• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CS_Smileのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

9月/10月の走行会

9月/10月の走行会何だかんだとサーキッツデビューを飾った2008年以降、ライセンス持っててもあまり走れなかった私不肖CS、今年はなぜかサーキッツ訪問回数が上がっとります。

というコトで、9月以降もこの勢いを途切れさせないコトを目標に三流サンデーレーサー目指します!



まず9月!

9月9日(日)にBMA主催のBMWCupのいち1イベントとして開催される「ヨーロピアンホットハッチミーティング」に行きます!

5月の第1回の時に直前まで迷って結局参加を見送ったこのイベント…今回は逝ってみます!


10月

10月20日(土)にFSWにて開催されるAutocar Japan Festival 2012のルノースポールトロフィー…っていまHP見に行ったら定員になったので締切だって…






ガーン…








まあでも… キャンセル待ちとかあるかもしれんし…汗。


とまあ…他の走行会にも行ってラニョに慣れて、来るべきシーズンインに備えようと思ってます!

サーキッツで会うであろう皆さん…お手柔らかに!







しっかし2ヶ月前で定員って…
Posted at 2012/08/22 00:21:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年08月15日 イイね!

久々にAsaHaco

久々にAsaHaco就寝01:30、起床03:10
日の出遅くなったねー
でも涼しい
好きだなぁ夜明け前の
青い時間
海老名
混んでるけど仮眠な車が7割?
前の日洗車(久々w)の時に替えた
リヤホイール増し締め
東名90キロで1番左側
ん?インプが並走…
若い女性がジッとこっち見てる?
知らない人だれだ?
あ?インプじゃない
Kappa兄号…
西湘
いいねぇー!
この風景見ると
AsaHacoモードになる
久々の西湘P
いつもの面々
kureakiさん徹夜明けかぁ
お疲れ様です
みかんちゃん
お土産のKappaクッキーごちでした
とかとさん二度目まして
846、おれ、王子
のんびり移動
真鶴、海岸線沿い、湯河原
気温26度のまま
まだまだ大丈夫
奥湯河原
川沿い
気温が下がり始める
いよいよ椿
846が適度なリズムで先導
いい音すんなー
2速~6000打ち止め
3速ちょい踏み
気持ちいいー!
でも途中からペースカー
軽トラ先導で大観山
霧、霧、霧
でもいい風
ぎゃらっかくん遭遇
王子先導で温泉
9時迄で入湯料1000円
露天風呂…いいね
とかとさんと車談義
でてアクエリアス
腹減った
ノンビリ山下り
一国デニの筈が小田原魚市場
日替り刺身定食
可もなく不可もなく
ご飯丼お代わり
日本炭酸党党首
炭酸に迷う
何時の間にかに一雨あった
外はすごい湿度
雨上がりの夏
ここでバイバイ
再び西湘
青空
強い夏の日差し
また来よう
Posted at 2012/08/15 19:55:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 朝箱 | 日記
2012年07月24日 イイね!

念願のラニョDEドライなTC2000!さてタイムは?

念願のラニョDEドライなTC2000!さてタイムは?ホント三度目の正直とはまさにこの事。

苦節7ヶ月… 去年12月のフレンチチャレンジの様相を呈したユートレから7ヶ月が経っちまいましたぜダンナ!

ユートレを翌日に控え、SiFoさんから整備上がりであろう事か発生した不動化(2度目のTDCセンサー死亡が原因)を緊急レッカー&漢の速攻無償対応で乗り越え臨んだ初TC2000&初ラニョDEサーキッツ。ドノーマルなラニョではあったけど、兎にも角にも一張羅の運動靴(TE37とフェデラル595RS-R)を履かせて鼻息荒く乗り込んだ俺達を待っていたのは2枠目2周目でまさかのトリポットベアリング(だっけw?)抜けによる不動という、余りにも哀しくやるせない現実…。そう…、12月の風は、そしてTCの女神は、新参者の俺達にあまりにも冷たかった…。


完。






じゃなくって、ドライなTC2000の話!

ちなみに12月以降のモディファイは英国はGAZさんとこの車高調(F7キロ&R6キロ)のみ!


ではあるのだけれど、厳密に言えばSiFoさんによる3ヶ月以上に渡る地道なトライ&エラーによる問題潰し。そしてその結果手に入れる事が出来た信頼性の向上と言うのはとっても(心理的にも)大きかったです。最初は正直敷居が高いな怖いな(笑)と思ってたんですが、「俺達はルノー屋だ。だから絶対直す!」という漢な心意気と、申し訳ない程のアフターフォロー。これは去年の秋以降ずっと不動化の症状が続き一時は本気で「降りよう」と売却の相談までしたワタクシの大きな支えになってくれました。


完。





じゃなくって…笑





と言う事でいろいろあってやっと臨んだドライなTC2000@ラニョ。

ちなみに12月のユートレ以降TC2000は…

2月
ポインターさん走行会
ラニョ
ヘヴィウェット
1分20秒ナントカ

3月
ユートレ(?)
青猫
超ドライ
1分13秒0

4月
ポインターさん走行会
ラニョ
ウェット
1分15秒7



そして今回


7月21日
ポインターさん走行会
曇りButドライ
ラニョ



1分11秒9







ふ~~~…

これでやっとラニョッティの名相応の走りが出来るようになって来たかな…


以前SiFoのK田さんに言われた「ラニョだったら9秒台は行ける」を実現するのは未だに厳しい感はあるけど(所詮ヘタレですからw)、ラジアル&LSDなしで目指せ10秒台倶楽部… なんとなく頑張ってもみたく…


ただ走りの方はまだまだタイヤも使い切れてないし、以前Kiku106さんにレクチャーを受けた脱出重視のライン取りの他、今回は1コーナーのクレストをどのラインで走ればうまく処理出来るか、2ヘアもライン取りの2点は実際にポインターさんのオーナーさんが乗るEFシビックTypeR(インテの1.8に換装済)に引っ張って貰って学べたし… とまだまだ刻めると思ってます。


赤猫で初サーキッツだったmiにしても、しきりに「ブレーキが…」とか「イマイチだぁ…」とか言ってたけど、それもこれからまだまだ伸び代のある証拠だと思うし。



とにかくこれからも楽しきサーキッツライフを堪能すべく、車も運転手も成長したいな、それでまたみんなとワイワイしたいな、と思った久々のドライなTC2000でした♬




P.S. 福島からR34GTRで参加してくれたお友達さん(非みんカラー)はタイムこそ6秒5(ECU含めた一通りライトチューン)だったけど、最高速が189キロだったって… いっやー…GTRってホントに鬼速なんだね…。ちなみにおいらは153キロ…。あれ?これって青猫より遅くないか…爆!?

P.S.S. サーキッツでは最近忘れ物が多発しているようなので皆さんも気をつけましょうね~!そ~、外したナンバーとかね~!ウフフ~♡
Posted at 2012/07/24 00:46:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年07月23日 イイね!

今更ながらのAHA@TC1000。!汗

今更ながらのAHA@TC1000。!汗えーっ…と

既に忘却の彼方な感もありますが、みんなで楽しく走れた(mi不在で淋しかったけどw)走行会、今年も盛況満員御礼&ほのぼのマッタリ系なイベントで、初夏を思わせる晴天の下、いい時間を仲間たちと過ごす事が出来ました!

個人的な今回のハイライトは何てったって、「あの相方さんサクソの追走を動画でキャプチャー!お茶の間の貴方にもあの感動と笑いをお届けします!」というモノ♬

予め打合せをして望んだ2枠目はバッチリと相方さんの真後ろをゲットし確か2周程追走(だって速くて付いて行けないんだもんw)しバッチリと借り物のGooProに収めました。

走行会は無事終了!GooProをお借りした方にも動画のアップをお願いし準備万端!むふふ~と思っていたのですが…


SDカードの容量が小すぎて肝心なマル秘動画は取れておらず…(号泣)


相方さん…!!!!!!!
すいません!!!!!!!

お茶の間のみな様!!!!
すいません!!!!!!!


結局キャプチャーしたのは私のヘッポコ走り(07ネバオ-175/60R14)のみでした…タイムは相変わらず45秒7…

という事で相方さんのお尻フリフリ動画と夢の44秒台、両方のゲットはしばらくお預けです…

とほほぉ
Posted at 2012/07/23 09:56:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年05月24日 イイね!

リベンジの筑波は雨だった・・・キーーーーーー!

リベンジの筑波は雨だった・・・キーーーーーー!前回のTC2000

へヴィウェットで悔し涙を呑み
「次回こそはドライのTC2000を!」
と心に誓ったあの日から早幾月…

リベンジの機会は早くも訪れた!







参加総台数15台!
タイム計測付!
30分 x 2本!
豪華景品付き表彰式!
込み込みで良心価格の1.8諭吉!





な、大盤振る舞い系走行会byポインターさん
しかも今回はmiも一緒(うふふ~ン♪)






が…








またもや雨だよセニョリータ…









だのに~♪
あ~め~♪
なぜにぃ~あめ~な~のぉ~♪

(T_T)






そんなテンションだだ下がりの中でまずドラミへ…。VIPルームから見えるホームストレートには目だった水溜りもなく、雨はしぶとく降り続いてはいるものの前回のようなへヴィウェットではない感じ…(ホッ


でもmiがボソっと一言…「俺…雨のサーキットって、前しのいで午前中ウェット路面(でも雨は上がってた)走った以外は初めてだ…」

うんうん俺も前回のポインターさんの走行会、まさにそう思ったさ。



そんなこんなでドラミも注意深く聞きました…。筑波サーキットオフィシャルの方からは、雨天時のライン取りとしてゼブラ乗りは避けてほしい旨(特に1ヘア手前、S字2つ目の右側のゼブラはご法度!)。また状況に応じては30センチ(タイヤ一本分)~1メートル程度ゼブラから距離を開けてほしい旨。雨になってしまったけど、普段は試せないラインを試して色々と楽しんでほしい旨。こんな天気だけどオフィシャルは9スポット全部に入って安全な走行会になるべくサポートする旨。等々のお話があり、ポインターさんの方からは前回のウェット時同様に完熟走行をインラップ後1周やるのでその際に路面状況をよく確認して欲しい…というお話。





ということでまずは慣熟走行・・・
1コーナーイン側に水溜り
S字ひとつ目のゼブラ過ぎたところに川
1ヘアイン側は思ったほどでもない
ダンロップ過ぎたところに川
後舗装面が他と違くて水溜まり気味
2ヘアにも川・・・

って結構ウェットじゃない!





そんな中でもとにかく走るっきゃない!



という事でまあ恐る恐るアクセルを開けてみる。やはり1コーナーのクリッピングに向けてと1ヘア脱出時(でもアクセルオンする前)にはオシリがむずむず…

ダンロップ~80Rは左から横Gに耐えつつ頑張って踏むも2ヘアクリッピング前の川もあってかなりヘタレな速度域・・・。もちろん最終コーナーは100m看板からのブレーキング・・・。しかも相変わらず突っ込み杉の脱出時膨らむ癖発症!(あああkiku106さんの渋い顔が目に浮かぶ・・・笑)

そんなこんなしている内にバックミラーにチラチラと見えていたmi青猫がいつの間にか姿を消して、更に一周すると最終コーナーには誰かが泥遊びをした後が・・・。どうやら奴の踊り癖も再発症しているらしく・・・。

とにかくビビリミッター全開な1本目は、1分19秒330、最高速は143.7キロ(笑!)が精一杯。これでも前回のへヴィウェット時のベストよりコンマ8秒近く速い(ってそこまでウェットじゃないからねw)
でも最高速は8キロも遅い・・・


さてピットに戻ると案の定右フロントと左リヤを泥だらけにしたmi号が既にジャッキアップされてピットに鎮座・・・。まあこの辺の顛末はその内本人が書くだろうと思うけど、とにかく二本目が始まる前に修復しようと、隣のピットにたまたま居合わせたインプ乗りのKさんの率先したサポート&アドバイスで泥&砂利落とし、空気圧チェック(スローパンクチャー)、ホイール増し締め等々の作業をワサワサとこなしどうにか二本目に間に合わせる事が出来ました・・・(自分の空気圧チェックしててちょっと出走遅れたけど無問題)



そんなこんなでバタバタと始まった2枠目は徐々に雨が小ぶりになってレコードライン(後特に最終コーナー!)がところどころ乾いてきた感じのコンディション!4ラップ目位に前にスッと入ってきた黒のEG6(ポインターさんのデモカーでインテの1.8リッターに換装済w)にうまく引っ張って貰う感じでイイ感じで周回を重ねられました。もちろんラインも意識しながら!

ただそうこうしている内にまた徐々に雨足が激しくなり、2ヘアで2回連続でグラベルに入りそうになったり、1コーナーで単独スピン(リヤ流れた際にアクセル踏むまでほんの一周間が開くというヘタレスピン・・・涙)辺りから集中力が途切れ始め、結局最後はずいぶんと尻すぼみな感じで30分を終了。

途中でクールダウンをしたり、練習としてダンロップ~80Rのつなぎ方等を試すも、やっぱり一度途切れた集中力を復活させるのって結構難しいんだ…なんて発見も・・・。

どうやらmiも2枠目もとにかくおとなしくおとなしく走っていたとの事・・・。一度最終コーナーで後数センチですわ接触って場面もあったけどね・・・笑。


という訳で2枠目も無事終了…




そんな2枠目のベストラップは…



1分15秒698!
最高速151.7キロ!
(やっぱり雨足が強くなりだす直前の6周目でした)



って事で12月のTC2000デビュー戦
兼ラニョ初サーキットの時よりは
コンマ5秒速かった…

しかも12月は完全ドライの一桁気温…
それを考えれば…まあイイでしょ?




やれやれと終わった今年2回目のポインターさんの走行会@TC2000。


表彰式でははからずもクラス2位ゲット!しかも賞品としてフォルテック社謹製レーシングブレーキフルード!を頂けてちゃった♪というサプライズもあり
(ヘタレなのにすいません)個人的にはマンザラでもなかったです。はい、単純なヤツなんですよ。


ちなみに・・・クラス1位は
EG6シビックでコンマ5秒負け
そして総合1位はランエボ6で
なんと1分6秒9!(ヲイヲイ)

表彰式の先に聞いた話によるとTC2000のウェットタイムは対ドライで大体4秒落ちとの事。

ということはあのランエボは1分2秒台の猛者!(ってことはラニョだと11秒台で走れるって事か?!)





とまあ、妄想は尽きぬ訳ですが、皆様からのご叱責、ご鞭撻、お待ちしております…(^_^;)




最後になりましたが・・・

参加台数15台という赤字覚悟な中走行会を開催して下さった太っ腹ショップ「ポインター」の皆様

それからmiのプジョー踊りで拾ってきた砂利や土を一緒になってキレイに落としてくれたりして頂いたインプ乗りのKさん(ハンコックのタイヤ皮むきかねて走って10秒台前半というツワモノさんです・・・)

そして雨の中、全ポストに入ってくれていた筑波サーキットオフィシャルの皆さま


ありがとうございました!!!








でも…
次回こそはドライ!!!!





(20日のヨーロピアンホットハッチ
ミーティングはドライだったんだよね…)
Posted at 2012/05/24 22:16:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「爺さんおめ♡ http://cvw.jp/b/347285/41104289/
何シテル?   02/16 13:13
サンデーレーサーを夢見るおさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての追加メーター取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:20:27
袖ヶ浦迷走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 08:55:16
やっちまった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 00:53:37

愛車一覧

ルノー ルーテシア ラニョ (ルノー ルーテシア)
ラニョッティ 以前ユートレでご一緒した2台のラニョッティ。その鮮烈な走りと生い立ちに素 ...
ミニ MINI ミニ MINI
1オーナー車両、購入時44500km 2004年型クーパーSをベース(但し内外装は全て ...
ミニ MINI ミニ MINI
縁あってヴィツえもんさんから譲って貰ったR53です。 ミニの購入を考えていた2007年 ...
プジョー 106 青猫 (プジョー 106)
手塩にかけて育てた銀猫が群サイで全損(いわゆる「ハマーがっ!の変」)悩む事幾日幾晩 紆余 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation