• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒虫のブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

名楽器再生『B.C.Rich モッキンバード』前編

少し前にコメントにも出てきた、山梨在住みん友さんのギター登場。

B.C.Rich モッキンバード 2010年頃に韓国で製造されたギターです。

キルテッドの木目が美しい!!


僕は韓国製のギターを何本も治しましたが、
殆どのギターは作りがとてもしっかりしています。

国産と遜色無いといっても過言では無いです。
今の僕の個人的評価。
アメリカ産≧国産=韓国産>その他アジア産です。
巷では国産以下みたいな評価ですが・・・。

一通りチェックしましたが、
ネックの反り、フレット残量、弦高、電装系の不具合、
問題殆ど無し!w
磨く。以上!みたいなw
実際には今後の維持の為、指板、電装系メンテはします。
それにしても、スイッチが多い・・・。


Posted at 2021/07/29 11:31:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2021年07月27日 イイね!

名楽器再生『Gibson LesPaul Standard』♯終わり

僕にとって難易度が高い手術も終盤戦を超え
いよいよ、どんな音を奏でてくれるか焦り始める黒虫です!

で、一気に作業が進みますw

ネック裏は打痕と塗装剥離が酷く、放置は出来ないと判断。
塗装を剥がし、打痕を均して全体を軽くシェープし直してから塗装。
本当は木目をうっすらと出したい。
でも、ヘッド折れ修復痕と均し箇所の色むらをソリッドカラーで誤魔化します。
この作業で自分の幼い作業を実感する事に・・・。
「誤魔化す。」
これは妥協以外の何者でもない(T ^ T)。

気を取り直して、

ジャックを研磨して磨き、接点クリーナーでアンプ繋いで確認。
ポット、スイッチを接点クリーナー。ガリ音を解消。、スイッチも同様の作業で。

長い期間眠らせていたギターは必ず最初、
「ガガーー!ガガーー!!」
爆音に近い目覚めから始まります。
慣れないとビックリしますw。
配線周りをクイクイっと弄るとほとんどの場合が治ります。
断線しかけていたり弦アースが外れていたり。
パーツ交換をした事は無いです。
やっても配線のし直しくらい。

ピックアップはフロントが490R、リアが498T
かなりハイパワーなのが乗っています。
GIbsonのピックアップの中では、ダーティーフィンガーの次くらい?

このタイミングでボディのオイルマッサージw
ラッカー塗装はとにかく優しくマッサージですw

これも楽しみな、ペグ交換。


ん!?
ポスト高さ低い!
ヘッドの厚みが普通より厚い?
しっかり調べないといけませんね(T . T)。
6弦、ギリギリ巻けた。

各パーツを取り付け。

弦高は6弦側2.0mm。1弦側1.2mm。
オクターブ調整。
チューニングしている段階で音の素晴らしさが伝わりました。
ネックの鳴りが際立っています。


完成!!!

早速、Welcome to the Jungle♪で試奏。
・・・。いや、パワー余ってるw。
っていうか、これが本物!?
僕、下手くそ!w
でも、ミュートした時の音圧、立体感。
その後、いろいろ感動しまくりw。

感動しながらも、ピックアップの出力調整w。

いや、楽しい作業でした。
このギター、下さい!w
Posted at 2021/07/27 17:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2021年07月23日 イイね!

名楽器再生『Gibson LesPaul Standard』♯5

体調回復w
バインディング。

うーん。。。

力仕事に入ります。
先ず、昨日の7フレットまでの作業を引き続き。


全フレット同じ作業をしてから擦り合わせ。
で、もう一度フレット頭を丸めます。
写真撮り忘れましたが、1000番のスポンジヤスリで整えます。
次は、

金属磨きでヤスリ曇りを消します。

コンパウンドで磨き、もういちどクリーニングして終了です。

続いて、
持ち主さんから
「ネック裏のボロボロ塗装を触り心地だけでも治したい。」
という事なので、ラッカー剥がれでボロボロの塗装面をある程度剥離。
打痕で凹んだ箇所をパテ埋め。

で乾燥・・・。

はい、ここまで今日までの作業です。
ついでに配線の断線等がないかチェック。

『へぇ、こうなってるんだぁ。』
初めて実物の何かを拝んだ時と同じ感覚ですw。
特に問題無さそうだけど、コンデンサー変えたくなりましたw。

次回はネックの塗装編になりそうですねw
Posted at 2021/07/23 13:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

名楽器再生『Gibson LesPaul Standard』♯4

こんにちは。
今日も作業を大きく進めたかったのですが、
昨日、1回目のワクチン接種(職域のモデルナ)で徐々に体調が悪化。
今、かなりかったるいです。
朝から

局所弦減りしたローポジションのフレット削り。
マメに筆で掃除しながら


と、7フレットまできたところで肩が段々痛くなり、力仕事が出来なくなってきたw。
この作業は休憩。

力がいらない作業ないかなぁ?と考え、
ここから楽しみな初めての作業♪。

約45センチほどの部分をバインディング。

ギブアップw
あとは外したパーツのクリーニングして過ごしたいと思います。
Posted at 2021/07/22 11:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2021年07月18日 イイね!

続手作り竹炭石鹸

昨日の石鹸。



カットするとこんな感じになります。
香りもいいです♪
Posted at 2021/07/18 20:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手作り石鹸 | 日記

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/7 >>

    123
4 5678910
111213 1415 16 17
18192021 22 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation