
前回のTC2000
へヴィウェットで悔し涙を呑み
「次回こそはドライのTC2000を!」
と心に誓ったあの日から早幾月…
リベンジの機会は早くも訪れた!
参加総台数15台!
タイム計測付!
30分 x 2本!
豪華景品付き表彰式!
込み込みで良心価格の1.8諭吉!
な、大盤振る舞い系走行会byポインターさん
しかも今回はmiも一緒(うふふ~ン♪)
が…
またもや雨だよセニョリータ…
だのに~♪
あ~め~♪
なぜにぃ~あめ~な~のぉ~♪
(T_T)
そんなテンションだだ下がりの中でまずドラミへ…。VIPルームから見えるホームストレートには目だった水溜りもなく、雨はしぶとく降り続いてはいるものの前回のようなへヴィウェットではない感じ…(ホッ
でもmiがボソっと一言…「俺…雨のサーキットって、前しのいで午前中ウェット路面(でも雨は上がってた)走った以外は初めてだ…」
うんうん俺も前回のポインターさんの走行会、まさにそう思ったさ。
そんなこんなでドラミも注意深く聞きました…。筑波サーキットオフィシャルの方からは、雨天時のライン取りとしてゼブラ乗りは避けてほしい旨(特に1ヘア手前、S字2つ目の右側のゼブラはご法度!)。また状況に応じては30センチ(タイヤ一本分)~1メートル程度ゼブラから距離を開けてほしい旨。雨になってしまったけど、普段は試せないラインを試して色々と楽しんでほしい旨。こんな天気だけどオフィシャルは9スポット全部に入って安全な走行会になるべくサポートする旨。等々のお話があり、ポインターさんの方からは前回のウェット時同様に完熟走行をインラップ後1周やるのでその際に路面状況をよく確認して欲しい…というお話。
ということでまずは慣熟走行・・・
1コーナーイン側に水溜り
S字ひとつ目のゼブラ過ぎたところに川
1ヘアイン側は思ったほどでもない
ダンロップ過ぎたところに川
後舗装面が他と違くて水溜まり気味
2ヘアにも川・・・
って結構ウェットじゃない!
そんな中でもとにかく走るっきゃない!
という事でまあ恐る恐るアクセルを開けてみる。やはり1コーナーのクリッピングに向けてと1ヘア脱出時(でもアクセルオンする前)にはオシリがむずむず…
ダンロップ~80Rは左から横Gに耐えつつ頑張って踏むも2ヘアクリッピング前の川もあってかなりヘタレな速度域・・・。もちろん最終コーナーは100m看板からのブレーキング・・・。しかも相変わらず突っ込み杉の脱出時膨らむ癖発症!(あああkiku106さんの渋い顔が目に浮かぶ・・・笑)
そんなこんなしている内にバックミラーにチラチラと見えていたmi青猫がいつの間にか姿を消して、更に一周すると最終コーナーには誰かが泥遊びをした後が・・・。どうやら奴の踊り癖も再発症しているらしく・・・。
とにかくビビリミッター全開な1本目は、1分19秒330、最高速は143.7キロ(笑!)が精一杯。これでも前回のへヴィウェット時のベストよりコンマ8秒近く速い(ってそこまでウェットじゃないからねw)
でも最高速は8キロも遅い・・・
さてピットに戻ると案の定右フロントと左リヤを泥だらけにしたmi号が既にジャッキアップされてピットに鎮座・・・。まあこの辺の顛末はその内本人が書くだろうと思うけど、とにかく二本目が始まる前に修復しようと、隣のピットにたまたま居合わせたインプ乗りのKさんの率先したサポート&アドバイスで泥&砂利落とし、空気圧チェック(スローパンクチャー)、ホイール増し締め等々の作業をワサワサとこなしどうにか二本目に間に合わせる事が出来ました・・・(自分の空気圧チェックしててちょっと出走遅れたけど無問題)
そんなこんなでバタバタと始まった2枠目は徐々に雨が小ぶりになってレコードライン(後特に最終コーナー!)がところどころ乾いてきた感じのコンディション!4ラップ目位に前にスッと入ってきた黒のEG6(ポインターさんのデモカーでインテの1.8リッターに換装済w)にうまく引っ張って貰う感じでイイ感じで周回を重ねられました。もちろんラインも意識しながら!
ただそうこうしている内にまた徐々に雨足が激しくなり、2ヘアで2回連続でグラベルに入りそうになったり、1コーナーで単独スピン(リヤ流れた際にアクセル踏むまでほんの一周間が開くというヘタレスピン・・・涙)辺りから集中力が途切れ始め、結局最後はずいぶんと尻すぼみな感じで30分を終了。
途中でクールダウンをしたり、練習としてダンロップ~80Rのつなぎ方等を試すも、やっぱり一度途切れた集中力を復活させるのって結構難しいんだ…なんて発見も・・・。
どうやらmiも2枠目もとにかくおとなしくおとなしく走っていたとの事・・・。一度最終コーナーで後数センチですわ接触って場面もあったけどね・・・笑。
という訳で2枠目も無事終了…
そんな2枠目のベストラップは…
1分15秒698!
最高速151.7キロ!
(やっぱり雨足が強くなりだす直前の6周目でした)
って事で12月のTC2000デビュー戦
兼ラニョ初サーキットの時よりは
コンマ5秒速かった…
しかも12月は完全ドライの一桁気温…
それを考えれば…まあイイでしょ?
やれやれと終わった今年2回目のポインターさんの走行会@TC2000。
表彰式でははからずもクラス2位ゲット!しかも賞品としてフォルテック社謹製レーシングブレーキフルード!を頂けてちゃった♪というサプライズもあり
(ヘタレなのにすいません)個人的にはマンザラでもなかったです。はい、単純なヤツなんですよ。
ちなみに・・・クラス1位は
EG6シビックでコンマ5秒負け
そして総合1位はランエボ6で
なんと1分6秒9!(ヲイヲイ)
表彰式の先に聞いた話によるとTC2000のウェットタイムは対ドライで大体4秒落ちとの事。
ということはあのランエボは1分2秒台の猛者!(ってことはラニョだと11秒台で走れるって事か?!)
とまあ、妄想は尽きぬ訳ですが、皆様からのご叱責、ご鞭撻、お待ちしております…(^_^;)
最後になりましたが・・・
参加台数15台という赤字覚悟な中走行会を開催して下さった太っ腹ショップ「ポインター」の皆様
それからmiのプジョー踊りで拾ってきた砂利や土を一緒になってキレイに落としてくれたりして頂いたインプ乗りのKさん(ハンコックのタイヤ皮むきかねて走って10秒台前半というツワモノさんです・・・)
そして雨の中、全ポストに入ってくれていた筑波サーキットオフィシャルの皆さま
ありがとうございました!!!
でも…
次回こそはドライ!!!!
(20日のヨーロピアンホットハッチ
ミーティングはドライだったんだよね…)
Posted at 2012/05/24 22:16:34 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記