• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒虫のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

名楽器再生『Fender Japan Stratcaster』編♯2

名楽器再生『Fender Japan Stratcaster』編♯2こんばんはです♪
昨日、ジェームズ・ヘッドフィールドの真似してギター弾いたら、
両太腿がパンパンの黒虫です。

今日は温泉号の全体診断とブリッジのメンテをしました。

先ず、診断結果。
ネックは若干の順反り→まだロッドに余裕あります。
このままの状態にします。
理由は、シビアな弦高にあります。
指板Rは7.25(184)とビンテージストラトと同じキツイR。
対して、ブリッジは10(254)と平均的なR。
1弦の弦高は1.6mmで6弦の弦高は1.4mm。
当然内側の弦高は接近します。
3、4弦の弦高は何と1.1mmです。
ビビりが少しだけ出る限界点w
全ての弦、フレットでチェックしましたが均等です。
これは昨年9月にご自身でされたフレット擦り合わせがしっかり出来ているという事。
素晴らしいです。
少しでもネックの反りが変わればビビるの間違いないと判断しました。
ここは今回スルーでフレットの磨きのみにします。
前から温泉さんのギターで気になっていたのがこの弦高です!
見れたのでスッキリ♪

他は配線に多少問題が発生してるようですが、
今回はプチ魔改造をします♪
※僕は改造は推奨しませんが、依頼主さんの弾き方に合わせた提案はたまにしますw
改造内容は配線作業時に紹介します♪

今日はドイツ製、オリジナルFloyd Roseのメンテナンスをしました。
アームがガタつくという事でチェックしました。
なるほど、、、
原因わかりました。



アームを受けるスタッドがアームと固着しています。
並大抵の力では動かない、、、



こういう時用に便利なペンチを使い外します。
掃除した後、グリス塗って、、、





アーム部完成!
締め具合でスムーズに動きます♪

パーツ全てを磨いて組み上げれば完成です!





次回はネック廻りのメンテします♪
Posted at 2022/08/28 20:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/8 >>

  123 4 5 6
78910 11 12 13
1415 161718 19 20
21 222324 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation