• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒虫のブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

名楽器再生『Fender Storatocaster』#2

こんばんはです。
雨だから花粉少ないと思って薬を減らして後悔した黒虫です。

アメリカンスタンダードのストラトさんは、作業大して進んでいません。
前回のお伝えした診断について書いてみます。
僕はギターを預かる時、
「フレットが減ってきたので交換か擦り合わせしてください」
「ナットがビビるんで診てください」
「ノイズが出るんで診てください」
等、必ず課題が有ります。
でも、ギターが大好きなので全部診ちゃいますw


この様なフォーマットを作ってあります。
預かると先ずこの内容全てチェックしていきます。
因みに、エレキとアコースティックを1枚のフォーマットに収めてます。

今回、エレキに特化して見ていきます。

ネック周りは、ヘッドからネックジョイントまでを確認していきます。
①ペグの回し心地や固定ビスは、チューニングの安定性に影響します。
②ナットの溝の深さは弾き手の疲労感に影響します。
③フレットの状態(弦高含め)は弾き心地に影響します。
④ネックの反りは弦高とネック鳴りに影響します。


ボディ周り、見た目や弦高に影響します。



電装系は当然ここダメだとエレキギターとして使い物ならないですよねw

このギターはネック状態見ると、一度プロに調整されていると思われます。
年数、保管方法から考えると反りの状態が良すぎます。
次回ブログまでに依頼主さんに確認します。

フレットの擦り合わせは必要。

あと、

※ボリューム注意!


ノイズが半端ないし、音が小さい(T . T)

同じ設定で僕のフェルナンデス↓


この様な感じで診断していき、この後是正していきます。
最後にパーソナルコンピュータで清書して、
ギターと一緒にお渡しします。
喜んでいただける事が多いですよw

次回は、いよいよ作業に入る、、、と思います。
Posted at 2022/04/15 19:53:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年04月13日 イイね!

名楽器再生『Fender Storatocaster』#1

こんばんはです。

久々に職場ロッカーにロッカーからの再生依頼ギターが届いてました。



2000年製のアメリカンスタンダードです。



汚いけど、オーラがありますよねw

多少いじってるみたいです。

『12』って何?w
これから診断していきますが、
出来る限り既存パーツを生かす調整をしたいと思います!

長いシリーズになりそうな予感w
興味ある方はお付き合いください♪



美味い、、、。

次回は、毎回行う診断がどんな内容なのかを書こうとおもいます。
僕に依頼された事ある方は、
診断書を受け取るので知ってる内容ですがw
Posted at 2022/04/13 21:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年04月11日 イイね!

エイジング実験!

エイジング実験!こんばんはです。
最近あまりメンテギターが届かず、
予備パーツの整理や修理するのが楽しい黒虫です。

たまたま出番が無さそうなピックガードが転がっていたので、
実験をしてみます。



本当に日焼けはするのか?
どのくらい晒せばいいのか?
数ヶ月では無理でしょうけどw
しかも、紫外線による劣化の恐れもありますよね。
どうなるか、楽しみですw
Posted at 2022/04/11 23:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年04月03日 イイね!

お皿のリペアw

お皿のリペアwこんばんはです。
寒い雨ですが、仕事しながら見る桜に癒されています♪

先月の地震で割れてしまったお皿。



妻がこの中で一番のお気に入りはヤムチン豆皿。
ヤムチンというのは、沖縄の焼物。
今回、金継ぎという陶器の修復方法をチャレンジしました。
これは、割れた跡も味として模様にして残すというもの。

材料は、


アロンアルファの陶器用
陶器に使えるパテ
うるし
金粉(雲母ですw)
うるしの薄め液

割れた部分を先ず接着。
その後、欠けた部分をパテで埋めます。



うるしと金粉を同割合で混ぜて、少し薄め液で緩くします。
で、ひびの部分に塗ると、、、。




実は、うるしを間違えて黒うるしで買ってしまいました。
これが意外と好いw

侘び寂びのきいた、日本人らしい修復方法ですよね♪
Posted at 2022/04/03 22:48:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月01日 イイね!

自家製味噌の完成?

こんにちはです。
今日は少し寒いですね。
買ったばかりのスプリングコートを着てお出かけ♪
楽しみにしてたのに、
魔女に却下されて悲しい黒虫ですw

一昨年前に仕込んだお味噌を解禁しました。

かなり塩が上澄に溜まってます。


さらってから


まぜまぜ♪



いい感じです♪
ん?
魔女曰く、あと一カ月は冷蔵庫の野菜室で養生だそうです。



えーー、これでキュウリ食べたかったのにーー!
(T ^ T)
今回は3kg仕込んで、今計ったら2.5kgくらいです。
天使の分け前ですねw

早く食べたい!

この他にも、冬眠させてた糠床の菌君たちを起こしてましたw
「春だよ〜。」
とか言いながらw
こちらも楽しみです♪

春は楽しみな事が沢山有ります♪

Posted at 2022/04/01 11:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちの魔女 | 日記

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/4 >>

      12
3456789
10 1112 1314 1516
17 18192021 2223
2425262728 2930

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation