• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月20日

名楽器再生『JOE-X joe-rat』#突撃メンテ篇

こんにちはです。
昨日は豪雨だったとか。
僕は山梨県のほぼ気分はイタリアにいたので知りませんでした。

はい、訪問経験がある方にしか解らないですねw
河口湖にある、hiroshi!さんベースに定期メンテに行ってまいりました。
気になっている方多いと思います。
hiroshi!さん所有のギターさん達の中でも、ひと際目立つ存在。






JOE-X
joe-rat

昨年僕が預かりリペアしてからなかなか動画にも上がらない、
ネタにも上がりませんでした。
暴れん坊の問題児さんです♪

生鳴りが悪い。←解決済み
レスポンスが悪い。
ネックがしっくり来ない。
ブリッジが違和感。
ナットが見接着。←解決済み
ピックアップのハウリング。
不必要な機能満載。←解決済み

今回のメイン作業はピックアップ交換とナット溝修正。
その他のレベルアップ作業。
ピックアップの詳細は御本人の試奏動画を期待して省きますw

このギターはボディが3層ラミネート構造。
で極端に軽いんです。
鳴りが余りにも特殊で、
僕は何回調整してもなかなかコントロールし切れない。
今回は、長い時間色々なお持ちのギターから
hiroshi!さんの好みを各パーツ毎に引き出して、
複雑な方程式を解いていく作業をしました。

ピックアップは今回、そこそこのパワーがある物に交換。
ピッキング時のレスポンスを追求した結果。

以前、James Tylerのキャンディーレッドさんから外したRAW vintage製のスプリングに両側2本交換。
ピッキング時の張りの強さを狙いました。
次はネックの反りを調整。
実はここでアクシデント。
痛恨のミス。
トラスロッドの回す方向を間違えたんです(恥)。
気づかずに、その状態で試奏。
2人:「えっ!!?(°_°)」
凄い前に出る半端ない鳴りに!w
これには本当に驚きました。
実は、アンプに繋いだ瞬間のノイズで鳥肌が立ったのを覚えてます。
思わず「は?」て声出してしまいました。
この感覚は、以前にヘッド折れのレスポールを治して、
弦張る時にも感じた事あります。
何でしょうね?w
その反りでしか出ない。
弦外して→ネック外して調整→弦張ってチューニング→試奏
これを4回は繰り返しました。
やはりその反り位置でしか出ない。

兎にも角にも生まれ変わったのですw


途中で、レスポールやMartinの調整作業もしました。

帰宅後はいただいた清涼飲料水で余韻に浸りました。



本当に楽しい時間でした。

hiroshi!さん、ありがとうございました!
何であんなに簡単にヴァンヘイレン弾けるんですか?w
僕の周りに最近、宇宙人が増えてきた気がします。
ブログ一覧 | ギター | 日記
Posted at 2022/03/20 09:43:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2022年3月20日 9:59
おはようございます!
hiroshiさんベースはブログで見る限り最早スタジオみたいな雰囲気ありますねw


しかし、よくぞ細かいセッティング出しが出来ますねぇ……本当にそれは難しい事であって
さすが黒虫工房だと思いますよ!


自身じゃなくて人のだから尚更ですよ。
見ていて[漫画のF]を思い出しましたw
コメントへの返答
2022年3月20日 10:15
おはようございます!
寛げる空間です。
作業もしやすいですw

セッティングには会話が必須で、
1時間近くはミーティングしていると思います。
話の中からパーツやボルトの締め具合まで頭の中でシュミレーションしていきます。
hiroshi!さんのギターは殆ど僕がメンテしているので、
それも強味なんですけどw
他の方のギターでいきなり、
このセッティング出しは出来ないと思います。

でも皆さん、僕の事は買い被りすぎだと思いますw
2022年3月20日 10:46
今回更にギターサロン状態でした、充実の調整ありがとうございました!

同じくです、繋いだ瞬間音出す前にノイズで、違うなと思いました。音出して、キュインキュインいうアタック後の揺れと丁度良い倍音成分、これだ〜でしたね!
そして間違いに気づいて戻したら、それが消えてしまった、ほんの僅かなことで、こんなにも、、
そしてまた戻して、コレだ、と。
音に与える絶妙な反りって、こんなに狭いものなんですね、シビアすぎます。

最初のコレだ、はスプリング効果かと思ったのですが、今思うと、ほぼ反り効果ですかね。いや、、スプリングでテンション上げたこととも相関してる、ですよね。

こんなこと出来るこも黒虫さんならではです。いつもながら感謝です。
コメントへの返答
2022年3月20日 11:13
確かにギターサロンでしたw
今回はジャパンビンテージも混じってましたw

本当にビックリしましたね♪
全ての領域が主張してくるあの感じ。
忘れられないです。
多分、トラスロッドの調整代は5度の範囲にストライクポイントが有るんですね。
勉強になりました♪

ボディ素材、ネック+指板、スプリングとネックの反り具合の相乗効果でしたね。

遊びながらでお話し出来る立場の、僕ならではなのは確かですね。
ビジネスではこうはならないかもw
2022年3月20日 10:57
楽しそうw

以前持っていたアメビンのST。
ロックプレートの増し締めを忘れた状態で主治医のとこへ持っていったら、シャランとストロークしただけで「??」って顔でロックプレート増し締めしてたのを思い出しました。

レスポール系に比べてフェンダー系って各パーツの相性・セッティングで追い込める部分ってかなり比重が高いのでしょうね。

いつか黒虫さん工房で、うちのギターも見ていただけたらと思ってますw
コメントへの返答
2022年3月20日 12:02
楽しいです♪

判りますw
ロックプレートのネジは、1mm動かせば明らかに変わります。
ブリッジミュートでズン!って
地の底から響いてくる様なセッティングはそのネジで調整しています。
hiroshi!さんはガッチリ締めるセッティングです。

確かにGibson系は調整代が少ないと思います。
でも、材が柔らかい分小さな調整が大きく影響する楽さはあります。

幾つか弾いてる動画や実演奏していただけるとピンポイントで調整出来ますし、
リモートで調整のアドバイスくらいなら出来ます♪
2022年3月20日 11:41
楽しい時間が過ごせて良かったですね!メンテナンスお疲れ様でした!ビジュアルもカッコいいギターですよね!ウイスキー美味しそう!
コメントへの返答
2022年3月20日 12:05
是非一緒に行きましょう!
hiroshi!さんも是非!って仰っておりました♪

このギターを弾いてる人と一緒に演奏するメンバーさんが可哀想になるくらいオーラありますよね。

この蒸留飲料水、美味しいです♪
飲みにきませんか?w
2022年3月21日 11:18
どんな楽器もそうだと思うけど、ギターは奥が深いですね~。僕も生鳴りは重視してて、トムアンを初めて弾いた時は生音の大きさに驚きました。
コメントへの返答
2022年3月21日 13:11
ベテランの弾き手さんほど、生での鳴りを感じやすいですよね。
因みに、僕のクレーマーは鳴りが弱いです。
ただ生での音圧が大きければよいわけでもなく、
バランスの良い鳴り方。
たまにですが、逆もあります。
生音悪いのに、出音が良い事もw

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation