• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぶぅのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

2021年走納め_スピリッツSSRA走行会@日光サーキット

2021年走納め_スピリッツSSRA走行会@日光サーキット昨日で無事(?)に仕事納めを完了しました。
本日は約1年振りに日光サーキットにお邪魔してきました。
前回はEF8のミッショントラブルの直後でしたが、今回はヴィッツ君で初走行。

一緒に参加した知り合いも前回と一緒のek9。参加した走行会もスピリッツさん。
前日はフリー走行で路面の状態も良さげだし、気温も良さげだし最近天候には恵まれている感じです。

前回のTC1000の走行会でキャンバーが明らかに不足しているのが分かったので、タイヤ延命も含めてキャンバーボルトを導入。

どこま効果があるか・・・・と思いつつ初走行なので実際はわからず・・・・
この憲章は2月の六連星さんで検証しようと思います。

さてはて実際に走行になったわけですが、路面温度が低いこともありグリップクラスでは結構なクラッシュが発生しました💦コースインラップの数週は熱入れ大事ですね・・・。

ヴィッツ君ギア比的にはばっちりでした。
どちらかというとドライバーがイマイチ攻めきれず・・・。
1コーナーと10コーナーが止まりすぎというアドバイスをいただきました。
もっと速度キャリーして”ヌルっと”走らせたほうがよいとのこと・・・・。

旋回ブレーキ下手っぴなのですが、ローパワーだからこそできる練習かとおもい・・・。
結局Bestは一本目の走行時の43.9秒。最終ラップだったのでコース慣れる配分のほうが大きかったかもしれません。


と言いながら、もう少し車両の姿勢積極的につくらないとフロントばかり仕事させてしまい・・・・。要修行です。

本年お会いした方、できなかった方含めて大変お世話なりました。
来年も懲りずに引き続きよろしくお願いいたします。

よいお年を!


Posted at 2021/12/29 20:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2021年12月28日 イイね!

ヴィヴィオの冬支度

ヴィヴィオの冬支度全国的にも寒波が到来しており絶好のアタックシーズンですが、ヴィッツ君はスタッドレスタイヤもなく・・・・・。

サブ保有のヴィヴィオ君の整備を実施しました。
11月に車検を通した際も、「まだ乗るの?」といわれつつ苦笑いながらも整備して頂きました(;^_^A

なんだかんだ付き合いも長く、車歴上もT-TOP以外の全型式に乗っているヴィヴィオ。
いい車なのですが、EF同様にパーツが・・・特に外装が出なくなってきました・・・。

車検の際にラジエータが首の皮一枚だから交換したほうが良いといわれ・・・。
一体なにと喧嘩したか記憶にない・・・。
alt


ネットで検索するも以前ラインナップされていたKOYO製のラジエータが・・・恐るべき値段になっておりました・・・・。今回は3rdパーティーのアルミ2層のラジエータに交換。それでもKOYO製のラジエータよりも高いという始末・・・・。ネオクラックカー乗りには厳しい時代です・・・。

alt


小生号は純正でACレスなので超絶簡単に交換完了。
当日寒かったのでなかなかサーモ開かなくて焦りました・・・。
交換後の試運転しないとなぁ・・・。

今年こそは4年ぶりに群サイの練習会に足を延ばそうかと思います。
転びたくはないですが💦


Posted at 2021/12/28 23:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2021年12月28日 イイね!

LAP+ 747proS のWindows10でのドライバ無理矢理対応

LAP+ 747proS のWindows10でのドライバ無理矢理対応備忘録で記載します。
LAP+view.netを新規のWindows10搭載の機種(Windows7or8からのアップデートでなく更品で使用する場合)で747proSを認識させる手番で苦労したので記載します。

世の中はすでにWin11ではありますが、小生金欠のためWin10搭載のPCを最近時購入しました。LAP+に関しては兼ねてより自身の運転技術の未熟さを冷静に解析できるツールとして初期のころより愛用しております。前回のPC更新の際はWin7環境(又はWin7からのアップデートPC)だったのですが、いよいよPCのスペックが追い付かずWin10が初期からインストールされたPCに移行。その際にLAP+のソフト(LaplaceView.net 1.2.53)でロガーが読み込めない事象(自動認識しない+ログの削除ができない)が発生しました。

原因は747proSのドライバーだったのですが、こちらがWin10に対応していないことに起因(デジタル署名のないデバイスドライバーである)することを確認・・・・。

そのため、先駆の方々が実践されている手法を参考にしてWin10にて747proSを認識させることにしました(すべて作業は自己責任になります、いかなる損害を被った場合でも当方は責任を負いません)。

PCやIT界隈にに明るい方ならばすぐに解決されると思いますが、小生のような土方には検索しても出てこなかったため備忘録ベースの記載となります。

③:テストモードでインストールすることで無事にデバイスの認識が可能となる

となります。前回の断面ではWin7(Win8のダウングレード)からWin10アップデートだったため(LetsNote CF-S10)、①の対応のみで何も不具合ありませんでした。

ですが今回はnotePCを新調したことに伴い初期からWin10のPCでした。
①の対応ではうまくドライバがインストールできずに色々なサイトをめぐり②ののHPにたどり着きました。

テストモード環境下で①様が配布されているドライバをインストールすることで無事にWin10においてもデバイス認識することができました。

現在ロガーに関しては様々な企業様からサービスが提供されておりますが、LAP+が使える限り小生は使い倒す所存でおります!







Posted at 2021/12/28 22:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会準備 | クルマ
2021年12月18日 イイね!

第112回『team六連星★彡』走行会 筑波サーキット コース1000

第112回『team六連星★彡』走行会 筑波サーキット コース1000毎シーズンのスタートはいつもお世話になっておりますteam六連星★彡様の走行会です。
この時期では昨年一昨年一昨昨年と多々お世話になっております。
コースイン台数もほどほどかつ3本目以降でシャッフルあり、参加者皆さんのマインドも高く、ケータリング、じゃんけん大会と充実しているイベントと思っております(あと晴れ率が高い!)

今回は会社の後輩さんに誘われ、かつ後輩さんを誘うという不思議な展開(ようこそ初めてのサーキットへ)w
こもりん.さん朝からリポDの差し入れありがとうございました!



今回は初めてヴィッツ君で走行しました。
吊るし状態から

ブレーキパッド
バケットシート
四点式ベルト
タイヤホイール(EFから流用)+アライメント

のみ変更の状態で車両思想であった”お買い物車でサーキット”の状態での走行。
TC1000走行前に思ったのはサーキットまでの移動が楽(笑
AC・PW・オーディオなどついているのもそうなのですが、長距離乗ってても疲れない。
エンジンも低回転域にトルクバンドあるので流れに乗りやすい。
ほどほどのギア比なので高速移動も静か。

とEF8とは全然違うなぁ・・・・な印象でした。

でそのまま街乗りで不具合なく特にテストする時間もなくサーキットだったのですが・・・・。やはりポン乗りでは乗りこなせないですね・・・・。
気象条件だけとってみれば最高でした(最高気温6℃で気圧1010hPa台)。

一本目ベストが当日ベストになりました。
タイヤやっつけ具合が・・・・。もとの想定サイズ195-55-15で7J+48のジオメトリに対しては全然あってない・・・・。あとABS怖い💦

この辺はできる処置をしていこうと思います(じゃないとタイヤが・・・・)


※ミッションマウンと締めなおしてドツ音は消えました💦

EF8がいかに恵まれていたか・・・乗せられていたかを感じつつ。
それにしてもストレート伸びない・・・。ホームストレートエンドで110km/hがやっと。

気になったので80-110km/hを車両緒言・エンジン性能曲線からエクセル舐めなめSIMしたものとLAP+で記録した実測を比較・・・・。数字上はこんな感じかぁ・・・・(参照値は拾い物を多分に含んでおります)
レブまで回せてないのかなぁ・・・・。

赤:実車 青:SIM値
alt


ヴィッツ君オーバーレブすると、簡単にロッカーアームが取れるのが多い(意図的にそうしている?)ので・・。また低速だと気が付かないとのこと💦💦
小生はしていないが、前オーナー様までの使われ方はわからないので・・・・。

エクセル作ったのでついでに軽量化効果舐めなめも・・・・。
80-110km/h中間領域(TC1000ホームストレート相当)で100kg落とすと0.5秒のゲイン。インフィールドの直線も193mと考えるとなかなか大きいですね・・・。
ダイエット頑張ろう。75kg→70kg(高校の体系に戻るは厳しい・・・・。)

alt



と言い訳じみたこと書きましたが久々のサーキット!やっぱり楽しい!
いろいろEVシフトとか言われている世の中ではありますが、楽しめるうちは全力で!


Posted at 2021/12/19 13:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「100000km突破ー。
2015年からで23000kmだと年3000km弱、、、意外と乗ってるなぁ。」
何シテル?   12/09 17:35
パイロンと戯れたり、ミニサーキット走ったり、雪道走ったりするのが好きです。小さいかつ昔からおんなじ車種にのっている傾向があります(壊しても部品使えるから?)。で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

ジムカーナ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:08:59
車載動画に4輪の速度を合成する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 01:35:05
プラグの事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 19:03:57

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目のCR-X 。小豆色。 パワステ以外快適装備無し。 ジムカーナからミニサーキットま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
メインカーの修理に時間かかりそうなのでおぢさんカーマニュアル車を探していたら人のご縁で。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算7台目ヴィヴィオ。 パワステ以外快適装備無しで雪道専用となりはてています。 エンジ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
完全なる通勤足車。 夏目漱石さんが50人分・・・・と格安で先輩から購入させていただきまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation