• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狂犬ハチ公の"がんこ号" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2024年11月4日

2週間ぶりの洗車

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
普段であれば1週間に1回は洗車をしていますが、謎にここ2週間は土日が動けないほどクタクタであり、やっと時間と体力が確保できたため、洗車を敢行しました。例のごとく、写真は鉄粉除去剤の反応後だけで、他は面倒くさがって撮りませんでした(撮ったところで何がどうなっているのかが大して分からんというのもあります)。
洗車の流れは以下の通りです。

1.バケツ流水
2.シャンプー噴霧
3.シャンプーコンタクトウォッシュ
4.R-Blocker(ボンネット)
5.OHAJIKI リセットシャンプー(ドア)
6.GBS-R 鉄粉除去剤(リア周り)
7.商品名失念 ホイールクリーナー(ホイール)
8.高圧水流
9.PM-LIGHT 軽研磨・油分除去(ボンネット)
2
1.バケツ流水
前々日と前日に雨が降ったため、大きい汚れが流れていたのがラッキーでした。
5Lのバケツ2つを用いて、4回ほどボディーに汚れを落とすようにして水をかけます。
3
2.シャンプー噴霧
蓄圧式噴霧器を入手したので、シャンプーを希釈してボディー周りに噴霧してみました。
そもそも単なる噴霧器でありフォームランス?ではないので仕方ないのですが、全く役に立ちませんでした。先人がこれの改造方法をアップしてらっしゃいますので、今度トライしてみたいと思います。
本当はAliExなどで電動式を入手したいところですが、あの金額を出してまで入手する必要があるかといわれると難しいところで、しばらく決めあぐねています。
4
3.シャンプーコンタクトウォッシュ
結局蓄圧式噴霧器が役に立たなかったので、通常通りバケツ希釈でシャンプーのCWを行いました。私は通常の2~3倍以上で希釈しており、なおかつ1パネルごとにミットを洗っているため、ある程度はボディーの洗車傷軽減は出来ていると勝手に思っています。笑
5

4.R-Blocker(ボンネット)
スケールが付着しやすい場所であるボンネットですので、R-Blockerを利用して対策を行います。これを使うことで、軽度のスケールの除去が可能となります。
個人的にはニオイが好みではないため、息を止めて使用しています。
6
5.OHAJIKI リセットシャンプー(ドア)
ドアパネルの撥水が甘くなってきたので、コーティング剤の下地処理として利用しました。OHAJIKIブランドということもあって本商品のプライスは高めに設定されていますが、手軽に塗装面をコーティングのためにリセットできるのでありがたい商品です。また、コーティングをゴリゴリ落とさないのも使い勝手がよく、良好です。
7
6.GBS-R 鉄粉除去剤(リア周り)
空力特性の問題かは不明ですが、WRXはやたらとリア周りに鉄粉が付着します。毎週洗車をしていてもそこそこ付着しており、本日洗車を行ったところ、結構な割合で鉄粉が付着していました(写真参照)。臭いが尋常ではないほどキツイので、R-Blockerと同じく、風上に立ちながら息を止めて噴霧しました。アイアン・バスターのように臭いの低減する処理は行われていませんが、価格が非常に安いので許容範囲内だと思います。
8
7.商品名失念 ホイールクリーナー(ホイール)
鉄粉除去剤が配合されたホイールクリーナーを吹きかけました。こちらもGBS-Rと同じく臭いがきついので、吸引しないように気を付けながらまんべんなく噴霧します。なお、本商品は変色しないタイプのクリーナーです。
9
8.高圧水流
3分300円でした。6分500円もあるのですが、6分だと少々長いのですが、3分だと手際の良さを要求されるため、正直4分400円の方がありがたいです。
コイン洗車場のハンドガンタイプの高圧洗浄機はクオリティにムラがあり、私が普段利用している洗車場の高圧洗浄機は非常に高い水圧で手がしびれるほどですが、他所の洗車場ではしょぼい水流といったケースがままあります。しょぼい水流はすすぎ残しの原因となりますので、個人的には避けています。
10
9.PM-LIGHT 軽度研磨・油分除去(ボンネット)
ボンネットにスケールが付着しており、なおかつややヌルテカ感に欠けると感じられたため、PM-LIGHTを利用して仕上げを行いました。実際に表面は一般のユーザーからすれば文句なしのレベルでヌルテカになりましたが、一部のスケールに関しては結構なレベルで固着してしまっており、ケミカルを利用しても落ちないので、将来的にはプロに磨いてもらおうかと思っています。自分で施工してもいいのですが、取り返しのつかない失敗をしてもアレなので、10万程度であればプロに依頼して完成度の高い状態にしてもらった方が賢明と現時点では考えています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リンスレス洗車

難易度:

【備忘録】洗車&コーティング

難易度:

鳥フン落とし洗車

難易度:

朝のうちに洗車♬ 2025.8.2(土)

難易度:

ホイール洗浄

難易度:

早朝洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 タイヤ交換(PROXES Sport 2→PC7) https://minkara.carview.co.jp/userid/3473951/car/3405402/8336010/note.aspx
何シテル?   08/17 07:19
狂犬ハチ公と申します。 みんカラの操作に慣れていないため、重複投稿などご迷惑をおかけする可能性があります。また、皆様の投稿が興味深く、ご投稿の記事を多く「いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トーションバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:03:43
STI ステアリングベゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:59:58
WRX S4って ローンチコントロールがあるの?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 01:31:52

愛車一覧

スバル WRX S4 がんこ号 (スバル WRX S4)
ここ20年以上、ビジネスカーとファミリーカーに乗り続けてきましたが、いい加減パフォーマン ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
昔乗っていた車です。 見事なまでにパワーと燃費を引き換えにした車でした。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
昔乗っていた車です。 流石ビジネスカーといった風な車でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
四角い車です。ドライバビリティを除けば、いい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation