• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狂犬ハチ公の"がんこ号" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年6月20日

ホイールキャップからの放電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホイールキャップ内部に放電デバイスを設置しました。
2
どなたかのブログに、WRXのホイールキャップはそこらへんで売っている吸盤を使うと簡単に外れる、と書いてあったので、それを実践しました。

内張りはがしなどを用いずとも簡単かつ安全に取り外せる革命的?な方法でした。
3
内部でおっ立てておけばそこそこ放電してくれるでしょ、という目論見です。
4
本来はカーボン繊維を外に出したほうがより効率的に放電できるのでしょうが、今回は時間も工作も不足していたため、この程度に収めています。

なお、目に見えて改善した効果はありませんでした。
ばね下の放電対策はほとんど行っていないため、徐々に行っていこうと思います。
5
放電デバイスはトムイグさんが公開されていた通りに作成しています。

こちらのカーボンも直接皮膚に触れるとかゆみやチクチクした感覚を覚えるので、私は基本的にニトリル手袋を装着して作業しています。
6
若干ケチりすぎたきらいがあります。
もうちょっと毛足を伸ばしてもよいかもしれません。
7
Sano Factoryという会社が販売していた、東レのカーボンブレードテープ?という商品を利用しました。
結構、というかそこそこいい値段するので、東レから直接取り寄せることが果たしてできるのか否かが気になっています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WRX S4 前期 STIエンブレム取り付けキット フロントグリル

難易度:

エンブレム交換

難易度:

S208風 フロントグリル レッドライン

難易度:

Fグリルステッカー貼り付け

難易度:

エンブレム塗装(ラバー塗装…からの方針転換)

難易度:

サイドガーニッシュ加工、取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 タイヤ交換(PROXES Sport 2→PC7) https://minkara.carview.co.jp/userid/3473951/car/3405402/8336010/note.aspx
何シテル?   08/17 07:19
狂犬ハチ公と申します。 みんカラの操作に慣れていないため、重複投稿などご迷惑をおかけする可能性があります。また、皆様の投稿が興味深く、ご投稿の記事を多く「いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トーションバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:03:43
STI ステアリングベゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:59:58
WRX S4って ローンチコントロールがあるの?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 01:31:52

愛車一覧

スバル WRX S4 がんこ号 (スバル WRX S4)
ここ20年以上、ビジネスカーとファミリーカーに乗り続けてきましたが、いい加減パフォーマン ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
昔乗っていた車です。 見事なまでにパワーと燃費を引き換えにした車でした。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
昔乗っていた車です。 流石ビジネスカーといった風な車でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
四角い車です。ドライバビリティを除けば、いい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation