
毎シーズンのスタートはいつもお世話になっておりますteam六連星★彡様の走行会です。
コースイン台数もほどほどかつ3本目以降でシャッフルあり、参加者皆さんのマインドも高く、ケータリング、じゃんけん大会と充実しているイベントと思っております(あと晴れ率が高い!)
今回は会社の後輩さんに誘われ、かつ
後輩さんを誘うという不思議な展開(ようこそ初めてのサーキットへ)w
こもりん.さん朝からリポDの差し入れありがとうございました!
今回は初めてヴィッツ君で走行しました。
吊るし状態から
ブレーキパッド
バケットシート
四点式ベルト
タイヤホイール(EFから流用)+アライメント
のみ変更の状態で車両思想であった”お買い物車でサーキット”の状態での走行。
TC1000走行前に思ったのはサーキットまでの移動が楽(笑
AC・PW・オーディオなどついているのもそうなのですが、長距離乗ってても疲れない。
エンジンも低回転域にトルクバンドあるので流れに乗りやすい。
ほどほどのギア比なので高速移動も静か。
とEF8とは全然違うなぁ・・・・な印象でした。
でそのまま街乗りで不具合なく特にテストする時間もなくサーキットだったのですが・・・・。やはりポン乗りでは乗りこなせないですね・・・・。
気象条件だけとってみれば最高でした(
最高気温6℃で気圧1010hPa台)。
一本目ベストが当日ベストになりました。
タイヤやっつけ具合が・・・・。もとの想定サイズ195-55-15で7J+48のジオメトリに対しては全然あってない・・・・。あとABS怖い💦
この辺はできる処置をしていこうと思います(じゃないとタイヤが・・・・)
※ミッションマウンと締めなおしてドツ音は消えました💦
EF8がいかに恵まれていたか・・・乗せられていたかを感じつつ。
それにしてもストレート伸びない・・・。ホームストレートエンドで110km/hがやっと。
気になったので80-110km/hを車両緒言・エンジン性能曲線からエクセル舐めなめSIMしたものとLAP+で記録した実測を比較・・・・。数字上はこんな感じかぁ・・・・(参照値は拾い物を多分に含んでおります)
レブまで回せてないのかなぁ・・・・。
赤:実車 青:SIM値
ヴィッツ君オーバーレブすると、簡単にロッカーアームが取れるのが多い(意図的にそうしている?)ので・・。また低速だと気が付かないとのこと💦💦
小生はしていないが、前オーナー様までの使われ方はわからないので・・・・。
エクセル作ったのでついでに軽量化効果舐めなめも・・・・。
80-110km/h中間領域(
TC1000ホームストレート相当)で100kg落とすと0.5秒のゲイン。インフィールドの直線も193mと考えるとなかなか大きいですね・・・。
ダイエット頑張ろう。75kg→70kg(高校の体系に戻るは厳しい・・・・。)
と言い訳じみたこと書きましたが久々のサーキット!やっぱり楽しい!
いろいろEVシフトとか言われている世の中ではありますが、楽しめるうちは全力で!
Posted at 2021/12/19 13:35:09 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記