「賭ける」
具体的根拠に基づかないヤレデキ根性?というのか?
クルマもバイクもそんな感じでトラブル対処してきた ◉‿◉
冒頭からわけわからん文脈だとと思いますがそりゃそうですね。
要するに!
今までは、名古屋から新潟に戻る時は自家用車で往復してたけど事故のリスクやら費用がかかるやらの問題から代替案を模索する必要が出てきたんですよ。
家族も居ないし迎えなど期待できない。
ならどうするか!?(@_@;)
レイドですよ。
バイクが一台使えるだけで相当利便性が向上するだけじゃなく、車検ないから維持費もお安く済むね〜。
と言うことで、12日夜半から15日夜に掛けて名古屋から新潟往復のレイドさん復活の儀式を執り行ってあわよくば温泉巡りと美味いもん巡りを都合良くしたいぞ!の旅を決行したわけです。
今年で38歳、現職は金融業でデスクワーカー、坐骨神経痛がヤバいオッサンが挑んでみた。(´;ω;`)
12日の夜に装備品の確認を実施。
新潟の自宅には工具は置いてきていないので使用頻度の高い工具とレイドの新品バッテリーと清掃済みのキャブレターとパーツクリーナーや洗浄系ケミカルをバックパックに押し込み。
他、袈裟懸けバックにはお着替えと歯ブラシと固形歯磨き粉、イカした折りたたみ傘等を入れて、総重量20キロくらいを担いで名駅まで徒歩&乗り換えして高速バス乗り口まで死にそうに成りながら到着。
バスに乗り込み、臭いオヂサンと携帯激マブおじさんに挟まれながら坐骨神経痛と7時間戦い新潟入り…¯\(◉‿◉)/¯
13日午前5時に三条燕に到着し、タクシーを呼んで帰宅。
自宅は見事な密林と化しており、そのビジュアルに驚嘆し膝から崩れ落ちテンションガタ落ち…(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
そのままガレージの方へ移動してレイドさんとご対面。
とりあえずカビ臭っ!!シャッター全開にして換気。
荷解きをして、チェイサーをどかして作業スペースを確保。

この時点で午前6時半!オールした時の変なテンションで動いてるわけでございます。
つーか…本当にキャブレターとインマニとバッテリーだけで解決できるかわからんのによくやるわ…
新品バッテリーに純水を流し込みバッテリーの準備が終わるまでの間作業スペースの清掃や、レイドに纏わりついていた蜘蛛の巣やホコリを払い、漸く作業スタート。
先ずはインマニの取替を済まして…

キャブを組み付けガソリンを流し込んで復活の儀式を執行。
難なく掛かっちゃった…(☉。☉)!
掛かっちゃたので、エアクリボックスの清掃と復元をした他オイルでギトギトのクランクケースやら何やらを清掃しながら外装品を取り付けてハイ!!完成。
そのまま近所のGSに行って給油して、洗車して試乗がてら散髪しにいって新発田市までソロツーリングを決行。
汚してしまった作業着を買い換えて、短大の頃からの付き合いの友人と晩飯を食べました。
焼き肉喰いに行ったんだけどこうなりましたね…
結局エビは12尾中9尾俺が食う羽目になり、一瞬俺の前だけタイ風になってトムヤムクンみたいな事になりましたね。
勿論、その後はキッチリやり返しましたけどねさぞ苦しかったことでしょう知らんけれども。
その日は新発田市に宿泊して爆睡つーか気絶。
14日は朝風呂入りに新潟市長潟にいつの間にか出来ていた新しい銭湯で癒された後に、180SXの修理費支払いの絡みで西区の銀行に行った後は、そこから60キロ離れた新発田市中心街にあるラーメン飛龍にコレを食べに行き…

腹ごしらえをしました。
ちなみにコチラ海老味噌ラーメンですけど、海鮮好きにはタマラン美味しさだと思いますね。
海老の旨味が凝縮されていて、食べ始めから終わりまで飽きないから不思議なんだよな。スープまで飲んじゃったから喉が渇いて仕方がなかったわ。自家製麺も相変わらず美味い!!
来月も食べに行こう…マジでクセに成るお値段以上の旨さです!!
1060円だけど、お店が損してないか不安になるな。
満腹になると眠くなるのでバイパスには登らず、新発田市から月岡温泉をスルーして阿賀野市、サントピアワールドをチラッと見過ごして五泉市、川沿いを走り新津市でガリガリさん休憩をして白根市を突っ切って自宅にゴール。
レイドさん復活の儀式執行から概ね190キロ走行したけどノントラボルタで過ごせた。エンジン掛かりにくいとかあったけどそれくらいなもん。
やっぱりこの時代のバイクやクルマは品質が高いと思う。
と言うことは、部品単位でも品質が高いから、その当時のサプライヤーさんの技術力は本当に世界に誇れるものだったのだと改めて思いましたね。
ラスト15日は、朝からじょんのび館で朝風呂を満喫してそのまま爆睡。帰りの高速バス迄の時間はひたすらにだらけまくって過ごし、その日の22時に名古屋に帰ってきました。
何だかんだで、足りない工具の現地調達や新しい服の購入、焼き肉に行ったのに焼海老タイ会になっちゃったりして5万円で済んだので…
服を買ったり、イレギュラーな事が無ければ飲食したり外泊しても3万円で済んじゃうから、自家用車で戻るよりもはるかに低い旅費ですんじゃいますね。
あと!楽しい!バイクに跨がるのは正直、自分の股のHPがすくないので累積190kmも乗ると限界を超えてしまうけど、楽しいが勝るから不思議だ。
恐らくそれがTT250Rの良さなのだろう。軽量で扱いやすくて燃費もいいしルックスもおしゃれでカッコいい(アルミホイールリムがムラサキ色!!)。
単気筒だからそんなに速度は出ないし伸びないけど、スプロケットの比を変えたり、キャブのジェッティングをしてあげると化けそうな予感がしている。
未だに可能性を秘めているバイクだと思うな。
もう少しで4.4万キロだから、エンジンOHが必要かもしれないけど本当にいるのかしら?やんなくても大丈夫そうなくらいトルクも有るし、ソコソコ吹け上がりも良いから本当に不思議なバイクだ。
次回はお盆休みに帰省予定。
灼熱地獄に晒されながらのツーリングはどうなるのか?体重が10キロくらい落ちてくれるのか????
乞うご期待!