• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葉隠30のブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

水温180越え(驚

水温180越え(驚今日は、ちょっと蒸し暑い日中でRSの洗車を躊躇った葉隠です。
何か雨降りそうだったしね。

この前のAP走行会の時、水温計が仕事放棄してまして、夏に向けて必要かなと小屋を探索すると・・
新品の水温計が2つ出てきました。
1つは、今と同じオオモリなんですが、電子式で・・ラジエターホースにぶっ刺さないと気が済まないんで却下。
おのずと残ったメーターのセンサーをエンジンルームに通し、緑汁垂らしながら交換しました。
LLCの漏れとメーターの始動テストを兼ねて、いつものテストコース!
はぁっ、しまったよぉ。
なんで、御蔵入りしてたか分かった。
電子式のオオモリは付け方が判らず、オートメーターは外国人だったからだと。華氏表示を葉隠の頭のPCで、(華氏‐32)×5/9で換算すると、大体合っとろうもん!で良しと。
お金貯めて、そのうちに取っ換えやな。
Posted at 2012/05/26 18:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記
2012年05月21日 イイね!

赤、青、黄?

赤、青、黄?昨日は、全国的に色々なイベントがあった様ですね。金環日食やら旧車のイベントやら。
僕はクレーン屋さんと光R30さんと海沿いを、FJキャブを積んだフルチューン軽トラでdriveです。
軽トラにFJ換装?
いやいや、荷台に鎮座してるだけなんですがね(爆

で、光さんの弟君の工場へ!
亀○パーツでNewなE/G組み付けに2機のブロックが今か今かと並んで待ってます。
ここに黄色のブロックを並べる日は無い様にしたいですが・・
ちょっと羨ましかったり。E/Gがブローして、悲しい事や作り直しにお金が掛かるのは、葉隠も何回も経験してるんで・・
その部分を排除して考えると、自分で組んだE/Gに火が入るのって待ち遠しくて期待に胸踊らせられる貴重な体験だと。

WPC加工でフリクション軽減され、上までスムーズに回るエンジンの火入れが楽しみです!

組み付け、換装、慣らしとまだまだ大変な事が待ってますが、頑張って下さいね!
Posted at 2012/05/21 13:05:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記
2012年05月06日 イイね!

運動会!

運動会!GWの4日の日は、1年半ぶりにオートポリスに走りに行った葉隠です。
コースの改修が終わり、走り易くなったとかでワクワクドキドキ!

今回は、腰下ノーマルだし初心に帰りラジアルタイヤでの走行です。

久々に走ったけど、ラジアル怖い!
てか、今迄がSタイヤに任せた走りだったんで、コーナーはブレーキングを残したまま進入する事が多く、お尻が出そうに・・
コーナリングの度に、お姉ちゃんの黄色い声援がリアからキャァーキャァー言うてます。
抜け作だったリアの足をフルタップに換えたんで、トラクションの掛かりが良くなったから余計に。
走行時は2速の入りが悪く油圧の掛かりもおてもやんだったけど、終わってみれば別に問題なさそうでした。
ただ、カムカバー内から猫鳴き声がする様になったんで、テンショナーガイドが削れたかな。
タイム云々より、課題がいっぱい出来た走行会になり、これからの方向性をどうするかね(泣

参加された皆様、観戦された皆様、お疲れ様でした!いっぱいの30観れて有意義なひとときを過ごせましたよ。

Posted at 2012/05/06 12:11:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2012年04月11日 イイね!

団子はどこじゃ。

団子はどこじゃ。まだまだ、余韻に浸ってる葉隠です。
日曜日のミーティングの為、1週間休まず働きました。
そして、出発前日の土曜日は迷惑かけない様に準備をとプアなブレーキ周りをバラすとフロントのキャリパーピストンが固着して、バイスを噛ましても戻らず、予備の4ポッドと交換しましたが、パッドがレース用の為に熱が入るまでは隣りの爺さんの自転車と一緒の音が・・

何事も無く、目的地の岡山まで走りきりした。
帰りは、吉備団子を買ったんでキジかサルかイヌをお供にすれば帰れるだろう。
28台の30が集まれば壮大ですね。(1台は30は30でもS30だったり)

行きは良い良い、帰りは怖い!
中国道は山あいのワインディングロードが続きすが、道が悪く何度もフルバンプして空飛びました(爆
リアのJICは抜け作で、普段から底突きしてましたが、あんな速度域だと・・
胴体着陸は精神的に嫌ですねぇ。
車上げて下廻り見るのが怖い。

参加された皆様、お疲れ様でした!
また、今回参加出来なかった皆様、第2回に向けて夢叶えましょう。
Posted at 2012/04/11 23:20:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記
2012年01月08日 イイね!

リベンジ!!

リベンジ!!成人式は、とうの昔に終えた葉隠です。
うちの地元は田舎だからか、成人式の最後にフォークダンスを踊らされます。
大体、男子が余るんですよねぇ。こうゆう時に限って!
二十歳になってフォークダンス・・男と!
そんな思い出は、とうに封印。

昨日の西ミーには、大仏な町からまさやんが上陸するってんで、正月休み返上でやっつけE/G組み込ました。
よかろうもんmemberは、西の行き帰りが鬼門なんですよねぇ。
例に漏れず葉隠もですが。佐賀、長崎組みは20時に山浦PAに終結し、途中途中で合流予定でした。
走行中、○テール発見。
熊本のおーたぼ兄貴、様子が変と思いきやBOSCHなpumpがリズム刻んで・・
リレー直で後から追い付いて来られ、流石の兄貴!
そして、福岡組み合流予定で1台来ません。
犬クロさん、リタイヤ!
6台で一時、西向けですが長~いボンバーなトンネルの中、火災か!と思わせる立ち込める白煙り。
光R30さん、コーヒー牛乳作っちゃいました。
全塗装な色白美人はインター降り口の敷地にお泊まりです。
そんなこんなで、たどり着いた西ミーには25.5台の30が!(0.5台は光さん)
初めて見ました、こんな西ミー!
熱い男の上陸に相応しいミーティングでした。
寒さも吹っ飛ぶ、何処までも続く丸いテールの編隊は空港上陸です。
端から端まで30で占拠です。
いやぁ、30乗りで良かったと改めて実感!
けつ叩いてくれたクレーン屋さんと、きっかけをくれたまさやんに感謝です。

そして、葉隠にとってリベンジな西帰り。
朝方近くの高速はクリーン状態!
やっつけE/G全壊、じゃなかった全開。
アラ不思議!快調そのもの。

西ミー発進5時間前に組んだんで、水穴、OIL穴には鼻くそだらけ。
E/G換装後、2回OILとクーラント入れ替えましたが、続々とボンフラーが浮いてくるので、本日点検がてらOIL交換。
OILブロック付け根に垂れが有りましたが、Oリング間に合わず、液体ガスケットで応急した結果で、それ以外は滲みすら無しの完璧でした。
腰下ノーマルはトルク感が無くなりましたが、壊れ難そうです。
鬼門は、やっぱりメタルですね。
特にクランクは修正前の歪み具合で左右される様な。
よかろうもんな2名の復活リベンジお待ちしてますよ!
まさやん、遠い所お疲れ様でした。
今度はこちらから!
Posted at 2012/01/08 16:22:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記

プロフィール

「公道復帰のハズが… http://cvw.jp/b/347495/46463120/
何シテル?   10/15 21:27
スカイラインR30が好きで赤黒と白の鉄仮面を所有。 2台ともNA仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:39:57

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
FCRの2.1キャブが棚落ちブローの為、赤黒号のエンジンを載せ2個1マシン! ヘッドはO ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
子供の送り迎えとして購入。3度目のドイツ車に。 強化サス フロント2巻き リア3巻きカッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキット専用車両。 OS2.4キットでソレックス44仕様。 現在エンジンOH中。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許取得後、初めて買った車です。 当時はナンパ車両では人気があり、思わず買いました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation