• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみ421の愛車 [日産 サクラ]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

クラウン風デイライトLED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ゴールデンウィーク暇だったので久しぶりにサクラをいじることに。。。
中国ネットサイトで購入、5日後には手元に届きました。
2
写真ではわかりませんが、電源ON時にスタートアップでLEDが流れるようになっています。
3
日産の光るエンブレムから分岐して電源取るだけ。超簡単です。
4
左右バランス見て仮止め
5
左右の調整より、前後のバランスが難しかったです。奥に入れすぎるとLEDが見えず。出しすぎると後付け感が出て格好悪い。
6
完成!
昼間だとわかりずらいですが、ボンネットを閉めると取付けたLEDは見えなくなりますが、デイライトは光が一文字になりよくわかります。
夜間撮影してみます。
作業も30分もかかりませんでした。
7
あんまり期待してなかったんだけど、夜間見たら想像以上によくできてました。これはお勧めできます。
スタートアップをYoutubeにあげときました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

YOURS ルームランプ セット

難易度:

ナビキャンセラー取付

難易度: ★★

ホーン交換

難易度: ★★

ルームランプLED化

難易度:

レーダー探知機の配線 (写真を追加)

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月20日 18:18
私の場合は、ボンネットに貼り付けました。
コメントへの返答
2024年5月20日 22:06
ボンネットだと開閉側なので配線引廻しが面倒ではないですか?最初は私もそちらにしようと思ったのですが、引き回しが面倒だったので簡単な車両側に取付けました。車検時は電源線を外さないと通りそうもないのでメンテナンス性を考えての判断でした。
2024年5月23日 13:12
返信ありがとうございます。
配線は、左側のボンネットヒンジあたりから下に垂らしています。ボンネット開閉時も問題ありません。
2024年5月23日 13:17
追記
私のボンネットダンパー取り付けの画像を参照していただければ、良いかと思います。

プロフィール

「[整備] #サクラ クラウン風デイライトLED https://minkara.carview.co.jp/userid/3475759/car/3322444/7790616/note.aspx
何シテル?   05/11 15:15
ゲタ車に購入しました。リーフからの乗り換えです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation