• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒虫のブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

名楽器再生『Epiphone PR-200』

こんにちは!
緊急事態宣言は解除されましたが、時短もあり、
まだまだ油断は禁物な状況ですね。

今回は、手軽に弾けるアコギが欲しくて知人からお借りしました。
何本も修理させていただいてる知人なので、快く貸して頂きましたw。
1997年中国製のEpiphone PR-200
当時から、学生のお小遣いでも購入出来るギターです。
パーツや塗装、各部調整もそれなりなのですが、
楽器としての本来の鳴りは想像以上に良いです。
以前、YAMAHAの同等機種を修理させてもらったのですが、
Epiphoneの方がしっかりしています。



お借りした個体の状態は非常に良く、特には修理等しません。
渇き切った指板。


自家製保湿WAXでの施工と、フレット磨きでオーケーです。
このWAXはベトつかず、滑り過ぎない。しかも、僕の好きな香りもつけてますw

既に弦高もいい感じ。

今夜には、僕の所有物かの如くリビングで手の届く場所でオモチャとして使いますw。
Posted at 2021/03/29 10:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月01日 イイね!

名楽器再生『Pignose PGG200』後編

 後編です。w
Pignoseって韓国で作られているんですねぇ。フムフム。

 分解/メンテして見ると、よく比較されるZo-3とはかなり違います。
全てのグレードや年代で同じかは判りませんが、
オモチャに近い感覚で設計されている気がします。
Zo-3も多分コンセプトは近いんですけど、
楽器としても、しっかり考えられているギターだったと思います。
日本メーカーだからそう思うという訳ではなく、
(ぼくは韓国大好きw)
Pignoseは・・・


ナットが防潮堤みたいだし・・・

これでは、ゲージ変えたりしたらビビってしまいます。
もちろん、調整しました。


トラスロッドもいきなりMAX状態。
依頼主さんは新品で購入していて、ネック調整の知識も無い方。
これは酷い・・・と思う。
他にも、できる限りの調整とチョイ改造して、楽器としての性能は出せる(た?)と思います。


今回も勉強になりましたw
次回も 名楽器再生 お楽しみに!(している人はいないと思うw)
Posted at 2021/03/01 08:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/3 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation