• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぶぅのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

2021年走納め_スピリッツSSRA走行会@日光サーキット

2021年走納め_スピリッツSSRA走行会@日光サーキット昨日で無事(?)に仕事納めを完了しました。
本日は約1年振りに日光サーキットにお邪魔してきました。
前回はEF8のミッショントラブルの直後でしたが、今回はヴィッツ君で初走行。

一緒に参加した知り合いも前回と一緒のek9。参加した走行会もスピリッツさん。
前日はフリー走行で路面の状態も良さげだし、気温も良さげだし最近天候には恵まれている感じです。

前回のTC1000の走行会でキャンバーが明らかに不足しているのが分かったので、タイヤ延命も含めてキャンバーボルトを導入。

どこま効果があるか・・・・と思いつつ初走行なので実際はわからず・・・・
この憲章は2月の六連星さんで検証しようと思います。

さてはて実際に走行になったわけですが、路面温度が低いこともありグリップクラスでは結構なクラッシュが発生しました💦コースインラップの数週は熱入れ大事ですね・・・。

ヴィッツ君ギア比的にはばっちりでした。
どちらかというとドライバーがイマイチ攻めきれず・・・。
1コーナーと10コーナーが止まりすぎというアドバイスをいただきました。
もっと速度キャリーして”ヌルっと”走らせたほうがよいとのこと・・・・。

旋回ブレーキ下手っぴなのですが、ローパワーだからこそできる練習かとおもい・・・。
結局Bestは一本目の走行時の43.9秒。最終ラップだったのでコース慣れる配分のほうが大きかったかもしれません。


と言いながら、もう少し車両の姿勢積極的につくらないとフロントばかり仕事させてしまい・・・・。要修行です。

本年お会いした方、できなかった方含めて大変お世話なりました。
来年も懲りずに引き続きよろしくお願いいたします。

よいお年を!


Posted at 2021/12/29 20:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2021年12月18日 イイね!

第112回『team六連星★彡』走行会 筑波サーキット コース1000

第112回『team六連星★彡』走行会 筑波サーキット コース1000毎シーズンのスタートはいつもお世話になっておりますteam六連星★彡様の走行会です。
この時期では昨年一昨年一昨昨年と多々お世話になっております。
コースイン台数もほどほどかつ3本目以降でシャッフルあり、参加者皆さんのマインドも高く、ケータリング、じゃんけん大会と充実しているイベントと思っております(あと晴れ率が高い!)

今回は会社の後輩さんに誘われ、かつ後輩さんを誘うという不思議な展開(ようこそ初めてのサーキットへ)w
こもりん.さん朝からリポDの差し入れありがとうございました!



今回は初めてヴィッツ君で走行しました。
吊るし状態から

ブレーキパッド
バケットシート
四点式ベルト
タイヤホイール(EFから流用)+アライメント

のみ変更の状態で車両思想であった”お買い物車でサーキット”の状態での走行。
TC1000走行前に思ったのはサーキットまでの移動が楽(笑
AC・PW・オーディオなどついているのもそうなのですが、長距離乗ってても疲れない。
エンジンも低回転域にトルクバンドあるので流れに乗りやすい。
ほどほどのギア比なので高速移動も静か。

とEF8とは全然違うなぁ・・・・な印象でした。

でそのまま街乗りで不具合なく特にテストする時間もなくサーキットだったのですが・・・・。やはりポン乗りでは乗りこなせないですね・・・・。
気象条件だけとってみれば最高でした(最高気温6℃で気圧1010hPa台)。

一本目ベストが当日ベストになりました。
タイヤやっつけ具合が・・・・。もとの想定サイズ195-55-15で7J+48のジオメトリに対しては全然あってない・・・・。あとABS怖い💦

この辺はできる処置をしていこうと思います(じゃないとタイヤが・・・・)


※ミッションマウンと締めなおしてドツ音は消えました💦

EF8がいかに恵まれていたか・・・乗せられていたかを感じつつ。
それにしてもストレート伸びない・・・。ホームストレートエンドで110km/hがやっと。

気になったので80-110km/hを車両緒言・エンジン性能曲線からエクセル舐めなめSIMしたものとLAP+で記録した実測を比較・・・・。数字上はこんな感じかぁ・・・・(参照値は拾い物を多分に含んでおります)
レブまで回せてないのかなぁ・・・・。

赤:実車 青:SIM値
alt


ヴィッツ君オーバーレブすると、簡単にロッカーアームが取れるのが多い(意図的にそうしている?)ので・・。また低速だと気が付かないとのこと💦💦
小生はしていないが、前オーナー様までの使われ方はわからないので・・・・。

エクセル作ったのでついでに軽量化効果舐めなめも・・・・。
80-110km/h中間領域(TC1000ホームストレート相当)で100kg落とすと0.5秒のゲイン。インフィールドの直線も193mと考えるとなかなか大きいですね・・・。
ダイエット頑張ろう。75kg→70kg(高校の体系に戻るは厳しい・・・・。)

alt



と言い訳じみたこと書きましたが久々のサーキット!やっぱり楽しい!
いろいろEVシフトとか言われている世の中ではありますが、楽しめるうちは全力で!


Posted at 2021/12/19 13:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2021年02月23日 イイね!

オーバーレブ!

オーバーレブ!




昔入り浸ってた定食屋に黄ばんだ状態で置いてあって・・・。

オーバーレブ!SSという漫画が大好きでした。
当時の元気な車たちがわんさか。AW11、EF8、EG6、EK9(当時最新?)、GA2、BNR32、S13,14,15、CJ4A,FD3Sなどなどなど。軽トラもいたような・・・。
初期に主人公が無知ゆえにエンジンブローさせるというところまで一緒になっちゃいました(後半に記載笑・・・・。

ちなみにSSの大好きなセリフは、
「あ、ごめん落ちるわ・・・・」
これはコドラは怖い(笑 

と前置きが長くなりましたが、プロアイズさんの走行会@TC2000に参加してきました。
快晴の天気!
alt

今回EF8に225-50R15を履かせました。

いままでのセットはすべて205-50R15を基準に考えておりました。
遠い過去に一度だけR1Rの225-50R15を履いた記憶がありますがそれ以来・・・。

なので、データ取りしたかったので・・・・
フロントの車高、アライメントだけちょっと弄ってサーキットへ。
alt

まぁパワー食われるかもしれないのですが、結局のところギアレシオ対策にすぎません。
(この車でTC2000を走ること自体が大分間違っている前提を置きつつ)

とは言えTC2000の裏直とホームストレートはしっかり5速に入るので、巡航ギアでは加速力が一気に落ちます・・・。これを少しでも是正する必要がありました。

外径プロファイルは3.4%違う。加えて履かせるホイールのリム幅は同じで225の適正よりは狭いので若干食パン状態。

205-50R15:587mm
225-50R15:607mm

最高速もそうなのですが、面圧、ブレーキキャパ、コーナリングキャパどうなるのかドキドキ。

一周目とりあえず80%アタック。
ブレーキはキャパ上がっているのか止まりすぎ。
感覚としてはやはりキリハジメがだるい。8J確りほしいと思いました。
加速感も其処まで悪化せず。ボトムスピードが5kmh違う。
リアとのバランスもまぁ悪くない(追い込みは必要ですが・・・・)

バックストレートも156km@4速8500rpmで5速に一瞬入るのを迷い。入れて一踏。
4速落として最終コーナー立ち上がりが怠いが、1コーナーへいい感じ!前回より明らかに速度のってる!(後+10km/h伸びてる!ことを確認)
alt


もう1週したら2週クーリングだなぁと思ったところで・・・・

うぉぃぃ↑ィイぃーン↓!!

なんかいまF1のような音が・・・・シタ・・・。
後ろを見る・・・煙は出てない(前回の反省)・・・・異音はするか・・・・ボクサー音がする。



はいやっちゃいましたオーバーレブですね・・・・。
Defiメーターのpeakhold機能上は10290rpm回し切りましたLAP+上で確認すると153.8km/hでシフト操作。エクセル計算上3速入れると10660rpm。

B16Aから一気筒退職しましてB12Aとなりました・・・・。
コース上で止まったり、オイルぶちまいたりしなくてよかった。
ドナドナされて自宅まで。身内に感謝感謝(牽引フックだいじ)。
あと小生のCR-Xを見たいと遠方から来られた方にも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

225の感触はいまいち触れられずに終了して仕舞いました。
が、車高やアライメントはやり直さなおとだし、リム幅も欲しいなぁと思いました。

そして何よりエンヂンさん本当にごめんなさい。これは人間のせいです。
頑丈といわれるB型つぶしてしまったのはこれで2台目です(一台は耐久号)。

日光にあわゆくばとお邪魔しようと思いましたが、一回ゆっくり時間かけて直そう。
頭も整理しよう。お金は見なかったことにシヨウ。

エンジン、ミッション、ボディ、足、塗装。
動体にまでは戻そう。来年は1年お休みかもです(笑

Posted at 2021/02/23 20:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2021年02月14日 イイね!

濃厚な4日間・・・・

濃厚な4日間・・・・最近時の中で休み使っての・・・久々にイベント祭りを実施。

①2/11(祝)TC1000:team六連星さん走行会
②2/13(土)日光:スピリッツさん走行会
③2/14(日)筑波ジムカーナ場:踏みッパ練習会

①2/11
自己ベストタイム更新を目論見、前後新品A050で武装。
エンジン回りもできることはやってみて・・・・。
昨年12月でダメポイントの走行から早い人の動画見まくって。

臨んだ”ハズ”でした。
が、結果は朝一からオイルぶちまける赤旗を出してしまう始末。
当日参加された皆様、主催者様、サーキット様に感謝しかありません。

自分が壊れるのは自業自得。それは後で悔やめば良い。
(被害者の一台であるEFにも・・・・運転者がポンコツで御免なさいm(__)m)

ただ、ほかの方にここまで迷惑かけるのは本当に久々となりました・・・・。
どこかに慢心があったと思わざるを得ない内容でした。
オフィシャルの方が駆け付ける間、EFもサーキットも卒業かなぁなんてコース上で思ってしまいました。
alt


しかし皆さん優しくて、ほんとに優しくて、、、何とか心を保てました。
本当に有難うございます。

結局その夜+次の日と部品どりとMT周り部品交換!
恐ろしさ半分でそろそろ慣らし走行して下回りみて、各部増し締め確認して・・・。
やっぱり動いたときは素直にうれしい!

②2/13(土)日光:スピリッツさん走行会
そんな状態で日光にGO。
道中もボンネット開けて、下回り見て・・・・さぞ不審者に見られたことでしょう。

日光サーキットに来るのは4年弱ぶり。
今回みたいにEFがいつ廃車になるかわからない状態だったのでここの所最近はTC1000以外にも足を延ばすように。先日のTC2000もその一環でした。

1枠目コースイン・・・。後方の白煙もない。
タイヤのフィールも問題なし。エンジンも、ミッションもいつもと同じ。
ここまで確認してアタック。ここですでに嬉しくなって仕舞いました。

3週目にベスト更新で39.735秒。路面の改修直後となりますが、素直に嬉しい。
残念ながら動画やGPS回収できなかったのですが、ラップ表でちゃんと確認できました。
あとは後輩ちゃんのEK9とトレイン。知り合いじゃないと出来ない距離感で久々に若かりし頃の温度感を感じました。
alt


③2/14(日)筑波ジムカーナ場:踏みッパ練習会

②と同じ理由で最近ご無沙汰だったジムカーナ場へ。
いったのはいつ振りだろう?5~6年たったのかな・・・・。

EF8とジムカーナ場はなぜだか安心感があります(笑
altalt


踏みッパさんの練習会は学生の頃からお手伝いという名の、スタッフ走行練習枠をフルに使ってサル走りした記憶です。基礎基本の”キ”はここで学んだことが多い気がします。

①があって体がバキバキながらどうにかリアパッドだけはジムカーナ用に交換。
が、サイドターンもできなくなっていました。
最近サーキットばっかりで体の感覚が・・・パイロンへのアプローチ、進入、Gのかけ方、ステア操作、サイド操作すべてがgdgdのamam。
継続は力なんだと思いました。



人生辛い時が上り坂。TC1000に最近感じるサーキットいくの怖い病はプラトーを感じてるからかもしれません。

今回TC1000でやらかし・・・やさしさにと驕りに気付かされる一方で、日光、ジムカーナ場に行って気分転換できました。プロではないし、趣味なので引くのも勇気ですが、離れると失ってしまうものも在ると思う4日間でした。

再びTC1000、日光に行くのは来シーズンになって仕舞うかと思いますが、今後も足を運べるように。また、コロナや自然災害(今回は地震)TC1000を含めて自分にとってモータースポーツという大切な居場所をなくさないように出来る事をしていこうと思います!
Posted at 2021/02/15 21:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「2025夏休み http://cvw.jp/b/347616/48605227/
何シテル?   08/17 09:48
パイロンと戯れたり、ミニサーキット走ったり、雪道走ったりするのが好きです。小さいかつ昔からおんなじ車種にのっている傾向があります(壊しても部品使えるから?)。で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムカーナ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:08:59
車載動画に4輪の速度を合成する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 01:35:05
プラグの事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 19:03:57

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目のCR-X 。小豆色。 パワステ以外快適装備無し。 ジムカーナからミニサーキットま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
メインカーの修理に時間かかりそうなのでおぢさんカーマニュアル車を探していたら人のご縁で。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算7台目ヴィヴィオ。 パワステ以外快適装備無しで雪道専用となりはてています。 エンジ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
完全なる通勤足車。 夏目漱石さんが50人分・・・・と格安で先輩から購入させていただきまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation