• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

加齢衆の遠足

平均年齢が半世紀越えのオジサンが集まったお泊まりオフw。

まずこのオフ開催が決まったのは半年ほど前?ww
加齢衆が誰一人としてよく忘れなかったと感心します(笑)
まだまだ脳がやられてない証拠ですかねw

さて、冗談はさておき本題へw

羽生PAを7:00出発。


日光PAで1回目の休憩。
加齢衆はトイレも近いので最低1時間に1回は休憩が必要なのである。

不審者発見w


日光ICから霧降高原道路へ。


太陽の光を浴びた街が夜景のように光ってた( ゚Д゚)


大笹牧場レストハウスに到着。


ここでD隊長が隊員達におやつを配給。

クロワッサンたい焼き!
激ウマでした!


ここから南会津の田島方面へ。



道の駅たじま到着。
ここで雪は降り出す・・・。
でもブルーベリーソフトが限定特別価格の100円と知り皆食べる事にww

おそらく気温は2~3℃くらいだろう。

それから湯野上温泉手前を右折し、白河方面へ。

道の駅しもごうで休憩。

ここから雪がまた降り出す。

そして車を進めると・・・・
進行方向の山が・・・白い・・・。



やっぱり・・・。


トンネルの電光掲示板は・・ふぶき

トンネルを抜けるとさらに酷く本当にふぶきww

でも徐々に雪も収まってきたので那須甲子道路へ突入!(^^;

多少雪が降っていましたが凍結も無く山頂駐車場?到着。
でも山頂駐車場は雪&強風!

雪も積もってた・・・・。


さっさと下山し下界はまずまずの天気w

道の駅 那須友愛の森で昼食。
レストランは並んでいたので隣の売店で牛すじ丼と那須牛メンチを。

これ美味いっす!

お外でランチww

う~ん・・どう見てもファミリーカーに乗ってる人達にしか見えない(爆)


そして川治温泉へ。
バイキング&飲み放題!


部屋では各種ゲームで熱くなるww

かなり盛り上がりましたww

総合優勝は青いおじさんでしたw


蠍おじさんが若干二日酔いの中、9:00宿を出発。


いい天気です!


日光から金精峠ー沼田でトマトラーメンを食べるルートで発射!


いろは上りを駆け上がる蠍オジサンw

戦場ヶ原は良い天気!


で、、金精峠方面を見ると・・・

何だか昨日と同じ感じ・・

もう雪は嫌なので無理せずいろはを下り、草木湖で解散しました。


私と銀おじいさんは粕尾峠経由を選択w

峠を越えたら紅葉が綺麗ですごく気持ちの良い道でした!


そして鹿沼蕎麦を食べて私は栃木ICへ。

銀おじいさんは下道で帰宅。



しかし皆さん飲む量がハンパない。。
まだまだあと半世紀は生きるだろうな(笑)

D隊長!幹事、企画ありがとうございました!
そして素敵なお土産、大事にさせて頂きます!
参加された隊員の皆様お疲れ様でした!

めっちゃ楽しかったです(^^♪

来年もまた宜しくお願いします(^^)v







Posted at 2014/11/18 23:51:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月28日 イイね!

泊まり酷道オフ②

さて、二日目の朝は皆6:00起床w
若くない証拠です(笑)

温泉に入り朝食を取り8:30頃チェックアウト。

現在、白根山の火山活動がレベル2の為
17:00~8:00まで白根山周辺が通行止めになっていて
早く出発出来ない状態でした。

今回泊まったホテル。

一泊二食で8,350円
まぁ、施設や食事は値段相応でしたが温泉は良かったです!


二日目はタケ61さんに先導して頂き出発!

昨日に続き快晴!


朝の横手山P


朝の渋峠



朝もいいですねー!


そして野反湖へ向かいます。



野反湖到着

初めて来ましたがこれが超絶景でした!
日本じゃないみたいです!


反対側へ車で移動


タケさんはこの前この反対側まで2時間かけて歩いたらしい・・
なんでやねん!ww
と言うか歩こうと思ったのがすごいww


そして八ッ場ダムへ。




ここも初めて来ましたがとても良い景色でした!

ここで昼食を取り解散。


したけど4台で榛名へ(笑)


八ッ場ダムから榛名までもタケさん先導で裏道走行!
あっと言う間に榛名湖到着。

ここで各自別れ解散しました。


私とY.J.M.さんは榛名から地蔵峠-上野村-土坂峠経由で帰宅。
榛名から秩父手前まで車も少なく快適に走行!
土坂では以前スピンしたトラウマをどうやら克服できたようだ(笑)


秩父手前でY.J.M.さんと別れ、299号-17号経由で20時過ぎに帰宅。

二日目は約12時間 340キロ走行 トータル840キロでした。

参加された皆さん大変お疲れ様でした&ありがとうございました!
おかげ様で楽しい絶景ツーリングになりました!

次回泊まりは来年、岐阜ウナギオフですねw
また宜しくお願いしまーす(笑)


そうそう、今回走行したほとんどの道を永遠のAさんは走破済・・。
今度永遠のAさんが知らない道を探してみるかな(笑)



=====================

11/9(日)走食オフします。

走:西伊豆スカイライン・伊豆スカイライン・椿ライン・金太郎富士見ライン予定。
食:沼津(駿河丼)

今回の食は朝食ですw
朝食からの走です。

沼津近辺7時~8時集合予定。

スケジュール決定したらブログアップいたしますね。
ご参加お待ちしてまーす('◇')ゞ

=====================



Posted at 2014/10/28 22:33:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月28日 イイね!

泊まり酷道オフ①

25、26日の二日間、酷道352号~奥志賀スーパー林道走破のお泊りオフをしてきました。

集合は道の駅「湯の香しおばら」 栃木県

右から、永遠のAさん、山田錦、Y.J.M.さん、そして・・・誰?
うそうそ、MR-Sが点検中のタケ61さんw。
ご実家のRX-8で参加です。

7:00に塩原出発。

スタートから紅葉がきれいです。


福島県に入りいよいよ国道352号へ。

まず入り口付近の「屏風岩」へ







そして奥只見方面へ。







いよいよ酷道の始まりかw



名物?洗い越し!

これはまだいい方・・
こんなのが突然出てきます・・
何箇所も・・
これでバンパーを擦る。。


さすが酷道と言われるだけあって3ナンバー車同士のすれ違いは場所によっては大変そうです。。
でもこの季節、紅葉がめちゃめちゃ綺麗で走りにくい事など忘れますw
今まで見てきた紅葉で一番綺麗だったかもしれない!

来年開通したらすぐに再訪決定w!



そして新潟県の小出に到着。
ここで昼食。

一度食べてみたかった「へぎそば」
伺ったお店は「薬師」

11:30到着。


既に満席でしたが10分ほどで入店。

私は「へぎ盛り2人前」を注文

若干緑色したへぎそば。
普通の蕎麦とは違う風味があり美味しかったです。
上手く説明できないので気になる方は食べに行ってください(笑)


昼食を取った後は小出ICから六日町ICまで高速を使い
魚沼スカイラインへ。



この魚沼スカイラインは魚沼丘陵の尾根づたいに走っている18キロほどの道だそうです。
ここも紅葉が綺麗でとにかく絶景!!



実はこの道は知らなくて、偶然通ったのであった(笑)


更に今度は長野県へ向かう。

この日の最終目的地、奥志賀スーパー林道である。

途中、ソフトクリームで栄養を取り、酒を買出しして
県道502号(奥志賀公園栄線)へ突入!
この時15:00くらいだったかな。

ここは以前有料道路でスーパー林道と言われていたみたいです。



この道はほぼ1.5車線ですが352号を走ってきた私達にはとても走りやすい道でした(笑)
実際、見た目以上に走りやすいと思います。



紅葉も素晴らしいし、山一面に広がる棚田が絶景でした。
車を止める場所がなかったので撮影できなかったのが残念(T_T)

今回この奥志賀公園栄線は8/17~9/30まで通行止めで
11/4から冬季通行止めになるそうです。
偶然にも通行出来る期間でした。
ラッキー!


そしてようやく292号、志賀草津道路へ到着。

宿を確認後、横手山のPにて野郎4名で日没のロマンチックな景色を眺める。
言っておくが決してモーホーではないw




さらに渋峠へ。



草津の灯りが見えます。


そして宿到着は17:30.


源泉掛け流し白濁温泉に入り夕飯です。

信州牛シャブシャブコース!

これで4人前?1人前だろ?
と言わんばかりのメッセージシャツの某赤色1号さん(爆)



この後、部屋に戻り12時近くまで飲んで駄弁ってましたw

噂ではY.J.M.さんが朝まで一人で喋っていたとかいないとか・・(笑)


やっぱり泊まりはいいね。


この日4時に家を出て宿まで13時間30分 約500キロでしたw


2日目に続く。



















Posted at 2014/10/28 17:17:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月17日 イイね!

群馬を満喫



15日の祭日にMr.ヒフミさんとY.J.M.さんの3台で
妙義-碓氷旧道(往復)-地蔵峠-榛名-赤城と5時間ガッツリ走ってきましたw

6:00 道の駅 しもにた 出発

妙義、碓氷往復、地蔵峠はほぼクリア!

その後も比較的スムーズに走れたかな。
赤城でちょっとしたトラブルはありましたがw



走り的には国産最安値タイヤの青色1号を
ハイグリップを履いた自分がちぎれなかった事が悔しい・・(笑)
何とかならんかね・・青色1号(`´) w

でも久しぶりの碓氷は楽しかった~♪

実はこの数日前にイニDを読み直してしまい走りたくなったのあった(笑)



そしてゴールは桐生の近く。
ヒフミさんがひもかわ食べた事なかったので
藤屋本店へ向かいましたが予想通り行列・・・(T_T)

待っていたら三連休の渋滞にはまってしまうので解散しました。。
残念(>_<)

ヒフミさんにひもかわ体験してもらいたかった。。(>_<)



Mr.ヒフミさん、Y.J.M.さん、峠を5時間走りっぱなし・・
お疲れ様でした(^^;

懲りずにまたご一緒してください(^^)v



Posted at 2014/09/17 22:34:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月04日 イイね!

オヤジ達の遠足

先日の土曜、平均年齢○○才のオサン達で遠足してきました(^^)v

小川町を出発し一路・・・

行先は不明(笑)


まずは定番?の定峰峠ー土坂峠。


土坂では何か路上に砂が多い。。
オープンにしてたので車内も見る見る汚れていくし・・(>_<)

で・・

右コーナーを抜けた直後見事にその砂に乗ってしまい270°スピン・・。
ちょっとアウトにライン取り過ぎた・・(/_;)
何とか道路中央で回ったから無傷でしたが・・。

今後気を付けます。。(>_<)

そして前回臨時休業で入れなかった茂木佐平さんのお店へww
茂木ドライブインです。

そう味噌おでん食べ放題のお店!
こんにゃくのみですがw

手作りうどんとモツ煮も注文!

うどんはコシがあるというよりモチモチなうどんです。
これはこれで美味い!
モツは超柔らかく美味い!
もちろん味噌こんにゃくも美味しかった。

そしてこれも食べ放題?の手作り梅干し!

昔ながらの梅干しでしょっぱいですw
おにぎりに入れたら最高ですね。


さぁ、ここから何処へ行くのか。
私の予想では志賀かな?
と思いましたが八千穂レイクへ!
1年ぶり?










白樺と青い空が最高!


今度ここで半日でいいから寝ていたいww

何度来てもいい所です!

そして少し走った山小屋?で木苺ソフトを!

こんな場所で食べるソフトも最高っす!


それから走る!走る!走る!

ビーナスラインの霧ヶ峰到着w


ここでD隊長から指令が!

D隊長「これから塩山へ向かいます!」

一同「・・・・・・・え・ん・ざ・ん?」

約2名は理解不能状態でした(爆)

そう、塩山で昼食ですww


早速霧ヶ峰から裏道を走って諏訪ICへ。

甲府昭和で降りて塩山へww

着いた所にこんなのぼりが・・・( ゚Д゚)

ま・・まさか・・

そっち系??

心の準備できてないし・・(笑)


で、、やっぱり激盛りメニューがありました。。

富士山丼は5人前なので却下!

激盛り海老天丼をチョイス。
海老が8本にライス大盛りだそうです。


でもね普通の上天丼の方がボリューミー(笑)


確かに激盛りはライスが倍以上でしたがね(>_<)


いつものように後半はブツブツ文句を言いながら何とか完食しましたよw

皆さんも疲れた体で完食!ww

そうそう食事前にビールで乾杯しました(^^)v


これがノンアルコールビール!
ジョッキで提供とか気が利いてますよね(^^)v


そして食ったら・・・



走る!走る!走る!

辛いけど(胃がw)・・・

走る!走る!走る!



とうとう雁坂トンネルへ。


そして秩父から299経由で帰宅。

580kmの遠足でした!

今回も超楽しかったっす!
参加された皆さんお疲れ様でした!
そしてD隊長!ありがとうございました!



しかし自分はこの日まだ終わりではなかった・・
自宅に着くと息子がガレージを占拠・・。
何だかんだ手伝って日付が変わってしまったよ・(/_;)




7日の走食オフは天気がなぁ・・
6日昼頃の予報で福島に雨マークがついてたら中止にします(;_:)







Posted at 2014/06/04 21:27:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@Eishing++ おめでとうございます!!!!!(^^)!Eishingおじいちゃんw!!」
何シテル?   08/24 23:06
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation