• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyacのブログ一覧

2022年09月06日 イイね!

日常の燃費 2202 0906

日常の燃費 2202 0906コンビニに寄った割には上出来でした。
まだまだ夜も暑いですね。
Posted at 2022/09/06 20:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2022年09月03日 イイね!

フリードの運転席側のスマホホルダーはこれ!

フリードの運転席側のスマホホルダーはこれ!両面テープでダッシュボードを汚さない。ご機嫌なスマホホルダー

そして、ドリンクホルダーをつぶさな
い!

槌屋ヤック 車用ドリンクINスムーズスマホホルダー ブラック PF-358


これはフリードの場合、運転席側のドリンクホルダーにスポットさします。

スマホを縦にさすタイプで、ウインカーとのクリアランスも保てます。
信号停止時や、駐車時はさっと操作ができますよ。
Posted at 2022/09/03 22:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリ | クルマ
2022年09月03日 イイね!

ダッシュボートを両面テープで汚さない。素敵なドリンクホルダー

ダッシュボートを両面テープで汚さない。素敵なドリンクホルダー旧型フリードにぴったりなドリンクホルダー

槌屋ヤック 車用 ドリンク イン タブレットホルダー ZE-47

フリードは、左右のドアの直近にドリンクホルダーがあります。
これがまた、いい。
真ん中にドリンクがあると、ナビや、エアコンの操作に支障が出る車種もありますよね。

ドリンクホルダーを使ってスマホを固定するものは、いくつもあるのですが、これは、ドリンクホルダーをつぶしません。ちゃんとドリンクがおけます。
余分なドリンクホルダーがないので、フリードにぴったり。

これは、助手席にに最適。
10インチタブレットでもいけるようですが、私は7インチを取り付け、助手席で捜査してもらいます。

ナビに、音楽に大活躍。周辺施設やトイレの検索もばっちりですね。

これ、運転席側には向きません。
ウインカー操作などに干渉しそうです。7インチや10インチを取り付けたら、ハンドルにぶつかっちゃいそうです。
Posted at 2022/09/03 22:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリ | クルマ
2022年09月01日 イイね!

パキスタンの水害は救えるか。車のCO2と氷河の融解

車を運転する私が言うことではないのですが、

パキスタンのニュースを見ました。
温暖化で氷河が解け、大水害になっていると聞きました。

せめて、燃費運転は続けます。
申し訳ありません。
Posted at 2022/09/01 21:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CO2 | クルマ
2022年09月01日 イイね!

制限40km/h、 緩い下り。どうする。

制限40km/h、 緩い下り。どうする。はっきりとした下り坂は、アクセルOFFまたは、軽くブレーキを踏んでいれば、勝手に発電して、エコエコ、ニコニコです。

じゃあ、ほとんど加速しない緩い坂はどうしますか?

旧フリードハイブリッドの場合、平地のエンジンだけの燃費は、
時速60 24km/L~26km/L位
時速40 20km/L位 です。

〇制限速度の標識がなければ、法定速度60で走るのがよさそうです。
(下る分もう少し速くても?ですが、パンダさんもいます)
 つまり、24km/Lかもう少し稼ごうというのです。
  50~60キロを保てるなら、それが一番。
 これはガソリン車でも変わらないです。
 でも?本当かなぁ~~、 ハイブリッド車では、違う場合があります。

〇じゃあ、制限40の場合は?
 ① なら、パンダさんや白馬につかまらないように46km/hではしりま~す。
   おすすめかどうかは別として、まあまあです。
   多分、若干のモーターアシストが効くか、電気走行になります。
 ② 40km/hでまじめに走りまーす。
   勾配によってはまあまあです。
 ③ よさそうなのは、これ!
   オートクルーズを使います!で、何kmに設定するかですが、
   緩い下りといっても勾配は一定ではないです。
   ・やや勾配のきついところで発電、
   ・やや勾配の緩いところでモーターアシストがかかる
   こんな速度に設定してみます。

   すると、あくまで瞬間燃費計のおっしゃることですが、
   あれ?30km/L位いっていませんか?

   さっき発電した分を今使い、またすぐに発電を繰り返すので、
   充電量も減りません。ガソリンも最小限ということで、
   いかがでしょう。

   緩い下りを、電気走行で気持ちよく走るのもいいのですが、
   電気を使い切ってしまうと、平地や発進加速での燃費が悪化します。
   電気は、有効に使ったり、減らさずにとっておいたりします。
   完全な電気走行は、
    ・渋滞や裏道
    ・前の加速が遅い場合に車間があくまで待つとき
    ・バッテリーの充電状況が満タンに近いとき
   に使うのがよさそうです。
   旧フリードのIMAは発進には使えないので、考えて使いましょ。
   待つとき、
Posted at 2022/09/01 12:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「グッジョブ http://cvw.jp/b/3473924/48283756/
何シテル?   02/27 22:50
IMAのミッションオイルは1万キロ程度で交換することに決めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ボケボケ? 30km/L超過? 上り坂と下り坂の燃費の差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 22:34:36
カーナビの載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 14:03:53
日常の燃費 2202 0906 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 22:04:12

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
通勤片道20km以上。カタログ燃費を超える日もあります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation