• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒虫のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

あ!お友達!

ただ今bBの一年点検中。
向かう途中の信号待ちでSEEKSステッカーが貼ってある白いFDが
「あ、ダ○アくんだ!」
でも、こちらはbB。
勝負はまた次回に…
間違いなく気づいてないだろうなぁw。
それにしてもスポイラーでけ~(°□°;)
Posted at 2010/06/27 14:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月07日 イイね!

もう少しで見えそう・・・

サスペンションのなんちゃってセッティングの進捗報告~
もの凄く素人っぽい書き方と感想ですので
そのつもりで読んでくださいw

前回から間が空いたので組んだ足のスペックをまず・・・

HKS HIPER MAX Ⅲ バネレート:前後共8
全長調整式 減衰力30段
車高:メーカー推奨 前 -23 後 -33

で、組んでもらった時の状況・・・

車高は推奨通りで、バネレートの変更も無し。
減衰力は前後共20かえり(出荷時のまま)
このセッティングだとbBよりも柔らかい感じ。
昔のクラウン並みw
これは老人同乗時セッティングと名付けました。

前後共、8かえり
街乗りでは効果無く硬すぎる感じ。
街乗りでの実用レベル0
高速では少し硬さは気になるもののしっかりした
接地感ももあり、スポーツカーに乗ってるって感じw
少し飛ばしたい時にはいいかもw
これは東名セッティングと名付けます。

前8かえり、後15かえり
少しオーバーステア気味だけど、
同乗者ありの街乗り、高速道路での状況で
一番無理の無いセッティングに感じました。
硬さも無く、柔らかくもない微妙な位置。
首都高マッタリセッティングと名付けます。
このセッティングで感じたのですが、
FDって座席位置が後ろ側なんだなぁって
もの凄く実感しました。

つまり、私的にはリアは乗り心地
フロントはハンドリング
みたいな感じで、これをベースに色々と弄っていこうかと
思ってます。

実はこの時のドライブはD1 Rd3FUJIの決勝日。
暇なので昼くらい到着予定で行ってまいりました。
今回は追走に高山選手、末永選手、藤中選手、侍選手と
ロータリー勢が多く進出して見応えありました。
高山選手の大ファンなのですが、悔しい結果でした。
でも、間違いなく上り調子なので今後も楽しみです。

そういえば、ピンク6号のマフラー音が凄い静か!
この辺はRマジックの拘りなのでしょうか?
Posted at 2010/06/07 21:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation