• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boreloのブログ一覧

2024年01月23日 イイね!

ランタンストーブ?

ランタンストーブ?アウトドアで使用するランタンを室内で間近に利用できないかと考えた時に、ふと閃きました。
20 年くらい前から使用している開放式石油ストーブの中に置けば、この問題は解決するのではないか。と思いつきやってみました。
ランタンは灯油ランタンです。



alt

燃焼筒を外してランタンを乗せただけです。
簡単にセット完了です。
この状態であれば、倒すこともなく家の中で安全に使用できます。


alt

左:ストーブ着火状態
右:ランタン点灯状態
ランタンは少量の灯油で長時間灯すことができて経済的です。


alt

■ 使ってみて
ランタンの炎は温もりを感じることができ、ちょっとした気分転換にもいいと思います。
座椅子のすぐ脇に置いても危なくないです。
暖房機能は期待できませんが、部屋にはエアコン暖房やファンヒーターを使っているので問題ありません。
ストーブ代わりにはなりませんが、天板は暖かく手を乗せても火傷をすることはありません。

石油ストーブやランタンは停電や災害の時に重宝しますので是非持っておきたい装備品ですね。
火を使うので取り扱いには要注意でお願いします。
Posted at 2024/01/23 20:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな事 | 趣味
2024年01月08日 イイね!

オニグルミ

オニグルミ道の駅に寄った時に「オニグルミ」が売っていたので購入してみました。
一般的にスーパーなどで市販されているクルミはセイヨウクルミで、オニグルミは食べたことがありません。
日本古来の在来種で、縄文時代からあったとされ 和グルミともよばれています。

食べ方をネットで調べて、やってみることにしました。
オニグルミの実はビタミン、ミネラルといった上質の栄養に富んでいます。
効能は、疲労回復、心臓疾患のほかに、脳神経の発達促進、うつやアルツハイマーといった神経系等にも効果があるそうです。

alt
水に1日浸す。写真は水切りした状態です。
水に浸した方が殻を割りやすくなります。

alt
中火で空煎りする。
水に浸した後に空煎りすると殻に隙間ができてきます。
その隙間にマイナスドライバーの先を突っ込んでこじります。
コツは少しずつ殻を外しながらやさしく開くと実が割れずに取り出すことができます。

alt
殻割りに使用する道具です。
楊枝は実が殻に残ってしまったときに掻き出すために使います。

alt
殻割りがうまく行くと写真のように実が取り出せます。

alt
割りと簡単に取り出すことができました。
そのまま食べても美味しかったです。
ご飯のお供に、すりこぎ棒で細かく砕いで味噌和えにしてもいけました。

alt
秋に木に生っているオニグルミの実です。
川沿いとかによく生えているみたいなので探してみようと思います。

Posted at 2024/01/08 20:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー SW BOX(ボルトメーター付き) の工作 https://minkara.carview.co.jp/userid/3473546/car/3318647/8116252/note.aspx
何シテル?   02/15 14:25
boreloです。車いじりが好きで日々何か出来ることがないか考えています。市販で扱っていないものや あると便利的なものは自作で対応することを心がけています。簡単...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマート フォーフォー パッションに乗っています。
日産 マーチ 日産 マーチ
コアラみたいなフロントフェイスが特徴でレトロな雰囲気が気に入っていました。 ナンバープ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation