
第4章 浪漫飛行 #1
2000年問題が騒がれていましたが、特に何も起こらず新しい年を迎えました。
20世紀も最後… 僕の頭の中では、
セブン〜 セブン〜 セブン〜 セブン〜⤴︎
セブン!セブン!セブン!ブォ〜♪〜
セブン!セブン!セブン!ブォ〜♪〜
と、あのメロディが響いていて、ほとんどモロボシ・ダンと言っていいくらい、この年はこれまで以上に"セブン"一色だったな〜と改めて振り返る。

↑↑↑
この影絵のグラフィックが好きでした!
さぁ!2000年を思い出して参りましょう。
2000年(平成12年)のダイアリーの日記機能は、4月30日…「セブンシーズンの始まり〜」という書き出しから3行ほどの文章が途中半端で終わっているだけ。その他の書き込みはゼロで、ほぼスクラップ帳の機能だけになっていた。笑 ←完全に日記書きは飽きたな。
※セブン日記の始まりは、第10話(第2章 大空と大地の中で#2参照)

↑↑↑
また違う写真でシールプリント作ってるし…
しかしスクラップされているものだけでも色々思い出す事がいっぱいある。
例えばデーモンツイークスから買った物の納品書や英国への電話料の請求明細などがファイルされていた。この頃になると英国へのパーツ注文に小慣れてきたんだろう。電話したりしたかなーと疑問に思ったけど、よく考えたらFaxオーダーしてたからその通信料だな。
よくもまぁなんでも取ってあるな〜と我ながら感心します。f^_^;

高速道路はまだETCの導入がなかったのだろう現金精算の領収書も綺麗に貼り付けてあった。これがツーリングなどを思い出すのに役立った。そう日付と乗り口・降り口の表示から、ツーリング場所などを思い出す貴重な資料となったのです。
Garage HUSTLEで買った部品の納品書が綴じてあり、DMハガキもスクラップされていて…当時、北海道から色々問い合わせていて東京出張時に立ち寄った事を思い出す。ガレージハッスルさんは今はもう無いようだ。

羊会長からの手紙やFaxも多数綴じられていた。それを読み返してみるとこの年は特に様々な情報交換をしていたんだなーと感じた。
羊会長からの手紙を読んで懐かしい思い出もまた蘇りました。
↓
拝啓
まだまだ寒い日が続いていますが、お元気ですか?私は仕事で休みも中々取れない日々です。と、いう書き出しから始まり…東京出張の合間での時計屋まわりの話や冬場のガレージで夜な夜なセブンをクラシックな雰囲気に仕上げている作業の事など書かれていた。4月には"ケーターハムスーパーセブン ルーカス号Sr.Ⅱとしてデビューします!と締めくくられていました。(*^^*)
僕は羊会長の影響を本当にたくさんたくさん受けたなーと今更ながら思う。
2月付けの手紙だったが、本題は3月にclub transmissionの例会を行おう!という温泉一泊企画の案内であった。3月9日までに同封の返信ハガキに出欠を記入して返送して下さいと書かれてる。記載されている場所についての記憶は薄いけれど、参加したことについてはよく覚えている。温泉に浸かって食べて飲んで騒いで… 誰かの部屋を二次会会場にして更に車の話で盛り上がり飲んで…!羊会長が翌日二日酔いで顔を青くしていたのを思い出す。 まだ雪が散らついていた時期の事です。
クラブトランスミッションとしての集まりはこの日を境に自然なカタチで「特殊な車好きの集まり」から「セブン乗りの集まり」にメンバーも変化していったような記憶が残っているけれど、実際のところどうだったっけなー?

↑↑↑
手紙の片隅に描かれていた羊画伯の貴重な貴重な絵…コレはもうアートの域だな!笑
温泉企画を終えた後は、一気に雪溶けが進みまして、待ちに待った春が訪れるのです。そう2000年のセブンシーズン始まりです!
フォトアルバムに整理されていた写真から推測するとシーズンスタートのツーリングはGWのニセコツーリングだったようです。しかし写真を見て驚き!1999年から2000年を迎えるまで、何がどうなったかの記憶が全く無いけれど… 写真の中には新しい顔ぶれのセブン仲間が一気に増えている! きっと羊会長を中心にどんどん繋がっていったのだと思う。シーズン3… 楽しくなって来たぞ〜。*\(^o^)/*
第4章 浪漫飛行 #2に続く…
I ❤︎ Seven.
ブログ一覧
Posted at
2023/07/27 21:31:29