• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葉隠30のブログ一覧

2023年06月02日 イイね!

夏の大会…

免許更新で、8年ぶり2回目のゴールド免許になった葉隠30です。
更新の度に、思うのですが安全協会費の徴収が任意と言いながら、1年分でも構いませんと言われ、払わせられます(泣
今回は、前の人が断ったので、流れで払いませんでした。
全員が払うと言う決まりなら、払い易いのですがね。

この前の休みの日に、RSのリア車高調を交換しましたので、雨の中お隣の県まで試走を兼ねてドライブに。




うちのRSは、リアのパーセルボードを外しているし、リアシートは取っ払って遮音のアンダーコートは剥がしてるので、めちゃくちゃ底付きの音が気になります。
取り替えたら、ガタガタ音は消え足が地に着いた感じがします。
ただ、左右の高さが微妙に違うんですよね。
車高調は、左右揃えたんでボディの歪みなんでしょうか…
近くの沿岸道路に乗って隣県のラーメン屋に。
行きに、前にR34が走ってたんで(ナンバーまで34)勝手にランデブーで、川下りで有名な柳川でお気に入りの味噌ラーメン専門店へ。
九州は、豚骨ラーメン派が多いけど葉隠は味噌ラーメン派です。
で、帰りの交差点の信号待ちで、隣に並んだ車から(大事に乗ってね!)とお声掛け。
大体、声掛けてくるのはお巡りさんか、旧車好きおじさんやな(爆
Posted at 2023/06/02 13:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月21日 イイね!

当時の

最近の気温の高さに溶けそうな葉隠30です。
皆さん、プルースト効果ってありますか?
懐かしい香りが、当時の記憶をフラッシュバックさせるというやつです。
昔の恋人の思い出とか…
葉隠は、この匂いを嗅ぐと免許取り立ての時代に戻れる様な気がします。
それは、「くるまにポピー♪」のキャッチフレーズでお馴染みの芳香剤です。
1978年発売から現代まで発売されているロングセラーな商品。
親の車には、茶色の容器の柑橘系。
周りの友達は、紫容器のブーケ。
葉隠は、夏っぽい水色のフリージア。
半年程前に、量販店で見かけた「ポピーエアー」なるエアコンルーバーに取付ける可愛らしいポピー。
今は、生産終了していて何処を探しても置いてない。
無いと分かると無性に欲しくなる。
車と一緒やな。
楽天市場で、安価で手に入れられたけど、オークションでは、かなりの高値。



ただね、香りが長く続かないのが難点なんだよねぇ。
Posted at 2023/04/21 22:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月11日 イイね!

久し振りに

桜も散った日曜日に、一人ツーリングに行って来た葉隠30です。
家から片道小一時間程のドライブでしたが、小春日和な良い天気に恵まれ汗ばむ1日でした。
ロケーションも良く、何処からともなく集まった旧車でごった返してました。






展示車両もgoodconditionばかりです。
ギャラリー駐車のお気に入りな1台。

コロナも落ち着いて、以前の様に各地でイベントが盛り上がって嬉しい限りです。
Posted at 2023/04/11 23:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

ぶらっとドライブ

わんわんパラダイスな葉隠30です。

去年の11月に4匹産まれ、3匹は養子に行って今は、1匹が残りました。
全然、パラダイスじゃあ無いって👂
親が居ないと産まれないんで、後2匹は想像がつきますかね。
でも、その1年前に産まれたワンコが2匹いて、別のワンコが更に2匹。
計7匹が家の中に暮らしていると言う状態です。
外で作業していると、監視の目が…

そんな中、天気が良いので気になっている作業を

かれこれ、10年は使ってるボンネットですが、横から見ると浮きが出て来ているのに気付きました。
ドライカーボンでは無く、ウエットカーボンだからか、そもそも10年と言う経年劣化なのか定かでは無いですが、無駄なあがきをやってみます。

結果、変わらずでした。
熱で、変形するなら暑い夏場に、長時間放置プレイしてみようかな。
後、気になっている作業。

電圧計が、いつの間にかイグニッションOffで零点を超えて…16Vの位置まで戻るんです。
なもんで、通常のエンジン掛かってる時が11V表示で。

取り敢えず、針をこのまま外して、0の位置につけ直してみる事に。

エンジン始動で、13.5V位でオルタネーターが発電しだすと

15Vに。壊れる前と同じ値にはなったけど、15Vは高すぎの様な気も。
そう言えば、オイル温度は、80℃を表示して、水温は70℃位だし、この辺りも10年選手だし、交換時期なのかな。
もう、オオモリは無いから…どうしよう。
Posted at 2023/03/05 20:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月16日 イイね!

心にいつもブレーキを!

2023年スタートしました(遅
年跨ぎでブレーキ整備している葉隠30です。
年末は安定の大掃除から始まり、やっと自分時間が取れました。
1番の懸念点のブリーダープラグが取れて、ひと先ず安心といった所ですが…
摘出したピストン、錆でヤラれてます。

まぁ、想定内でしたので新品投入します。
サイドブレーキ機構付きのキャリパーは、此処で苦戦するのかな。
色んなスプリング押さえの治具を試したけど、カバーのタコ野郎の足が上手いこと溝に入らず曲がるのよね。
アジャスターナットを検索して、AE86には専用があるってことで、GETしたけどトヨタだもんね…サイズ合う訳ないか。
で、Z31のキャリパーを手に入れてピストンからアジャスターナットを取って加工。


ブレーキパッドは、残り少なく左右で減りもバラバラ。
新品パッド投入なんで、ローターの歪み修正も兼ねて加工屋さんに。

段付きが心配だったけど、許容範囲だったみたい。

後は、一人で出来た君でエアー抜き。

フロントもエアー抜きして、ブリーダープラグの固着防止。

雨降ったら、ローターは直ぐ錆が出る。
パッドが当たる面は擦れるから良いけど。
で、漏れ確認してテストコースへ試走に行くも、ブレーキタッチが深くなった。
引きずりは無いし、効くのは効くけど奥なんだよな。
馴染みもあるのかね。
Posted at 2023/01/16 19:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「公道復帰のハズが… http://cvw.jp/b/347495/46463120/
何シテル?   10/15 21:27
スカイラインR30が好きで赤黒と白の鉄仮面を所有。 2台ともNA仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:39:57

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
FCRの2.1キャブが棚落ちブローの為、赤黒号のエンジンを載せ2個1マシン! ヘッドはO ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
子供の送り迎えとして購入。3度目のドイツ車に。 強化サス フロント2巻き リア3巻きカッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキット専用車両。 OS2.4キットでソレックス44仕様。 現在エンジンOH中。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許取得後、初めて買った車です。 当時はナンパ車両では人気があり、思わず買いました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation