• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぶぅのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

2025年走り始め

2025年走り始めアッという間に年も明け・・・。
本年もよろしくお願い致します。

EFというと・・・全然やりたいことがまにあっておらず・・。
こちらは来季に持ち越しといことで一寸ずつすすめております。
来季は人権ある軽量化+更品のGSコンで何処まで行けるか・・・。
alt

で六連星さんの走行会にお邪魔してきました。
同時台数多いですが、ヴィッツだとクラスでもゆっくりなので、皆さん勝手に離れていくので、後方のみ注意していればokなので(;'∀')

一寸車熱入らず・・。オイル交換とロッカーアーム飛び確認位しかできず・・・。
あと移動用のスタッドレスタイヤの手組くらい・・・

今回の変化点は、前回走行時からで27kg軽量化して臨むことのみ・・・
・満タン⇒タンク半分(本当はメモリで行きたかった・・・) ※20L×0.75L/kg=15kg
・ドライバー減量 -12kg
タイヤとかの劣化が気になりますが(;^ω^)
alt

タイヤはMOMO製のスタッドレスタイヤで4本で22760円(送料込み)でお安め。
ゴムは結構固めなので、雪道はしるまではなんともですが、、、
alt



当日は晴天にめぐまれ、サーキットに向かう道中、朝焼けの筑波山を横目に現着。
受付、車検をすませて、走行開始まで2時間弱程度あったので、走行前の不用品外し。
そして、カンカン台へ・・。
alt


車重は989kgでロールゲージ分考えると結構優秀かと・・・。

alt


肝心の走行ですが、

1本目:1'11.931(BEST)
⇒動画取れてなく・・・

2本目:1'12.403
⇒アタックかけるたびに黄旗区間が・・・・やむなし・・

3本目:1'12.172
⇒気温も11℃台に上がって仕舞い・・TOPSPEEDがベストに比べて4km/h遅い



4本目:宇都宮市内で飲み会対応の為早め切り上げ・・・。
※庄助という県庁前のお店に。孤独のグルメ登場店というのをお店に行ってから初めてしるという・・・キノコ鍋最高でした!

ということで前回のベストタイムからは308ms足りない結果となりました。
ベストの時のログが取れていないためLAP+の比較ができないのが惜しいですが、
1年振りだと、ブレーキ、最終の突っ込みが最初”怖い”から始まって仕舞っており、、、
アクセルブラジルまで踏み抜けるようになったのはHeat1終割り際・・・。

反復練習の大切さを痛感しております(お財布と体力と相談ですが・・)。
でも楽しかったー(当人としては大事なことで)
Posted at 2025/01/12 21:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2024年02月11日 イイね!

TC2000ベスト更新とシーズン終了!

TC2000ベスト更新とシーズン終了!ということで連荘でTC2000へ!

SWAT Racingさんの走行会。
前回はorangeEP@ahirukantaiさん、ガッキー∴6度8分 さんと参加したTC1000のイベントでした(たしかGRつくば店のイベントだった記憶・・・・)

誘ってくれたEK9の後輩ちゃん曰く、1枠の台数が少ないのが決め手とのことでした。
しかしながら、新築のおうちの用事でどうしても参加できないということで、代理のFD2の後輩さん(はじめまして)と参加してきました。

alt


朝焼け始まりそうなTC2000!
到着してみるとAttackの前週ということもあり、本気な方が多数(;'∀')
本気車両や、ホカホカ道具や、準備サポートの仕方や御作法をみて雰囲気のまれてしまった所もあり( ^ω^)・・・一方でピリピリした感じもたまらん!と思いました!

で、前回のLAP+解析で1コーナーと、2ヘアのブレーキがあまあまで終速伸びた分が帳消しになっているのを確認・・・・。ここを詰めどころと事前シミュレーションして本番に乗り込んだのでした・・・。

あとは前回荒ぶってしまったワイパーは晴天のために2本とも外して軽量化w
※視界の確保が大事。

あと2周連続は最終コーナーが安定せずに、失敗するリスクがあった+走行台数が少ないSWAT Racingさんだったため、最終コーナーを大外刈りして直線を多くとるラインでアタック開始。



狙い通り、コントロールライン通過速度は想定通り!
ブレーキ一寸甘いけど、リアが動く挙動がでたのでさらに追い込み。
当初8700シフトだったのですが、ここしか無いとおもい9000シフトに変更

1ヘア、、、ダンロップ、左高速、2ヘアもいい感じに。
裏直も9000シフト・・・エンジン音もいい感じで怖い(;'∀')
最終も『いったレー!!』な気持ちでつっこみ・・・と動画でみるとイン側に寄り付くの早く・・・(けどリアが動いて勝手に寄った)、7.8P付近からの立ち上がりが前に進まず外にはらんでしまいました・・・

結果は410ms短縮で1'03.480を記録!
始めてSec1で25秒台にはいりました!

最終コーナーの処理は経験不足面と、心構えの未熟さですね。。。
やっぱり『冷静に熱く!』が大切ですね・・・・反省。

でもピット戻ってスマホのラップ表示確認して思わずガッツポーズしちゃいましたw
ベスト更新は素直に嬉しいところだったのでw

alt


その後はSWAT Racing名物の豚汁と20周年記念のケーキを頂きつつ片付けを開始!
FD2の後輩ちゃんが筑波サーキット名物のもつ煮を食べたことがない!ということで即座にドラサロへ!後輩さんもベスト更新ということで御馳走させていただきました!

自身もベスト更新のご褒美というなで美味しくいただいてまいりました!
alt


ということで今シーズンも走行終了です。
来年は人権残した軽量化にちょっとずつ着手しようと思います。
参加された皆様大変お疲れさまでした!

備考
alt

alt

Posted at 2024/02/12 22:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年02月10日 イイね!

3年振りのTC1000走行

3年振りのTC1000走行前回走行が2021年。
この時はドラシャが1heat目に抜けて、コース半周にわたってミッションオイルを巻いてしまった時でした(当時皆様には助けていただきました本当にありがとうございました!)
alt


ということで車を直して、色塗りまで完了した後は日光とずっとTC2000ばから走行しておりました(といっても年3~4回)。

皆さんのみんカラの記事をじてTC1000を走りたい欲にかられました(笑

ECU、タイヤサイズの変更点含めて初走行でした。前回は8300rpmしばり(SPOON ECU)だったので今回は8700rpm縛りでどこまでいけるかの検証実施。

天気だったり、気圧、気温を毎日仕事中にウォッチしたり・・・
気圧・気温ウォッチには頭痛ール(携帯のアプリ版の方が使いやすいです)を利用しております(片頭痛持ちには神ツールなので・・・・)

※明々後日以降の予報はCM見るかプレミアム登録で見ることができます。
alt


まぁ気圧はそこそこということでどちらかというとクロスミッションのギア会うのかの方が配分大き目・・・。

赤レンジャーでコースインして2周は確りとコース確認と熱入れ。
コースも目視では砂等もなく綺麗でした。
※音声データ飛んでいるのでご注意ください(よくみるとマイクのケーブルが飛び回っているのが確認できますwww)

なのですが、久々でなんというかタイミングが合わず、、、ブレーキロックしたり、ホームランしたり・・・・。

で1ヒートの最後の方で予約39.69秒と・・・あと0.19秒・・・・目標に届かず・・。
全体にアンダー気味でリアが動かず・・・。小回りよりも速度おとさないラインがよかったなぁと反省・・・。

クロスに関しては8700rpmシフトで1ヘア立ち上がり、最終進入は2速で処理できるようになりこちらはタイムゲインに対して大きく貢献したことをLAP+で確認・・・・。

2heat目は
・羽外し(アンダー気味に対する変化点)
・フロント15インチ(225幅は一緒で15インチ7.5Jと16インチ8J変化点)
 ⇒事前に体重計で1kg程度差があることを確認

でしたが、フロントタイヤ(G/S)が終わっており比較するレベルにあらず・・・
タイムも40秒2くらいと、、、そのため知り合いのEKと接近戦で2周回程たのしみましたw
alt


画像だとそこそこですが、実際にはバンパーtoバンパーでw
昔からの仲間なので当てたらご愛敬という間柄なのでww

で2heat目終了して、気持ちが折れて仕舞い・・・
この日は5heat設定がありましたが、明日のTC2000に向けた整備と体力の温存ということで終了~!

丁度OX3832さんが到着して、久々にお話を・・・。
綺麗になったEFを見ていただいたり、足元のごにょごにょ部分を確認されてしまったり(ご指摘ありがとうございましたm(__)m)。いつもお話相手になっていただきありがとうございました!また折角お越しいただいたのに、走っている姿確認頂けず残念な限りです・・・。

またこもりん.さん、カワイさん、~魂赤~(ソウルレッド) さんお声がけ頂きありがとうございましたm(__)m

帰りにTC2000の高級ハイオクを購入(202円/L)を10L分購入して帰路へ。
※実家に帰る用事があり、田舎の為付近に携行缶給油ができるスタンド無し・・・
alt


実家に到達し、両親の困りごと解決をしていたらいつの間にか爆睡してました・・
次の日に続く!
Posted at 2024/02/12 21:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年01月08日 イイね!

2023走納め&2024走始め

2023走納め&2024走始め年末年始、まったりブログ更新しようと思いましたが、実家のPC環境整理対応でなかなか時間取れず、、、まとめて更新。

①走納め_proiZ走行会@TC2000
ヴィッツでの走行。
1月の六連星からこっそりとパワーアップ狙ってもらい物のTRDエキマニを導入。
エキマニの設定がTRD以外になく結構高級品でした。

TRDのHPによると、TRDエキマニ+ハイレスポンスマフラーVer.S+TRDスポーツエアフィルターの同時装着により、最大出力約7kW(9ps)、最大トルク約6N・m(0.6kgf・m)向上 らしい。。。
alt
alt

つけると見えなくなる位置にあるのが残念(排気はバルクヘッド側のため)。
取り付ける前に、引き抜き効果があるかお試し。


※動画はありませんが、純正は結構に吹き戻しがあるのでこの辺は確り効いてるんだなぁと実感。

でそのまま走行会までバタバタ。

色々やらかしで、カメラのマイク接続忘れ+GPSの電源ON忘れ。
※音無しで正常ですので、音量注意戻し忘れ注意です!


結果としては397msタイム更新。
最高速が+2km/hということでそのままゲインとなった形でしょうか。。。。
ヴィッツはおおよそやりたいことができた+EF戻ってきたので現状維持であとは鍛錬用に手元に置いておこうかと思います。

AMのみの走行会で走行後に時間があったので八千代の湯へ。
日帰りでは初めてだったかも・・・・
JAFの優待で700円で2時間(サウナ3周)はなかなかよきよきでした。
最近ようやく温泉で長時間過ごせるようになりました(昔は何がいいのだろうとおもっていた勢です・・・・)
alt



走始め_Team六連星@TC2000
ここ3年くらいお世話になっております走行会です!
台数そこそこですが、クラス分けと走りなれてる方が多い印象なので場所みつければそこそこアタックできる走行会。

今回は下記二つの変化点をもってコースに。
い)ECUーROM書換え 
ろ)ガー二ーフラップ設置
は)GAS用漏斗の使用

い)に関してはここ2回程5速での減速に悩まされていたので某Yオクで古より売り買いされているECU(DMY)を使用することに。Rev:8400rpm⇒9000rpm引き上げ。リスクもあり、悩んでいたところもありますが、、、、エンジン開けたときに最低限の準備(バルスプ強化)はしていたので投入。

事前の鉛筆ナメナメでは8700シフトでいい感じ。。。。
一応9000rpmまではと言われたが・・・安パイとりつつ(財布の大寒波は避けたい)

ろ)に関しては、前回1コーナー、ダンロップ、2ヘア進入でリア流れる傾向が強くなったため(フロントグリップに対するリアのプア差が原因と想定)、羽上に両面テープで接着。効果なければ現場で外してみるくらいのつもりで準備。
alt

※仮付けなので羽も張り具合も汚いです・・・稼働式ウイングがやはり良いですね。

は)現場で携行缶のノズルが折れたので(;'∀')。手元にあった、2Lの漏斗を使って正確に測定し走行毎に給油実施(ジムカーナ依頼w)。
alt
※根元からぽっきし。

で走行結果ですが。。。
1本目は恐る恐るギアレシオ試して、8700シフトで丁度吹け切り(裏直、1コーナ)でいい塩梅(エンジン音は聞いたことないくらいでドキドキ(;^ω^))

またブレーキに関してもリアの抑えがだいぶ効いているのか安定。
むしろ効きすぎていることを疑ったが、変更なしで2本目へ。

ガソリンは14時10分の短針狙いで4.9L(約3.67kg)給油w
燃費悪くなりましたorz

で2本目でベスト更新!
踏切で3秒台入れることができました!
最高速も筑波計測166km/hと過去最速!
alt


ワイパーはなぜか自然動作・・・・(風圧かとも思いつつ電源系見直し必要そう)
エンジン音が既に怖い・・・すぐに逝きそう感もあります(~_~;)
3秒台入った記念でカンカン台で重量測定。908kg(ガソリン入り)となんともEFとしては中途半端な重量でした。
alt


路面も気温も気圧も条件はよかった方でした(2本目は11時走行)
alt


LAP+で確認すると一番貢献していたのは ろ)ガー二ーフラップですかね・・・DL先の進入から脱出速度が段違い・・・・。逆に1コーナー、2ヘアはリアが動かない分走行ラインがはらんでいます・・・(行ってこい感)。時間かけて他のラップ含めて研究します・・・・。
alt


次は10mmくらいのフラップさがしてみようかなぁ・・・

当日参加された皆様大変お疲れさまでした!
※何度か御挨拶に伺ったのです、丁度タイミング悪く・・・すれ違いになり失礼しました・・・・。
Posted at 2024/01/09 22:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2023年12月01日 イイね!

色塗り完了+第9回ノーライセンス走行会

色塗り完了+第9回ノーライセンス走行会
年一の体力テスト・・・・。

前回のproiZさんの走行会後にすぐに車はドナドナされ・・・・
10月頃に帰ってきてました。。。
いままでは塗装ガビガビだったので盗難の心配をあまりしていなかったのですが、一寸きれいになってドキドキ(;'∀')

マル秘セキュリティはあるものの、物理と視覚に泊まるようなものとしてNRGさんのクイックリリースクイックロックを購入してみました。日本製ではWorksBell社の RAPFIXII2(車検対応)がありますが、NRGにしたのは・・・・

(・∀・ )っ/凵⌒☆チーーーンが気に入ってつい(笑

クイックロックはこんな感じで表層はくるくる回ってボス側を簡単に回せないようになっています(それでも悪意あれば色々やりかたありますが・・・)
alt

その後は、ちょっと仕事とプライベートがどたばた気味で予定を立てるどころではなく・・EK9の後輩ちゃんが走る時に一緒に申し込んでおいてくれたのも忘れる始末感・・・。

今回はオールペン後初走行ということで事故らないように(きれいな外装確保)を目標に。あとは前回走行反省箇所でリアヘルパースプリング、5速時間短縮のために、フロントタイヤ16インチ+ホイル8J化を試すこととしました。

225-45R16ということで・・。ハンドリング性能は上がれど、重量増でどうなるか未知数。いままで225-50R15を7.5J組んでいたのですが、横浜タイヤさんのHPでは推奨は8Jということで・・・試しに。ホイールはEG6を乗ってた頃の遺産でTE37(いにしえほんださいず)・・・。
alt

今回ははじめてノーライセンス走行会さんにお邪魔しました!
おもにX(Twitter)で声かけされているので古い人間としては初めて参加させていただきました。

申し込み、事前の案内、クラス割り振り(1枠絞る方向)で主催者さんお若いながら、1日貸し切りで100台位回しきるのは脱帽の域でした(※一寸お話させていただきましたー)。今回は15分×3セット(台数13台程度でクリア取り放題でした!)

で、肝心の走行の方ですが、

1本目:1'04.590(52msベストタイム更新) 
狙い通り2週目でベスト。
ダンロップ下前回やんちゃだったなぁという反省と最終の解釈を後半側に合わせてみた結果ちょっとだけベスト更新。最高速に関しても160.571km/h(前回比+0.689km/h)であり、トリモチ効果よりも外径大による終速伸びが勝った感でした。

早めの休憩でドラサロへ!久々のもつ定!寒かったので助かりました!
alt


2本目:1’04.330(さらに260msベストタイム更新)
狙い通り2週目でベスト。
1ヘアでトラフィック気味で逃した感もありますが、アタック続行。
結果としてはsec1でほぼほぼ0.2sec稼いでの更新となりました。

alt


3本目もあったのですが、仕事の為そそくさと帰り支度して帰宅。
とはいえ予想外に0.3秒程度タイムアップしたので満足の一日でした(^^♪

次は1月の六連星さんにお邪魔予定ですー。
が、特に更弾は・・・・・実用軽量化アイテムくらいを予定しております。

Posted at 2023/12/02 17:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「100000km突破ー。
2015年からで23000kmだと年3000km弱、、、意外と乗ってるなぁ。」
何シテル?   12/09 17:35
パイロンと戯れたり、ミニサーキット走ったり、雪道走ったりするのが好きです。小さいかつ昔からおんなじ車種にのっている傾向があります(壊しても部品使えるから?)。で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ジムカーナ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:08:59
車載動画に4輪の速度を合成する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 01:35:05
プラグの事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 19:03:57

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目のCR-X 。小豆色。 パワステ以外快適装備無し。 ジムカーナからミニサーキットま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
メインカーの修理に時間かかりそうなのでおぢさんカーマニュアル車を探していたら人のご縁で。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算7台目ヴィヴィオ。 パワステ以外快適装備無しで雪道専用となりはてています。 エンジ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
完全なる通勤足車。 夏目漱石さんが50人分・・・・と格安で先輩から購入させていただきまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation