• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葉隠30のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!12月26日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

車もみんカラも、6年位お休みしていたのですが、足掛け15年の葉隠30です。
30歳の頃は、🇩🇪車にハマっていて、30半ばからR30に乗り、2代目のR30に乗り換えた時にみんカラを始めました。
で、今は3代目のR30の復活にちなんで、また細々と備忘録として始めます。
気にはなっていた足廻りの手始めにブレーキを整備。
製廃の洗礼を受け、手に入らない部品もチラほら。
何とかかき集めたリアブレーキ関係。

でもね、着手する前から懸念点が…

色んな掴み物を試したけど、ビクともしない。
叩いたり、凍結させたり、炙ったり…
ネジ切れたら、ドリルとエキストラクターでと覚悟を決めて、取り敢えず頭が有る内はと外径を8.5位に削り、8㍉のナットツイスターをブレーカーバーでラスペネ攻撃。本当は、締め緩めをしながら回したいけど、ツイスターは緩めるしか回らない代物。
最近も、ネジ切ったんであの感触がトラウマ。
パイプで延長したんで、感触が伝わり難く限界値が分からないね。
格闘の末に折れずに取れたぁ。

こんな大変な思いをしない様に、定期的にメンテしないとな。
コレ、まだブレーキ整備のブの字も始まって無いやん。
知ってるよ、サイドブレーキ機構付きのキャリパー整備の洗礼を!
Posted at 2022/12/29 23:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月10日 イイね!

長期戦

ブレーキは引きずるけど、思い出は引きずらない葉隠30です。
オルタネーターを80Aにしてから、アフターファイヤーも直りました。
ずっと動かしてなかったんで、燃料詰まりかと燃料フィルター交換したり、キャブレター洗浄してOHしたりしたけど変わらず。
結果ありきだけど、抜いたガソリンは臭くなかったし、出だしはアクセル開けても全然、進まずジワーッと踏まないと前に行かず、それでも60㌔しか出ない始末。
良い混合気、圧縮、火花の点火系でイグニッションコイルと思ったら、その前の段階でオルタの症状だった(泣
セルも掛かりが悪いと、セルモーター換えたり、デスビの赤外線ピックアップ換えたり、アンプ換えたりしたのも…
乗らないと、色んな所が原因と考えてしまって。
バッテリーが12Vだから、電圧計が12Vで問題無しと思ってた。
でも、交換したら…上がり過ぎ?

で、長らく不動にしていたのに他を見る事もせず、調子こいて乗ってたらエンジンが吹けなく、ガラガラいって脇道で恐る恐るボンネット開けると、ナットが捜索願い中。

お隣りさんのリンケージも緩ユル。
手持ちのナットが無かったんで、結束バンド。
で、ず~と気にしてはいたけど見ない振りしてたリアブレーキ。
ツインクラッチかって言う位にシャラシャラ言い出して、ブレーキを走りながらちょっと踏むと音が消えてピストンの戻りが悪い感じ。
サイドブレーキの引きズリもあると聞くので、この際にキャリパーOH。
ローターもピストンも製廃で、揃う部品だけは替えるかとホイールを外すと、見たく無かった光景が(恐
しかも、昔にブリーダープラグを舐めて断念した事を思い出した。


10㍉のナットツイスターでも緩みません。
てか、ブレーキキャリパー全体が劣化して、サイドワイヤーやブレーキホースのボルトが、ラスペネ吹いても緩まない。
取り敢えず、アイス食って寝るか。
Posted at 2022/12/10 22:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月17日 イイね!

6年ぶりに!

6年間、乗らない車に毎年欠かさず自動車税を払ってきた葉隠30です。
増税反対!
今日は、新しいオルタでベルトがたわんだんで、張りの調整のついでにプーリーのBEARING交換しました。

オルタネーターのB端子からセルモーターの配線がカチカチで、電気抵抗になってそう。
公道復帰祝いに、おNEWのバッチでバッチリみたいな(爆

セルモーターも交換したし、オルタも換えたけど、固定進角35度はエンジン始動が大変で良くなったと言われるコヤツを豆乳!

時代が進むと、何でもコンパクトになって性能も良くなるね。

歴代の彼女達もといアンプ達!
試走に出て、佐賀平野の田舎な空気を肌で感じ取ろうと思ったら、足元から涼し気な風が…
穴ほげてますやん!
6年の月日の流れを現実と受け止めた1日でした。

Posted at 2022/11/17 17:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

ライトアップ

虎が木の廻りをぐるぐる回るとバターが出来るって聞いた事あります?
ちびくろサンボ葉隠30です。
エンジン不動は、オルタネーターを交換した事で無事、掛かる様になりました。
右のウィンカーを点けるとハイフラッシャーになるので、確認すると右テールのウィンカーランプソケットが粉吹き爺ぃに。
ペーパーで軽く整えて、新品のバルブを入れても変化なしの為、何処かリークしてるならと予備のテールライトに交換。
ただ、後期型のテールもインナーが黒いHR用だったり、グレーのDR用だったりするのだけど、テールパッキンが大体痛んで浸水するのよね。
てな訳で、ほぼ新品のヤツがHR用しか持って無くて…左右対称の様で非対称。

で、本題は鉄仮面のヘッドライトなんて点いてるか点いてないか分からない位に暗くて、当時HDIが世に出始めた頃で7万円位で買ったPIAAの6000ケルビンな彼が仕事放棄。
あの交差点で不動になって、予備のイグニッションコイル交換で直ったハズが、家に着く手前で灯火類が切れ、エンジン不動。
オルタネーター交換で、全てが元に戻るハズが、また闇に。
15年程、暗い夜道を照らしてくれたんでHDIの故障なら仕方ないけど、両方とも切れる?
ヒューズは切れて無いから、リレーか配線がそのタイミングでリークしたか。
取り敢えず、祈願を兼ねて別のライトアップに。

Posted at 2022/11/06 23:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

家も車も使わんと朽ち果てる。

路上の伝説!葉隠30です。(路上で5回はお不動さん)
家に着く寸前に灯火類が消えたり、パワーウィンドウの動作が鈍くなったんで、ヒューズの確認をしましたが切れてな〜い。

と言う事で、見た目に分からないヒュージブルリンクを交換しました。
それでも駄目だったんで、オルタネーターを発注待ちの間に

予備のパワーウィンドウモーターに換えたり

セルモーターをバラして清掃したり

キースイッチを換えたりしたけど、ツンデレなDRは応えてくれず

こち亀の大容量オルタネーターを投入で解決かと思われたけど、ボディーアースポイントが悪く、灯火類やパワーウィンドウは正常になったのに、イグニッションでセルが無反応に。
6年も不動にしてたんで、ボディーの錆等でアースがノーマットになってるかな。
セルモーターの台座にアースをとって問題無く始動。
症状からオルタネーターが1番臭かったんやけど、メーターパネル内のバッテリーのランプも点かなかったし、止まる前のメーターパネル計器のランプも全灯せんかったから悩んだけど、いつかは壊れて立ち往生するならレッカー代と思って投入して正解やった。
アレっ、そしたらイグニッションコイルがパンクして、交換後5キロ位走ってオルタネーターも逝ったって事(T_T)
正に踏んだり蹴ったり転んだりーやん。
Posted at 2022/10/29 21:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「公道復帰のハズが… http://cvw.jp/b/347495/46463120/
何シテル?   10/15 21:27
スカイラインR30が好きで赤黒と白の鉄仮面を所有。 2台ともNA仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:39:57

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
FCRの2.1キャブが棚落ちブローの為、赤黒号のエンジンを載せ2個1マシン! ヘッドはO ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
子供の送り迎えとして購入。3度目のドイツ車に。 強化サス フロント2巻き リア3巻きカッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキット専用車両。 OS2.4キットでソレックス44仕様。 現在エンジンOH中。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許取得後、初めて買った車です。 当時はナンパ車両では人気があり、思わず買いました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation