• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葉隠30のブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

寒みー

寒みー新年初の車弄りで寒さに負けそうな葉隠です。
って、E/Gブローから4ヶ月ぶりなんですが・・
なんか、今度の西ミーに大仏の里から大御所が来るって噂を聞き、やっつけながらE/G組み込みました。
テンショナーガイドやら、ウォーターポンプやら使えるパーツを3ヶ月と短命な命に終わった葉隠SPエンジンから剥奪しましたが、吹き出たLLCなんか綺麗なイモ虫色で、カムカバーを剥ぐって見ても今から組み付けれそうな状態でした。
抜いたOILにはキラッとした物がありましたが・・
メタルのアタリ?いや、組み付け精度の問題か!
腰下を見ないとイケないのですが、今度のぬか漬けの様に20年放置の錆サビE/Gの始動を今週の土曜日の午前中までに間に合わせないと・・時間との戦いだなぁ。
一応、ローダーの予約を(核爆
Posted at 2012/01/05 22:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記
2012年01月01日 イイね!

新年、明けましてオメデトウ御座います。

新年、明けましてオメデトウ御座います。去年一年間お世話になりました皆さん、有難う御座いました!
また、皆さんにとって今年も良い年であります様に!色々あった日本ですが、龍の様に昇り調子になる事を願います。
Posted at 2012/01/01 11:37:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記
2011年08月22日 イイね!

壊れる前は速いって本当だったんだ(ーー;)

壊れる前は速いって本当だったんだ(ーー;)またもやローダーに積み込んだ画像になった葉隠30只今帰還しました!
今回の西海岸ミーは第三土曜日とあいなり、雨男?こと鉄ターボ君とクレーン屋さんとの3台でランデブー。
途中、バケツどころか風呂の水をひっくり返した様などしゃぶりで、死海?視界ゼロの中をワイパーレッドゾーンまで回して西ミー到着!
雨でも好き者の集まりに10台が・・
ナンバーなら、北九や福岡、山口、広島、佐賀、滋賀!滋賀っ佐賀の間違いじゃなく、滋賀です(爆
滋賀から佐賀まで一度来てのー戻って北九でミーからの佐賀戻りで最終、滋賀向けです!なんのこっちゃ
いやいや、燃費リッター14には感服です。フリクションの無いE/Gを匂わせる証です。

雨もポツポツと降り出したんで、土砂降りの前にと高速へ!
HRな鬼車高短のリヤメンバー擦り擦りの火花散らしーの走りっぷりに感極まりながら、トンネルボンバーで帰還。(小石ぶつけてないですかぁ?ごめんなさいセミスリ履いてました)

途中、チンタラ追い越し車線を走るマツダな車にイラッと来た鉄さんにスイッチが・・
それに便乗して葉隠もロックオン!

アラッ、油温計の針はあさっての方向いてない??
えっと、目盛は150℃までしか付いてないけど振り切ってまさにレッドゾーンってか魔界ゾーン。
油圧は・・5K。水温110℃。そしてE/G音はガラガラ蛇。

ちーん!

最近、西の行き帰りでの高速お不動さんが流行りみたいなので、乗っかりました(^_^;)
でも、路肩での寂しい朝は迎えたくありませんので、鞭打って4キロ先のPAへ。
主人思いのかわいい奴で、PAに入ったとたんE/Gストール。良く頑張った
とりあえず、RSと一緒に最後の朝をふて寝で迎え、嫁に迎えに来て貰い帰りの道中の小言を右から左に受け流し、ローダーで引き上げに行って来ました。
開けて見ないとハッキリしませんが、確実・・多分に全損です。

一言、ここに言える事は加工精度も大事ですが、組み付け精度はもっと大事です!
Posted at 2011/08/22 00:53:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記
2011年08月13日 イイね!

点火で天下を取る!

点火で天下を取る!世のお盆休みは本日からでしょうが、早々にお盆休みが終わった葉隠です。
まぁ、うちの会社は盆も正月も無く稼動するんですがね。

家の前も渋滞して、道端カレンな駐車場のRSは好奇な目で見られてる琴似。

E/G不調の原因が点火系であった我がDRですが、MSD6ALで強化しました。
永井のMDI同時点火から亀有フルトラに変更後、得に不満は無かったのですが前評判も良いので痛みに敏感だけど、変化に鈍感な葉隠にも体感出来るかと(爆

配線はフルトラアンプからの配線で、MSDの取り付け説明では手こずりましたけど何とか一発始動!
取り付けスペースが無く、バッテリー側と反対のスペースに配線延長でやっつけ設置。
配線関係は短く太くが基本でしょうが、取り合えずです。多分、不具合発生しない限りそのままかぁ
まぁ、コルゲートチューブで隠す位はしないとねぇ。

ちょっと試運転でもってシートに乗り込むと、話通り純正メーターはお不動さんになりました。
これで、純正油圧計、水温計、ブースト計と6つ有る内の4つはお飾りだぁ。
でも、オカシナ事にオートメーターは動いてます。
アレ?MSD本体のタコアウトピットからタコアダプターを介してからじゃないと動くハズ無いんだけど!
やっぱり、6気筒設定でしか動かないコイツは怪しい(爆
まぁ、レブリミットの8000rpmのチップを入れているんでコイツが嘘ついても回し過ぎる事はないハズ。
んん、て事は8000rpm以上は逆に回せないって事やん。
1万回転仕様にしても意味無いじゃん。安全マージンってことやな。

走ったインプレは、今じゃ旧型のでっかい図体のアナログなCDIですが、アクセルの付が良くなってトルク感が増した様な!

後は、点火を強くしたお釣りが何処に来るかですねぇ。
デスビのローター、キャップの消耗、プラグの交換頻度は増加確実でしょう。
一説には点火時期も少し進むみたいだし・・

でも、一番は葉隠のやっつけ配線でリークしないかが心配!
ボンネット内から車両火災なんて、おぞましい。
後部席の消火器を、明日は助手席側に移設しよう。そんな問題じゃぁ無いきもするが
Posted at 2011/08/13 18:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | MSD | 日記
2011年08月03日 イイね!

お前なのかセニョリータ

お前なのかセニョリータ毎日、暑い日が続いてバテバテな葉隠です。

謎の点火時期不良から、一ヵ月半も放置状態にしていた白号ですが
ええかげん、どげんかせんといかんと、どこぞの前知事ばりにトラブルシューティングしてみました。

デスビ本体は固定ナットも緩んでなく、ズレた形跡がありません。
しかし、ナットを緩めて進角させてみると初爆する位置が・・なんで???

ピックアップ部の赤外線センサーが壊れ信号が拾えないのか?
昨日はE/G掛かって、今日の朝は掛からないみたいな感じがちょくちょく。
予備の同じレース用デスビと入れ替えてみました。
点火時期を見ようと10分程暖気し、1番プラグコードにクランプしようとしたらアイドリングが不安定になりストンと!
直ぐにセル回しますが、今度はなかなか掛かりません。

取り合えず、車通りの減る時間帯を見計らいMyテストコースへ。
15分位走ってシグナルストップ。
なんかアイドリングがばたついてます(-_-;)
もう、交差点でのお不動さんはトラウマです。早く青になってくれ~
そこから500メートル程、進んだ辺りからE/Gが吹けなくキャブのかぶった状態で今にもって感じだったので脇道に飛び込みました。
で、お約束のストール。
この広い佐賀平野の田んぼのど真ん中に響き渡るしつこいまでのセルの音。
クランキングしても掛からないので、デスビ自体を回すもどこも反応なしです。

デスビ換えても症状は一緒でした・・
半ば諦めかけ、接点不良かなっとコイルのアース端子を外したら電極部のボルトが半分折れたのを思い出し、丁度予備のコイルも積んでいたので交換しとくかと作業開始。
しかしながら、しっちゃんだきしたコイルは熱くて握れない(ToT)/~~~
こんなにも熱くなるのですか、コイルって。
焼き芋状態で何とか交換終了。
まさかと半信半疑でセル回すと1発始動!(^^)!

それから何日か様子見に走ってみても、以前の症状が出ません。
低回転のマフラーからの吹き返し音も小さくなってます。

最終的な結論として、冷えた状態では初爆する。
アイドリングや走行でコイルに熱を持ってくるとミスファイヤーになる。
で、外したコイルを見るとオイル?グリスが漏れている。
これは、熱によるコイルのパンクでしょうか。
って事は今のも熱くなってるんでその内という事なのか。
コイルに抵抗を付ければ改善されるのかなぁ。

取り合えず、走行化になったし点火時期見直しをしよう。
Posted at 2011/08/03 12:02:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記

プロフィール

「公道復帰のハズが… http://cvw.jp/b/347495/46463120/
何シテル?   10/15 21:27
スカイラインR30が好きで赤黒と白の鉄仮面を所有。 2台ともNA仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:39:57

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
FCRの2.1キャブが棚落ちブローの為、赤黒号のエンジンを載せ2個1マシン! ヘッドはO ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
子供の送り迎えとして購入。3度目のドイツ車に。 強化サス フロント2巻き リア3巻きカッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキット専用車両。 OS2.4キットでソレックス44仕様。 現在エンジンOH中。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許取得後、初めて買った車です。 当時はナンパ車両では人気があり、思わず買いました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation