• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒虫のブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

名楽器再生『GRECO FlyingV type』♯3

おはようございますデス。

色々ちょっと焦り気味の黒虫。
師走とはこんな感じなんですねw

義理の母が来週から老人ホームに入所する為、
休日となるとドタバタしてます。
先日の旅行もその一巻なわけで。。。

リペア作業が思いの外遅れ気味(T . T)。
時間がある時にコツコツ進めますw
時間をかけて必要以上に丁寧がモットー♪

電装系の復活に必要な細かいパーツを発注している間、
ネック廻りの作業を進めます。
今回は、フレットの擦り合わせと、指板のメンテ。

大切なのが、ネックの反りを出来る限り真っ直ぐにする事。
それと、作業前の養生。
毎回書いてますがwここ怠ると痛い思いします。
自身で作業する際は、
この準備作業がハードルだと思います。



とはいえ、
擦り合わせの場合はネックの真っ直ぐといっても、
完璧にはできないです。
(ビビらせておいて、なんじゃい!w)
フレット打ち替えの時に完璧な真っ直ぐにします。
※経験値の高いショップリペアマンさんは出来ます。

表面を赤マジックでマーキングした後、
軽くならすと状態が良く判ります♪



「あ、僕のもこうなってる!」
という方多いのではないでしょうか?w
カポを使う方はこの何倍も凹みます。

今回は低音弦のローポジのみに凹みが見られるので、
力強いバッキングをされてるんだと判ります。

ここから本格的にRも意識しながら削っていきます。



平になったクラウンを丸めます。
赤マーキングを再度しての作業。
ここで大事なのが削りすぎない事。
マーキングが細い線になる様に削ります。



後は、目の細かいスポンジヤスリでマーキングを落とす気持ちで研磨。
あ、写真撮り忘れたw

金属磨きで磨いて、



ピカールで仕上げ。



指板のメンテは、
洗浄した後に、自家製保湿バームを塗って、



拭き取れば、完成!!



これだけでも一杯いけるんですが、
仕事前の作業なので、我慢ですw

次はナットの作業です。

次回も『名楽器再生』をお楽しみに!w

と、そうそう!
作業台にある『LALA』という少女漫画。
僕の趣味じゃないからね!w
妻が買ってるんですw
気持ち悪いくらい純愛系の漫画が中心。
壁ドンだらけw
  オエ。。。
Posted at 2021/12/12 07:20:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/12 >>

    12 34
5678 9 1011
121314 15 16 1718
192021 22 23 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation