• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三年寝たろうのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

エンジンスタート。

公開した部品屋さん?から買ったR8コイルキットを装着しエンジンが掛から無くなってから概ね2ヶ月。

点検しまくっても原因が判然としないから、この連休中にECCSハーネスを取り外して徹底的に点検をしてみた。

結果、エンジンが掛かりアイドリングもふけ上がりも前より良くなった。

コイルはヤフオクのお見舞い制度?なるもので補償の)予定であるが審査中とのこと、こんなもん販売元が対応すべき事であるが音信不通である。そんなもんだろうけど勘弁ならんので引き続き対応していく。

とりあえず、ハーネスは切ったりしないで導通点検して問題が無かったけど被覆が割れているもの、導線が暴露しているものについてはカプラーから配線を外してテープ巻き着けてやるくらいの事しかやら無かった。
こんなものは補修にもならないが、何もしないよりはマシである。
また、集中アースの抵抗値が11kΩととんでもない値だったのでターミナルを磨いて、インマニの固定部分もスコッチで磨いて組んでやったくらいのことしかやらなかったが無事に復活した。

エンジン始動の様子は動画を撮影した為、販売元に確認させる。


Posted at 2023/10/09 18:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月02日 イイね!

点火

点火

ヤフオクで購入したコイルキットを装着後、エンジンが始動しなくなった。
純正に戻してもエンジンが始動しない。

販売元は埼玉県のアクセルオートモーティブ。
〒358-0013
埼玉県入間市上藤沢429-125
グーグルマップにはモザイク塗れになってるおかしな販売元。

これから販売元とのやり取りを下記関連情報URLに記した。
他の何方様かが購入しないよう、注意喚起の為公表する
Posted at 2023/09/02 13:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月17日 イイね!

里帰り

里帰り大型連休は名古屋から新潟に里帰りしていた。

修理後初の1,187kmの長距離移動だったが特に問題なし。

たまにアイドリングが落ち込む事が有るから、何かが起こっているのだろう。

燃圧調整後は別人のようにレスポンスが良くなりびっくり!
丁寧に走らないとお縄に掛かる危険性が増えてしまった…

里帰りしたが休みではなかったな…木こりしたり、仲間のクルマを愛でるためにマイエンジンクレーン出動させたり騒ぎだった。

ワンビア復活させたいな。
Posted at 2023/05/17 20:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

ようやっとこさ。

ようやっとこさ。治った!
治せた!
良かった!

長かった…本当に長かった…

クルマ所有してから最長かな?嵌った期間としては。

その日の内に大体解決出来ていることが大半だったから。

今回は、燃料タンク発錆とフェイルセーフ発生と燃圧が上がらないの大きく分けて3つのトラブルが立て続けに発生したから長期化した事に起因するのだろうけど、本当に嵌った。

結局燃圧がが上がらない病は、新品ポンプ付属の耐圧、耐ガソリンホースから圧力がドロップしてた。

分かんねーよそんなもん。新品だからダイジョブだと思うぢゃんそんなもん。

普通に運転しているだけで楽しいなんていつぶりかな?

喜びのあまり知多の『魚ひろば』までドライブした。
変な魚おぢさんいなかったけど、隣の隣のおばあちゃんが居たからそれで十分や!

これで連休中新潟に帰れる。
新幹線使って帰ってレンタカーなんて借りようもんならいくらかかるか想像しただけで嫌になるもの。

新潟に戻ったら大作業が待っている?楽しみですね。
Posted at 2023/04/30 16:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月16日 イイね!

今日も今日とて故障探求デー

今日も今日とて故障探求デー土曜日は1日雨降りだったので、勉強デー。

本日、日曜日は快晴のためやりたくもない故障探求デー…
あー…めんどくさいよ…
奇しくも電気の勉強中に実技やるみたいな事になってる。

やった事は、空燃比がアホみたいに薄く、燃料フィルター以降のホースをつまむとびっくりするくらいフニャフニャなので、新鮮な配線でバッテリーから直接電圧をかけみた!

エーモンリレー買ったんだけど、新潟に忘れて来たのでコレクションの中からリレーを選んで回路を組んでやったのさ。

キーONでポンプ上流の電圧が12V。
エンジンかけると11V…低いね。

回路組んで測定したら発電電圧迄には至らないが、13.5Vまで上げることが出来たのさ。

チョーシ良くなったかって?
ならなかったよ…

フィルター以降のホースはハリのあるイイ感じの硬さになるけど、燃圧が保持されない。そのため純正フューエルレギュレータを取り外し、東名パワードの調整式フューエルレギュレータに取替。

不思議な事に、純正レギュレータのリターンパイプ内部とホース内部がカラッカラに乾いてたのさ。何でや???んな事あんのんか???

調整式レギュレータのホースニップルの外形とホース内径が合わなかったから次回に持ち越し。

なんか…先が見えなくてドンドンモチベーションが加速度的に下がり続けている。

溜息しかでんな〜!
Posted at 2023/04/16 21:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイオク66リットルはキツイな〜(;´Д`)
チェイサーってタンクデカいのか…」
何シテル?   07/07 20:26
後どれくらい乗り続けられるだろうか…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ チェイサー キラキラ (トヨタ チェイサー)
3000cc古タービン仕様。 上振りすぎて困っておる。
日産 180SX 日産 180SX
日産 シルビアをもて余しています。
ヤマハ その他  FZR250R レイドさん (ヤマハ その他 FZR250R)
十年前に売却したバイクが舞い戻ってきた。最後のバイクになるんだろうな~。
日産 180SX おせろstyle (日産 180SX)
金も時間も情熱も吸い付くされた…コイツに…(´;д;`) 2024/2/24頃に色々崩御 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation