• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒虫のブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

練習18日目!

こんにちはです。
運動で走るのは嫌いなのに、
ギター弾くと走るの大好きな黒虫です。

前回のFERNANDES LE-1Zでのチャレンジ。
楽しかったけど、やはり柳緑花紅なわけですw
今回は僕の所有ギターで一番パワーのあるギターでの試奏。
ESPでの組み上げ品、KRAMER PROAXE。



後半、脚をカッコよく?w蹴り上げた瞬間、
「パキッ!」って関節が鳴り、
弾きながら爆笑。
運動不足が演奏に影響出ていますw

明日、このギターは単身赴任となる為。
少し弾いてあげましたw

調整は赴任先に合わせた調整にしてます。
弾いた感じバッチリです!
Posted at 2022/08/26 16:24:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年08月25日 イイね!

練習17日目!

練習17日目!おはようございます♪

先日ギラ友Yuzyさんのファーストコンタクトギター、
AriaProⅡ MAGNAをデビルチューンした後、
僕のFERNANDESストラトでもゴリゴリ弾きたい!
と思い、少し調整してチャレンジ!
やはり、EMGには敵いませんでしたが、
少し近づけたと思います。
エフェクターやアンプのセッティングは全く同じです。

では、



どうでしょう。
DiMarzioのシングルサイズハムの中でも、
比較的パワー少ない方のDP-408ですが、
使い勝手がよいです。

『柳緑花紅』という禅語がありますね。
「柳は頑張っても紅にはならんでしょ。」
という意味ですが、今回のチャレンジした後、
納得しましたw

PANTERAがZAKKが参加しての復活するというニュースにビックリしました!
ダイムがステージ上で撃たれた時、
僕は韓国で仕事してました。
ショックで仕事手につかなかった事を思い出しました(T ^ T)。
ZAKKとメンバーは元々仲良かったみたいなので、ダイムも喜んでいると思います。
楽しみ♪
Posted at 2022/08/25 06:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年08月22日 イイね!

名楽器再生『AriaProⅡ MAGNA』編♯最終回

名楽器再生『AriaProⅡ MAGNA』編♯最終回こんにちはです♪
早朝から捻りハチマキにエプロンと気合いの入った黒虫です。

前回♯5の予告通り、



擦り合わせ作業に、オクターブ調整。

細かい作業はボチボチ有りましたが、省きますw

完成です!





AriaProⅡ MAGNA の何年振り?かなり漢仕様となり復活です!

試奏動画についてですが、
前シリーズの『YAMAHA MB-40』のベースに合わせて弾きました。
余りに両方下手過ぎで合わせられてませんw
途中からはスキャロップ指板に惹かれて弾いてみました。
メチャクチャなフレーズですがw弾きやすいですね♪
最後はクリーンでの音も好いですw



アクティブらしい歪みの粒、このパワー感でこのクリーン。
ノイズがほぼ0♪
このギターとの相性が意外と良いです♪

今回は細かい作業をかなり省いています。
でも、楽しい作業でした♪

次回は、、、お楽しみに!w
Posted at 2022/08/22 12:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年08月21日 イイね!

名楽器再生『AriaProⅡ MAGNA』編♯5

名楽器再生『AriaProⅡ MAGNA』編♯5こんにちはです。
今日はK.Yairiのクラシックギターが無事依頼主さんの元に戻りました。
腰の曲がった老人みたく現れたのでどうしたのか聞いたら、
ギックリ腰になったそうです。
お大事に。
僕は未だに経験無いですが気を付けます!

本題の前にもう一つ。
扇子を手作りしたのは以前お話ししました。
似た模様の石鹸作りました♪



結構満足♪


本題。
今回の再生ギターさんは、プチパワーアップします。
元々はHSH配置のピックアップ。
預かる時にはSKIDROWでセッションしながら盛り上がり、
スコッティ・ヒルみたいな漢のリア1ピックアップ、1Vol.!

しかもビンテージEMG-85!!
ワクワクします♪
僕の宝箱(予備パーツが沢山あります)に長らく保管されていたものを装着します♪

今回は皆も大好き配線作業です♪

の、前に大事な作業。
9V電池用のBOXが必要です。
ピックアップセレクター、TONE、タップスイッチの撤去に伴い、
コントロールキャビティにできたスペースを使えます。


配線の取り回しを配慮しながら位置を決めます。


穴を空けて、、、


ボルト用の穴も慎重に空けます。



装着完了♪
このBOXはGOTOH製BB-04という製品。
使いやすいです♪

そのまま配線作業です。
通常のパッシブタイプのピックアップとの違いは、
ステレオジャックを使用する事。
Vol.ポットが500kΩ⇄25kΩに交換。
ステレオジャックと25kΩポットも宝箱からの物です。
そのくらい?w
※ビンテージEMGは意外と楽なんですが、
現行EMGはコネクター等があり少し面倒くさいです。






リアピックアップ用エスカッションも宝箱からw



どうでしょう?
Floyd Roseのパターンはよく見かけますが、
シンクロのままは珍しくてカッコいいと僕は思います。
見た目でなく、サウンドへの拘りみたいなw

次回はフレット擦り合わせとオクターブ調整で、
最終回となる予定です♪

お楽しみに!
Posted at 2022/08/21 16:30:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年08月20日 イイね!

名楽器再生『YAMAHA MB-40』♯最終回

名楽器再生『YAMAHA MB-40』♯最終回おはようございます♪
今日は妻の友人とランチ。
楽しみな黒虫です。

忘れられてますよね。
このシリーズ最終回迄に2本のシリーズが挟まりましたからw
ネック反り(曲がり?)の矯正から半月。



昨晩に拘束具を開放(タイトル画像)しました。





チューニングとオクターブ調整して完成!!
長かったですw

ベースは弾けないですが、
それっぽく試奏してみます♪



どうでしょう?
いつも以上に恥ずかしいです。
フィンガーピッキングで同じニュアンスで音出すのが凄い難しい!
でも、鳴りました。
音の良し悪しは分かりませんw
曲分かった人、凄いですw

温泉さんお待たせしました!w


では、引き続きアリプロシリーズの応援も宜しくお願いします♪

(部屋がやっと広く使える、、、w)
Posted at 2022/08/20 07:46:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

2008年1月末にみんカラに参加♪ RPS13(中期)→FD(4型)→NAロド(初期1.6L) リトラ車中心の幸せなカーライフを過ごしました。 将来、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/8 >>

  123 4 5 6
78910 11 12 13
1415 161718 19 20
21 222324 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

ガンダムシリーズ45周年スペシャル配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:25:47
ギター練習を少しだけ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 22:32:30
工房再開第一号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 20:10:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド クロピー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
腰下が高いので安心して走れます。 レビューは今後追加予定です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170系シエンタ2台目です。 今回はG”Safety Edition。  1台目からの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
「プリウスほど大きさはいらない。アクアよりは広さが欲しい。」 と、以前からディーラー営業 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド吉 (マツダ ユーノスロードスター)
外観は弄る気が全く起きない…。 何故なら、軽くてなんぼの車だからw 素人が手を出せないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation