• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葉隠30のブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

あ~やっぱりかぁ!

あ~やっぱりかぁ!まさかの梅雨明け?でしょうか、九州地方は暑い日が・・
家庭内消費電力を抑える為に、窓全開で暑さと戦っている葉隠です。
今年の夏は原発に頼らず、乗り切ることが日本の最大の問題です。
次の総理大臣候補は「ポスト管」といわれる財務大臣のあの方ですが
今の日本、誰が総理になろうともI`m sorry
てな感じになるでしょうね(爆

今日も暑くなりそうなのは分かっていたので、涼しいうちに作業開始と早起きしました。
そう、ばあちゃんが言ってました「早起きは三文の徳」と!
早起きってどの位??三文って今で換算すると幾ら??なんてアホな事、考えながらバラッバラにしたE/Gを洗浄しようと。

皆さんは、OIL上がり、下がりの判断はどういう理由で決めてますか?
このE/G、当初より白煙が増え、OILも消費してました。
バルブシールってのが一番ありがちですが・・
コンプレッションゲージで測ったら、1番~4番までバラつきも無く11位でした。
ヘッドを剥ぐって見ると、4番のピストンリセスにOILが溜まってましたが、ピストントップも棚落ちの症状が無く、圧縮もあるのでリングはまだイケる??とヘッドだけOHしました。
すると、アラ不思議!あれだけ出てた白煙が・・止まりません!!
こりゃ、シリンダーホールがピンホールかクラック入ってんじゃないのか・・
見える範囲で確認した時、シリンダー内は傷も無く良かったハズ。

この前バラして、メタル片と一緒にオイルストレナーに付いてた金属片を見ると0.001カラット位の粒が。
さぁ、コレは何処の破片かな・・って一番先に見る所を忘れてました!
4番のピストンOILリング・・無惨にも。
OILリングの隙間に詰まってるこの粒が、OILを掻き落としながら一緒に流れ着いた様です。
4番シリンダー内は何故か見た目、傷がないのが不思議ですが。
またこのOILリングが4mmという厚さで代替を探せるのか??

結論から言うと、少々の白煙は2本リングの為、いた仕方ないとしてもアレだけのラリーXの様な白煙はOILリングの損傷からで、2次被害でOILが喰いAPの最終コーナーの横Gで油圧が掛からずメタル破損という感じで幕を閉じました。

激しい上下運動は、E/Gも人も年数を重ねると退化するんで前戯でカバーですかね・・
2011年06月25日 イイね!

メタルスライスってメニューにありません。

メタルスライスってメニューにありません。暑さで溶けそうな葉隠です。
先週の土曜日に交差点のど真ん中でお不動さんになった白号ですが
まだ、ローダーの上で高見の見物中であります。
そんな白号に気合を入れに?昨日、たかごろうさんが仕事を抜け出して来られました。
ストールした日は雨で薄暗く、よく確認も出来ませんでしたが昨日は天気も良く
案外、一発で掛かったりしてと不安を押し殺しつつセルを回すも状態は変わらず。
ローダーの上で2人で、あーだこーだ原因を探します。
燃料の詰まりは、キャブのリターンにかました燃圧計でも正常ですし、ファンネルからもガソリン臭、ジェットも濡れていると言う事で原因からは消えます。
残りは点火系ですが、プラグコードを外してプラグ挿してセルを回してみると・・飛んでます。
よくデスビのローターに水が入り、リークなんて事もある様ですが問題なし。
ローターも磨耗は無いし、デスビも動いていないし・・・コイルなのか!

たかごろうさんの主治医にTELしてアドバイスを貰うと症状から点火系だろうと・・
で、点火は何をって事で亀○の赤外線デスビを使ってますっていったら、あーねで解決です。
どうやら、デスビは固定されてましたがピックアップのマグネットが内部で動いたみたいで
点火時期がズレた事が原因でした。
デスビ本体を回して、初爆する所を探すと一発始動しました。
まさかデスビ内部での原因だとは思いもしませんでした。
E/G自体に何事もなく一安心です。
さすが、プロは目の付け所が違うなと感じましたね。

で、安心ついでに前E/Gの白煙原因追求ですがシリンダー内部は傷も無く綺麗なもんでした。
ただ、オイルストレーナにはキラキラの粒や薄ーい紙切れの様なアルミ片がくっ付いてます。
そう、クランクのメタルがスライス状に伸ばされていました。
いやぁーE/Gって奥が深く判らない事ばかりです。
Posted at 2011/06/25 23:44:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記
2011年06月19日 イイね!

やっちまったかー(ーー;)

やっちまったかー(ーー;)昨日、白号で2回目のローダーのお世話になった葉隠です。
佐世保からの帰り道、信号待ちでのスタート時にエンスト!
恥ずかしぃーと慌ててイグニッション回すも掛かる気配が・・・

あれっ、エンストが原因で壊れた??いや、壊れたからエンストしたんだ!とエンストした自分をかばいながら、10m先のコンビにの駐車場まで人力車で。

プラグ外して見ても、良いキツネ色で問題なし。
あれこれ見て、長いクランキングの末に始動。でも何かおかしい。
1500rpmはキャブがグズッた様にファンネルからごぼごぼと言ってます。
低回転の多用で機嫌損ねる可愛い奴なんて考え、3000rpm位で何とか進みます。
で、家路まで半分ってとこでまたもや。
帰宅ラッシュな17時半で、国道で道行く車からは「古い車やね」「ボロは買いなおしちゃいなよ」みたいな目線が・・・
ちょっと先にダイハツのディーラーがあったので、事情を話し駐車場の一角をお借りして作業に。
なんか、ダイハツの人総勢出てきちゃって、「懐かしいね」「4発なんだ」って世間話の中、キャブのスロー調整して。
これまた、幾度となくクランキングして掛かり、高回転で空ふかしして再出発。
10分位走ってるとマフラーからパンパン銃声の様な雄叫び。
交差点のド真ん中でストール。
道行く人に助けて貰い、安全な場所まで押しの運動会!
さぁ、また休みはE/G、点火系、キャブの見直しで潰れるな(泣
Posted at 2011/06/19 12:10:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記
2011年06月17日 イイね!

失敬な湿気でクルリンぱっ!

失敬な湿気でクルリンぱっ!ジメジメ湿気で天パーな子供達3人と葉隠は髪がくるくるです。
いやぁ、どうして子供って親の悪い所ばかり似るのか・・

とりあえず、RSは車検も取ったしE/Gも新規で載せたし、ひと段落といった所でちょっと気持ちに余裕が出来ました。
で、やっと前回AP走行後、降ろしたE/Gの検証?白煙の原因を追究すべくバラシを始めました。
カムを外し曲がり測定も問題なし。
ヘッドボルト外しーのバルブクリアランスも良し・・ただ、バルブとピストントップはススまみれ。
ヘッドはOHしてサーキット2回の走行のみなんで、やっぱり腰下に問題が有るハズ。
ピストントップを見る限り、棚落ちはなさそうだし、メタルガスケットも痕跡なし。
後は、ピストン外してリング見て、シリンダー内の点検をすれば原因がそこにあるはずなんだけど・・
圧縮は4番揃ってあったんでリングとは考え難いけど、OIL食いからすればリングだよな。
前々、走行前にバラした時は、4番ピストンリセスにOILが溜まっていたんで、FJ特有?4番の悪魔と思うんだけど。
Posted at 2011/06/17 23:31:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記
2011年06月12日 イイね!

雨降って爺固まる!

雨降って爺固まる!とうとう、此方にもジメジメ梅雨がやってまいりました。
昨晩は第2土曜恒例の西ミーでした。
高速休日1000円も19日で終わりという事もあり、是非とも参加したいと。
天気予報は大雨と言ってましたが、何とか持ちそうな感じで行く気マンマン。
そんな時に限って、会社の機械がトラブって18時半に帰る予定が22時に。
今から行ってもトンボ帰りだ・・
たかごろうさんに電話すると、「1時間で来ないとプラグホールをブラックホールにするぞ!」って言ってたと思い、丁度5000rpmの慣らしも兼ねてタイムトライアルです。
途中、たかごろうさんから電話で「葉隠んちの小せぇ暗い空港と大違いの綺麗な空港に直に来い」てんで、スピードメーターと睨めっこ。
結果、7分遅れも空港には1番のり。
それから、長い事せずDRの大群がゾロゾロ。
いゃぁ、良い眺めで仕事のストレスも一気に布団だぁ!
帰りは何故かETCのバーが開かず、DRに乗ったまま走り幅跳び寸前に成りました。
結果、シガーソケット抜けでしたが、カード入れ忘れとか有りますんで、皆さん気を付けましょう(爆
Posted at 2011/06/12 23:07:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | スカイラインRS | 日記

プロフィール

「公道復帰のハズが… http://cvw.jp/b/347495/46463120/
何シテル?   10/15 21:27
スカイラインR30が好きで赤黒と白の鉄仮面を所有。 2台ともNA仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 21:39:57

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
FCRの2.1キャブが棚落ちブローの為、赤黒号のエンジンを載せ2個1マシン! ヘッドはO ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
子供の送り迎えとして購入。3度目のドイツ車に。 強化サス フロント2巻き リア3巻きカッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サーキット専用車両。 OS2.4キットでソレックス44仕様。 現在エンジンOH中。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許取得後、初めて買った車です。 当時はナンパ車両では人気があり、思わず買いました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation