るおさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての追加メーター取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:20:27
袖ヶ浦迷走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 08:55:16
やっちまった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 00:53:37

愛車一覧

ルノー ルーテシア ラニョ (ルノー ルーテシア)
ラニョッティ 以前ユートレでご一緒した2台のラニョッティ。その鮮烈な走りと生い立ちに素 ...
ミニ MINI ミニ MINI
1オーナー車両、購入時44500km 2004年型クーパーSをベース(但し内外装は全て ...
ミニ MINI ミニ MINI
縁あってヴィツえもんさんから譲って貰ったR53です。 ミニの購入を考えていた2007年 ...
プジョー 106 青猫 (プジョー 106)
手塩にかけて育てた銀猫が群サイで全損(いわゆる「ハマーがっ!の変」)悩む事幾日幾晩 紆余 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation