運転席ガラス劣化(と他社リコールの話)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
多くのホンダ車乗りの方に深刻な問題です。
ジェイド前期の運転席、助手席のガラスはAGCの「UVU」というガラスがついています
(後期のジェイドはUVSですか?お乗りの方教えてください)
2
新車から早いと5年くらいでこの写真のようにキラキラしだし
やがてガラス内側のUVコーティングがボロボロと剥がれ落ちてきます
対処法はガラス交換しかありません
かかる費用は片側だけで約6万円
3
実はこの問題他メーカでも発生しており
トヨタは令和6年4月から対策品への無償交換を始めました
https://toyota.jp/recall/kaisyu/2404.html
ヴィッツ、アクアなどと書かれていますがとんでもない
アクアからセンチュリーに至るまでほぼ全車種が対象になっています
「洗浄力の強いガラス洗浄剤の使用後に紫外線の影響を受けると、コート膜が損傷し白くかすむことがあります」と書かれていますがどうも噓があるようです
水拭きしかしたことない方のクルマでも発症しているとの情報も
トヨタに電話で問い合わせても回答は二転三転
洗浄力の強いガラス洗浄剤とは具体的にどういうものなのか、いくら聞いても教えてもらえませんでした
4
対応しているのはトヨタに限らず
レクサス、スバル、ダイハツなども無償交換を始めているようです
(全部トヨタ系ですね)
しかしホンダは現時点で対応しない姿勢を取っています
私はホンダ本社に問い合わせたら当初とぼけられ
再度問い合わせて他社でも問題になっているようだと言った途端に重クレーマー扱いされました
5
UVUマークのついたガラスは遅かれ早かれ劣化でボロボロになり
透過率不足で車検にも通らなくなります
私の行っているディーラーでは以前N-ONE初期型で劣化が進みガラス交換(有償)したとのこと
他メーカーが無償で対応するガラスの欠陥に
ホンダユーザーは左右で10万以上出費しないといけません
しかも対策品ではありません
大金かけてもいずれまたダメになります
6
UVUガラスを採用しているクルマは膨大な数です
年式も平成22年〜令和5年と幅広いです
中古車ならすでに発症しているか
していなくても数年でこうなります
発症を防ぐには日の当たらないガレージに保管し
昼間は外に出さない、夜だけ使う。現実的ではありません
これを知ったらホンダ車なんてとても買えません
どうしても欲しければガラス代を加算しておかないといけません
7
AGCにも問い合わせましたがメーカーが動き出さなければどうにもならない様子
莫大な費用が掛かりますからホンダはトボケ通すしかないと考えているのかもしれません
8
ホンダ車は昔から好きで
とにかくお世話になってるディーラーのスタッフが全員感じが良くて
今では家族含めクルマは全てホンダ縛りで購入しているほどなのですが
このガラス劣化に関するホンダ本社の対応があまりにひどく
(補償するしないの問題ではなく企業イメージを覆すような電話対応にショックを受けています)
今後の付き合いをどうするか考えてしまっています
同様の問題を抱えている方はいませんか?
気づいてない方もいると思います
みんなで声を上げませんか?
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( UVU の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク